最新更新日:2025/08/07
本日:count up8
昨日:90
総数:678617
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

11/18 「地域に花を咲かせよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作業風景

・「地域に花を咲かせよう」

11/18 「地域に花を咲かせよう」

 完成したプランター
 新枝会長の「終わりの挨拶」

・「地域に花を咲かせよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 「地域に花を咲かせよう」

画像1 画像1
 ボランティアで参加してくれた吹奏楽部

(写真)
上:終了後のミーティング
下:暖かいまなざしで見守る 顧問の竹川先生
  と、左肩後方が地域への配送車

・「地域に花を咲かせよう」
画像2 画像2

11/18 「地域に花を咲かせよう」

 完成したプランターを地域に贈りました。
生徒会執行部と一緒に回ります。
※以下HPに掲載している場所を含め、佐伯区役所など計9カ所に贈りました。

(写真)
生徒会執行部
五日市交番
五日市南保育園

・「地域に花を咲かせよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 「地域に花を咲かせよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツセンター
楽々園公民館
三隅園公民館

・「地域に花を咲かせよう」

11/16 ボランティア清掃

 地域公開研究会(17日)に向けて、部活単位でボランティア清掃を行いました。
校内を分担し隅々まできれいにしています。

・ボランティア清掃
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 ボランティア清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ボランティア清掃

11/16 ボランティア清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ボランティア清掃

11/16 ボランティア清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ボランティア清掃

11/15 きずな学習会

 今回から、「絆学習会」は毎週水曜日にPC教室で実施します。
学習ソフトを利用して、自分で教科・内容・難易度を自由に選択し学習プリントを作成することができます。
 生徒から、「毎日やりたい」などの反応がありました。

(写真)
下:画面左で選択、右側に問題が作成され印刷して学習します。


・きずな学習会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 きずな学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・きずな学習会

11/16 オアシス運動

11月16日 3年5組のオアシス運動でした。
元気な挨拶で1日が始まりました。
学校を創ってくれる生徒たちです。
 保護者の皆様、剣道部の生徒もありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 オアシス運動

・オアシス運動
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 生徒朝会

 生徒会朝会の日です。
開始前、すでに整列完了しているクラスもあります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 生徒朝会

8:20開始
健康観察から始まります。

・生徒朝会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 生徒朝会

選挙管理委員会から「生徒会長選挙」の告示です。

・生徒朝会
画像1 画像1

11/15 生徒朝会

「歯ブラッシング」表彰

保健委員会が呼びかけ、歯磨きを大切にしたクラスを表彰しました。
全8クラス!

・生徒朝会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 薬物乱用防止教室

 3年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。
講師を本校の学校薬剤師の豊見先生にお願いし,たばこや薬物の危険性,もし誘われたときの断り方など具体的にお話していただきました。
 防止に向けての内容を、1時間真剣に話を聞く,生徒たちの姿は印象的でした。

・薬物乱用防止教室
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・薬物乱用防止教室

11/10 授業の様子

1年7組の英語です。
英語で会話ができますよ〜(11月10日:少人数教室)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601