最新更新日:2024/06/24
本日:count up24
昨日:108
総数:372445
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

運動会 その5

5年生による団体「心を一つに!三人四脚」です。
画像1
画像2

運動会 その4

3年生による表現「ニャティティ〜大地を感じて〜」です。
画像1
画像2

運動会 その3

4年生による団体競技「台風の目」です。
画像1
画像2

運動会 その2

全校児童による大玉送りです。
画像1
画像2

運動会応援ありがとうございました。

 秋晴れの空の下、秋季大運動会を行いました。
 「紅組 白組 勝利に向かって 全力疾走」のスローガンを達成するべく、毎日の練習を子どもたちは全力でがんばってきました。
 その練習の成果が見事に発揮された運動会になりました。
子どもたちの自信に満ちた表情や精一杯の演技や競技をご紹介します。

その1 入場行進です。
画像1
画像2
画像3

明日はいよいよ運動会

 午後から、6年生の児童と教職員で運動会の準備をしました。子どもたちは最高学年の自覚をもって働いていました。
 PTAの方も来られて、保護者用テントの設営もしました。
 準備万端整って、明日を待つばかりです。
画像1
画像2
画像3

いよいよ 明日は 運動会

 最後の練習を前に,演技のめあてを確認しました。きっと明日は,すてきな笑顔で踊り切ってくれると,練習を見て思いました。
画像1

5年生:練習も大詰め!気合が入っています!

 1回踊ると,息が切れ,足が痛くなるソーラン節ですが,子ども達は何度も何度も踊り,練習を頑張りました。
 「どっこいしょーどっこいしょ!ソーランソーラン!」の掛け声も迫力が出てきました。
 いよいよ練習も残すところあと1日。
 運動会では,子ども達の底力をぜひご覧ください。
画像1
画像2

「 小 」の字の清書( 毛筆 )

 「はね」を書くときの力の入れ方や方向に注意して,慎重に書くことができていました。前期終りの個人懇談会の時には,掲示した作品を保護者の方々に見ていただけると思います。
画像1

運動会の練習4:6年生

画像1
画像2
運動会本番まであと2日となりました。

これまで練習してきた成果を,お家の方や地域のみなさんにお見せできると思います。

表現はもちろん,団体競技や徒競走,そして,係活動でも一生懸命頑張る6年生をご覧ください。

図書委員会おすすめの本

画像1
 先日、児童朝会で図書委員会が紹介した本のコーナーが図書室入り口にできていました。
 さっそく借りられていました。

もうすぐ運動会 Part2

運動会の種目の、かけっこ、ダンス、組体操などを表現しました。
ダンスや組体操は、よく練習したので、特に見てもらいたい種目です。
運動会本番が楽しみです。
画像1画像2

もうすぐ運動会 Part1

毎日頑張って練習してきた運動会の日が近づいてきました。
これまでの練習を思い出しながら、みんなに伝わるように表しました。
手足の動きがしっかり分かるように、工夫しました。
画像1
画像2

1年生:幼稚園との交流

 運動会本番が近づいてきました。今日は,川内幼稚園のすみれ(年中)組とひまわり(年長)組の友達が,練習の様子を見学に来てくれました。いつにも増して,はりきって,かっこ良いところを見てもらった1年生でした。大きな拍手をもらって,本番も頑張れそうです。
画像1画像2

こん虫の体のつくり( 理科 )

 チョウを育てたとき,チョウの体は,頭・むね・はらの3つの部分からできていることを学びました。今回は,こん虫の体は,どれもチョウと同じつくりになっているかを調べる学習です。NHK for School の「ものすごい図鑑」も開いて,トノサマバッタやカブトムシの観察をし,体のつくりが同じであることを確かめました。
画像1

第3回全体練習

 本日は、運動会前最後の全体練習でした。
 天気が心配だったので、入場行進、開会式、閉会式の練習を中心に行いました。子どもたちがこれまで練習してきたことを意識してできたので、予定時間より早く終えることができました。運動会でも、立派な姿を見ていただけると思います。
画像1画像2

「 かき 」をアピールしよう!( 社会科 )

 かきを育てる仕事について学習しました。広島湾のかきを広めるために,調べて分かった広島かきの育て方やよさをまとめ,実物投影機でテレビに映して,発表を聞き合いました。
画像1

児童朝会(図書委員会)

 本日の児童朝会は、図書委員会の発表でした。
 「みなさんにおすすめの本」と題して、図書委員が学年ごとに選んだお薦めの本の紹介をしていました。興味をもって読めそうな本ばかりだったので、ぜひ読んでもらいたいです。
画像1画像2

4年生:ヘチマの観察

4月から観察を続けているヘチマの様子です。
どんどん大きくなって,もう茶色になりかけています。
夏休み前とは固さもちがったようです。
すでに種がいくつか落ちていました。
画像1
画像2

日なたと日かげ( 理科 )

 日なたの地面と日かげの地面では,暖かさにどのような違いがあるのかを,温度計で調べる学習をしました。午前10時ごろと正午の2回計って結果を考察し,日なたの地面が太陽の光によって暖められていることが分かりました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044