![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:96 総数:264686 |
今日の授業風景
一年生の数学は、空間図形の面と線の関係について学習していました。 英語は、canを使った文章について学習していました。 あすなろ・あしたば学級の国語は、漢字や文法など個別の課題に取組んでいました。 今日の授業風景
二年生の理科は、天気の単元で前線と雲のできかたについて学習していました。 今日の授業風景
英語は、イギリス版の陣取りゲーム?を使って、数を答える学習をしていました。 今日の授業風景
二年生の家庭科は、消費者トラブルについてのビデオを観ていました。 今月の掲示板
何とも不思議な世界観です。 第2学年PTAあいさつ運動
第2学年PTAのあいさつ運動、ありがとうございます。 寒い中ですが、よろしくお願いいたします。 朝のあいさつ運動
小学校は、今日から新執行部が参加しています。 終了後、小学校の旧執行部が中学校の生徒会執行部にあいさつしてくれました。 一年間、ありがとうございました。 今日の授業風景
単元の二時間目は、個人や班でユニバーサルデザインのキーワードを考えていました。 今日の授業風景
美術は、メッセージカードの製作です。誰へのメッセージなのでしょうか? 今日の授業風景
英語は、ひろしま型カリキュラムでペアトークをしていました。 全校朝会
校歌の伴奏も二年生にバトンタッチしました。 今日は、生徒会長から書記2名の委嘱がありました。 一年生国語科の作品
一枚一枚紹介出来ないのが、とても残念です。 ぜひ、ご覧にいらしてください。 いじめ撲滅プロジェクト
楠那学区駅伝大会
冷えた身体が温まりました。 楠那学区駅伝大会
中学生男子の部は、一位ソフトテニス部、二位卓球・ソフトテニス合同チームでした。 女子の部は、一位バスケット部、二位バレー部でした。 皆さん、お疲れさまでした! 楠那学区駅伝大会
昨年は、インフルエンザのため中止となったので、二年ぶりです。 準備体操の後、元気にスタートしました。 今日の授業風景
テーマはユニバーサルデザインです。 今日は、歩行者用信号機を教材にして、学習していました。 今日の授業風景
受験に向けての、最終段階? 国語は、昨日行った定期テストが返り、解説を行っていました。 今日の授業風景
技術は、木工の本立てが大分出来つつありました。 ふれあいポスター入選作品
|
広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |