最新更新日:2024/06/21
本日:count up60
昨日:139
総数:411955
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

12/25月 3年生 登校

公立選抜1の受検者,私学推薦の受験者などの生徒が登校し,願書などの作成を行っています。まずは,クラスで作業の手順を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/25月 グラウンド改修工事

土日で工事も進んでいます。
グラウンドに大きな砂の山ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/22金 生徒会役員 認証式

平成30年生徒会役員の認証式を行いました。11名の役員一人一人に,校長より「認証書」が渡されました。全員で激励の拍手を送りました。
11名の新役員の皆さん,頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22金 全校集会

後期前半を締めくくる全校集会を行いました。校長より「平成29年,みなさん,頑張りました。ありがとう。」と話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22金 授業の様子 5

1−1国語)先日作成したはがきの返却が行われています。
2−1音楽)ベートーベン作曲 シンフォニーNo.5 第2楽章 第3楽章の型式は何か?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22金 授業の様子 4

1−2英語)The class is fifty minutes.
疑問文にしよう!
1−3数学)図形の移動・名称についてまとめています。
1−4家庭)しっかり味の染みこんだ肉じゃがを調理実習で作ります。その事前学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22金 授業の様子 3

2−2社会)地理の学習です。
日本の人口にかかわる問題について考えています。
2−3国語)百人一首に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22金 授業の様子 2

3−3美術)鑑賞の授業です。
印象派の特徴と近代絵画における役割について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22金 授業の様子 1

3−1理科)太陽の1年の動きと星座の移り変わりについて学習しています。
3−2社会)国や地方公共団体はどのような経済活動を行っているのだろうか?
税金は全部で何種類ある?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22金 今年 最後のメッセージは

これです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22金 朝読書 3

年間 50時間!
これは多いか? 少ないか? 
画像1 画像1
画像2 画像2

12/22金 朝読書 2

3000分  ということは・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22金 朝読書 1

毎日15分読書  授業日数200日として・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 (木) PTA役員選考委員会からのお知らせ

画像1 画像1
平成30年度のPTA役員(会長、副会長、会計)の立候補についての知らせを配布しています。ご確認いただき、積極的なご参加をお願いします。

12/20水 三者懇談 最終日

1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20水 三者懇談 最終日

2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20水 三者懇談 最終日

保護者の皆様,本日もありがとうございます。三者懇談最終日です。3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20水 部活動 吹奏楽部

体育館の横で6人で練習しています。 いい音が出ています!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/20水 部活動 野球部

グラウンドの側をランニング,ダッシュの練習をした後,ボールキャッチの練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20水 部活動 サッカー部

グラウンドが使用できないため,狭い地域でボールコントロールの練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 1,2年生授業参観・懇談会

PTAより

学校より

学校だより

月中行事予定

学校の紹介

シラバス

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301