![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:47 総数:214513 |
環境整備、ありがとうございました!!
27日(日)に、環境整備が行われました。
とても暑い中、またお休みの日にもかかわらず、多くの地域の皆様、保護者の皆様、児童の皆さんが参加してくださり、日頃児童の手の届かない所を中心に、学校中、隅々まできれいにしてくださいました。 これで明日からの前期の後半を気持ちよく迎えることができます。 参加された皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ブックラブの皆様、ありがとうございます
21日(月)に、ブックラブの皆様が、図書室の本の整理や修繕を行ったり、掲示板の掲示物を新しいものへ取り替えたりしてくださいました。
これで、前期の後半も、児童が気持ちよく落ち着いて読書活動を行うことができます。 ブックラブの皆様、暑い中、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 6年生 平和学習
6年生は、「語りでつづる 原爆の子の像 〜六年竹組の仲間たち〜」というDVDを見て、平和について学習しました。
佐々木禎子さん(原爆の子の像のモデルになった児童)と同級生だった川野登美子さんの語り部を聞きながら、真剣な表情でメモをとる6年生の姿を見て、これからも平和を愛し命を大切にする人に成長してほしいと思いました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 平和学習
5年生は、「夏服の少女たち」のDVDを見ることで、平和について考えました。
DVDを見る姿は、真剣そのものでした。きっと、多くの事を感じたことでしょう。 ![]() ![]() 4年生 平和学習
4年生は、「平和ノート」を使用したり、「命の水 〜ひろしま水道物語〜」のDVDを見たりして、平和について考えました。
自分の考えを、一生懸命書いている姿が、印象的でした。 ![]() ![]() 3年生 平和学習
3年生は、「つるにのって」のDVDを見て、平和の大切さについて考えました。
![]() ![]() 2年生 平和学習
2年生は、「トビウオのぼうやは病気です」のビデオを見て、平和の大切さについて学習しました。
みんな真剣に取り組みました。 ![]() ![]() 1年生 平和学習
4日(金)は、平和登校日でした。
1年生は、「おこりじぞう」のDVDを見て、平和について考えました。 ![]() ![]() |
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16 TEL:082-827-0092 |