最新更新日:2024/06/13
本日:count up36
昨日:115
総数:394533
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

5年生 食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 翠町小学校の栄養士、山本美里先生に食育の授業をして頂きました。
 授業のテーマは「食事のマナー」についてです。 
 食事の前後に挨拶をする意味や、食べるときのマナーなどをみんなで考えました。
 今日の給食の時間には、この授業で学んだことが活かされていたように感じました。
 山本先生、ありがとうございました。

盛り上がっています!バスケットボール大会!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、体育では、バスケットボールを学習しています。なぜか子どもたちはバスケットボールが大好き。一つのボールを追いかけてあっちへ行ったりこっちへ行ったり・・・・時には目を疑うような珍プレーも飛び出したりしますが、その反対に好プレーもどんどん飛び出し大盛り上がり!!そして、今、そのまとめとして「バスケットボール大会」を行っています。

卒業茶会で味わう日本文化3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も、お茶の講師として松井一實(まついかずみ)市長夫人にもお越しいただきました。
 松井市長から6年生に向けてメッセージをいただきました。(写真下)
 そして、「和顔愛語」という言葉を教えていただきました。
 本当にありがとうございました。

卒業茶会で味わう日本文化2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お茶を受けるときにはお辞儀をする。先にお菓子やお茶を頂くときには「お先にいただきます」と言葉をかける・・・・お茶は単にお茶を飲むだけの文化ではなく、相手への感謝の気持ちや思いやりの気持ちを学ぶ文化なのですね。
 あわただしい日々が続く中、少し気持ちを落ち着けて、日本文化の素晴らしさを感じることのできたひとときでした。

卒業茶会で味わう日本文化1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日(火)、卒業茶会がありました。山中宗春先生をはじめ、3名のお茶の先生にお越しいただき、六年生の卒業を祝うお茶会を開いていただきました。聞くところによるとほとんどが正式なお茶を体験するのは初めてで、ちょっぴり緊張しながらいざ家庭科室(ミシン室)へと向かったのでした。会場には「一期一会歓」の掛け軸にお花、和服を身にまとった先生方・・・と正にお茶会場の雰囲気満点。そんな空気の中、ちょっぴりドキドキしながらお茶やお菓子をいただきました。

食育授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年間を通して計画的に来ていただいている、翠町小学校栄養士の山本美里先生、今日は5年生に食育の授業をしていただきました。
 「守りたい食事のマナー」について考えました。
 二クラスともに、活発な意見が出て、「感謝の気持ち」や「自分の体のための」マナーを考えることができました。
 山本先生ありがとうございました。
 またまた最高学年への準備が整った5年生でした。

明日は1・2年生参観懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の午後は1・2年生の参観懇談会を行います。
 今年度最後の参観懇談です。是非ともご参加下さい。
 2校時に教師室を巡っていますと、1年生は何やら発表会形式で授業が進んでいました。
 どうやら、明日の参観日1年生は「○○発表会」を行うようです。
 4月からのこの11ヶ月で、しっかり成長した1年生です。
 明日をお楽しみに・・・

明日は8:25〜でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お知らせしていました、明日の長なわ大会は、8時25分〜でした。
 お詫びして、訂正いたします。

 各クラスの目標回数が決まりました。
 1年 1組 70回  2組 60回
 2年 1組110回  2組100回
 3年 1組140回  2組160回
 4年 1組150回  2組150回
 5年 1組200回  2組170回
 6年 1組300回  2組300回
  以上が目標回数です。さ〜て達成できるでしょうか。
  よろしければ参観して応援してください。

 写真は昼休憩のグランド風景です。  

今日の給食 2月19日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 玄米ご飯 ホキのかわり天ぷら 切り干し大根の炒め煮 
 ひろしまっこ汁
 
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もうひとつのおかずには、日本に昔から伝わる保存食である切干し大根を取り入れました。また、玄米ごはんの玄米に含まれているヌカと胚芽は、ビタミンや食物せんいがとても豊富です。そのため、玄米ごはんはたくさんの栄養をとることができます。よくかんで食べましょう。

 2月18日(金)の残食
 ごは0% 揚げ豆腐のそぼろあんかけ0.6% 中華風卵スープ0.6%

4年生〜二分の一成人式へ向けて〜

写真上 クラスで練習をしています。声の大きさ・間の取り方・視線など、みんなで確認しあっています。
写真中 朝の会・帰りの会で、二分の一成人式で歌う歌を歌っています。指揮者も上手になってきました。
写真下 6年生を送る会に向けて
二分の一成人式の練習と並行して、6年生を送る会の準備を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜学習〜

行事の多い2月ですが、学習もがんばっています。
写真上 算数科 分数のたし算とひき算
計算の仕方をみんなの前へ出て、分かりやすく説明しています。
写真中 理科 水のゆくえ
一週間前から準備していた二つのビーカーを比べながら学習を進めました。
写真下 ユニホッケークラブ
本年度最後のクラブ活動がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜長縄チャレンジ〜

4年生の目標回数は150回です。
1月25日の代表委員会が終わってから、「長縄大会」へ向けての練習を始めました。
1月26日に練習した第1回目の記録は92回でした。その日から毎日練習し、第7回目の練習で目標回数150回を記録しました。みんなで手を取り合って喜び合いました。
毎朝、練習をしていると、教頭先生が「今日もがんばってるね。」と応援に来てくださいます。練習してもしてもなかなか上達しない子どもたちに教頭先生がアドバイスをくださいました。その言葉を胸に、毎朝毎朝跳び続けてきました。「どのくらい跳べるようになりましたか。」と2月16日教頭先生が笑顔で練習する様子を見に来てくださいました。92回から始めた練習ですが、教頭先生の見守る中、第14回目の練習では200回を超えました。
問題につき当たれば、それを解決しようと必死で考え、困難に直面すれば、それをのりこえようとエネルギーを集中させます。問題や困難は、頭のトレーニングになり行動の訓練になります。困難から逃げず、その積み重ねがあってこそ、高い目標が達成できます。長縄大会へ向けての取り組みは、そんな学びを4年生に教えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 保健の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時6年2組は体育「保健」の授業です。
 「喫煙、飲酒、薬物乱用などの行為は、健康を損なう原因となること」を学びます。
 今日はちょうど小学校に来ておられた楠那中学校体育の2名の先生にも教室を見ていただきました。

明日は「長なわ大会」です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日になりました。
 明日は8:30〜長なわ大会です。
 各クラスの練習にも熱が入ります。
 今日2校時のグラウンドの様子です。
 4年2組、4年1組、5年1組の練習風景です。

冬季スポーツフェスタ終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドッジボールの部も決勝戦を終え、本日のスポーツフェスタが終わりました。
 大きなけがもなく盛会の内に終了しました。

 楠那子ども会「ドッジボールチーム」は1勝1敗で、惜しくも決勝リーグには進めませんでしたが、第2試合は十二分に力を発揮しました。
 今日のスポーツフェスタに参加した楠那っ子たち、そしてお世話いただいた関係者の皆様方、ありがとうございました。
 また、来年もよろしくお願いいたします。

冬季スポーツフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南区スポーツセンターでは「ドッジボール」が始まりました。
 結果は後ほどお知らせします。
 チームワークでがんばってください。

冬季スポーツフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドでの「長なわ跳び」2月とは思えない暖かい日差しの下で、精一杯跳びました。
 体育館での「カローリング」なかなか手加減、力加減が難しいですね。
 今まさに行われている冬季オリンピックの「カーリング」ですね。

南区子ども会「冬季スポーツフェスタ」開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天のもと、南区子ども会「冬季スポーツフェスタ」開会式が、楠那小グラウンドで行われました。
 楠那子ども会は「ドッジボール」「縄跳び」「カローリング」の全ての種目に参加します。
 チームワークをもって、声を出し、元気を出して良い結果を求めてください。
 
 写真上・・16の小学校区子ども会が参加しています。大賑わいです。
 写真中は国会議員岸田文雄先生から、あいさつをいただいている場面です。

5年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生で合同体育を行いました。それぞれのクラスで4チームに分かれ、駅伝大会をしました。
 チームの友達の応援を受けながら、一生懸命走っていました。
 その後、1組2組対抗の長縄大会をしました。
 20日に行う全校の長縄大会に向けて、どちらも真剣に練習しました。
 長縄大会ももうすぐです。本番では、自分のクラスの目標に到達できるよう頑張ります。

3年生 6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、3年生は、28日に行われる「6年生を送る会」に向けて、
 群読の練習に励んでいます。 
 細かい内容はまだお伝えできませんが、ソロ,アンサンブル,クラスごと,学年全員の部分に分かれて読みます。
 日頃からたてわりグループでお世話になっている6年生に、
 群読の声や姿勢で、感謝の気持ちを表したいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618