最新更新日:2024/06/24
本日:count up156
昨日:66
総数:330185
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

2年生 「久しぶり!なかよし交流会!」

 前回の交流会から4ヶ月ほど経ちました。今日は久しぶりの「なかよしこうりゅうかい」です。
 「○○ちゃん,こっちこっち!」「□□くん,元気だった?」
 とお迎えの時からいい雰囲気です。

 今日は,前回のダンボールごまよりも難しいおもちゃ達を作ります。真っ直ぐに切ったり,同じ長さにそろえたりするなど,ちょっぴり大変です。
 「大丈夫,一緒に切ろうや。」「わたしがもっとくね!」
 そんな言葉があちらこちらで聞こえました。
 無事,時間内に完成し楽しそうに遊ぶそれぞれの子ども達。しっかりとお兄さん,お姉さんになった姿を見せてくれた一時でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 修学旅行 −27−

画像1 画像1
 2時30分出発なので,時計を見て,7分前に集合場所にそろそろ集まり始めました。しっかり楽しんだことでしょう。


6年生 修学旅行 −26−

見ているだけでこちらも怖くなってしまうような遊具がたくさんあります。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 −25−

 スペースワールドでは,活動班で行動します。昼食も「食券」を利用してそれぞれ班ごとにいただきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 −24−

 いよいよこれからスペースワールドです。


画像1 画像1

6年生 修学旅行 −23−

 弥生人の生活を体験するコーナーがあり,教科書や資料集では,わかりにくい事を五感を働かせて感じ取ることができます。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 −22−

 縄文時代・弥生時代の土器の組み立て体験ができるコーナーがありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 −21−

 いのちの旅博物館 グループごとに展示を回り学習を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 −20−

 いのちの旅博物館へ到着。迫力のある展示に興味津々です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 −19−

画像1 画像1
 退館式をすませ,ホテルを出発しました。入館式と同じ隊形で見分けがつきませんね。
窓の外のスペースワールドが朝日に照らされ輝いているようです。

画像2 画像2

6年生 修学旅行 −18−

 窓の外には,スペースワールドが広がっています。それを見ながらの朝食となりました。気持ちはすでに宿を出発していることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 −17−

 バイキング形式なので,おかわりも可能です。自分の体調にあわせて食べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 −16−

 少し寝不足の子どもたちもいるようですが,朝食は美味しくいただいております。朝ご飯を食べれば,きっと眠気も吹き飛ぶことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
週間行事予定
2/7 3分間運動(短縄)
2/8 委員会活動
2/9 なかよし学級消防音楽隊コンサート参加(午前)
2/11 【祝】建国記念の日
薬師縁日走ろう会【地域行事】
2/12 振替休日
2/13 児童朝会
パワーアップチャレンジ
YMR(八幡学びルーム)
スクールカウンセラー来校(午前)
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000