![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:32 総数:152115 |
6/20音楽朝会
6月20日(火)朝、音楽朝会が行われました。体育館いっぱいに、子どもたちのきれいな歌声が響きました、。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての「水あそび」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学生になって初めてのプールで、わくわくしている子がたくさんいるようでした!! プールでの約束をしっかり聞き、たのしく水あそびをすることができました。 お掃除について学ぼう!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほうきの使い方、ちりとりの使い方を教えていただきました。 最後には、机の拭き方や、ぞうきんのしぼり方を教えていただき、実際にぞうきんしぼりを体験しました。小さな手でも、しっかりしぼれる、「たてしぼり」を学習しました。これからの掃除でも頑張ってやってみようね!! 防災教室がありました!![]() ![]() ![]() ![]() 初めに、土砂災害の起こり方を分かりやすく教えていただきました。 そして、グループに分かれて、ワークショップを行いました。非常持ち出し袋の中に、何を入れて避難するか考えました。「水」「常備薬」「電池」「家族の写真」・・・等、一人ひとりが考えたことを出し合っていました。 ぜひ、ご家庭でもお話をしてみてください。 講師の先生方は、ご家庭で非常持ち出し袋を準備されていること、そして、子ども達が知っていることに驚かれていました。 みんなの公園で遊ぼう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あさがおの観察![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 葉っぱの形をよく見たり、さわったりして、しっかり観察することができました。 つるも出てき始めたので、支柱を立てました。 梅の収穫![]() ![]() ![]() ![]() 樹齢40年以上の梅の木一本から、なんと90キロ近い梅が収穫できました。 袋が破けそうになるくらい、たくさんの梅をいただき、子どもたちは大満足です。 これから、梅シロップや梅干し作りがとても楽しみです! ごちそうパーティーをはじめよう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一生懸命、形を考えながら作りました。 お皿にのせたり、コップに入れたりして、たくさんのごちそうが完成しました。 6/8 3年生梅もぎ
心配していた雨も上がり、3年生は無事梅もぎを行うことができました。足の踏み場もないほどたくさん落ちていた(落としていただいた)梅の実を見て、子どもたちはびっくり!目をキラキラ輝かせながら収穫しました。最後に感想とお礼をきちんと述べることもできました。「こんなにいい体験ができたのは、協力してくださった皆さんのおかげです。」という担任の言葉に、深くうなずいていた3年生でした。ご協力いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習〜6月6日〜![]() ![]() 6/7(水)絆花壇マリーゴールド植え替え
今日は、栽培委員会の児童が絆花壇のマリーゴールドを植え替えました。先日植えた種から出た芽が、すくすくと元気に育っています。手際よく作業を終えると、こぼれた土を集めたり、使った道具を洗ったりして、指示されなくても進んで後始末をする姿が見られました。次に使う人のために、きちんと片づける。これもひとつの「絆」ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/2(金) プール掃除
本日午後、八木幼稚園の職員の皆様・6年生児童・本校職員によるプール清掃が行われました。真夏を思わせる強い日差しが照りつける中、一生懸命掃除をする6年生。おかげで、プールはピッカピカになりました。これでこの夏も安心して泳ぐことができそうです。6年生の皆さん、本当にありがとう! 八木幼稚園の先生方にもたくさんご協力いただき、大変助かりました。心よりお礼申しあげます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/1(木) 花いっぱい運動
今日は、PTA教養部の皆様にご協力いただき、5・6年栽培委員会の児童も一緒に花いっぱい運動を行いました。保護者の方に温かく声をかけていただきながら、パンジーの苗を一つ一つ大切に植えていきました。今年もきっと、たくさん花が咲くことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八木っこまつり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生にとっては初めての八木っこまつりで、みんなとても楽しみにしていました。グループで仲良く、色々なお店を回ることができました。 |
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1 TEL:082-873-2010 |