![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:38 総数:217003 |
朝日学級の和太鼓練習 1月23日(火)
武道場で朝日学級の和太鼓の練習が始まっています。
「合同文化祭・門出を祝う会」で披露する和太鼓の勇壮な音色です。
雪が… 1月22日(月)
8時ごろまでは何ともなかった空ですが、
9時前から本格的に雪が降ってきました。 昨日まで少し暖かったせいか、地面は雪ではなくシャーベット状です。
生徒朝会 1月22日(月)
新しい生徒会執行部になって初めての生徒朝会。
うまく進行できたでしょうか?
保健体育女子の授業(1年) 1月19日(金)
グラウンドでは女子が保体の授業でサッカーをしています。
ゴールへ向かってシュート練習のようです。
学校は霧の中 1月17日(水)
暖気と低気圧の影響で温かい朝。学校は霧の中にうもれてしましました。
これは午前11時のようすです。
後期期末テスト(3年) 1月17日(水)
3年生にとって中学校最後の定期テストが始まりました。
持てる力をしっかり発揮してほしいものです。 ちなみに今日は、数学、英語、美術でした。
スマイル・イン・ランチ 1月15日(月)
今日は、スマイルインランチだった。各教室に1年から3年の生徒が縦割りで集まり、楽しく会話をしたり、ゲームを楽しんで美味しそうに食事をしていた。
今年度2回目であり、人間関係が更に向上できたと思う。
グッドチャレンジ賞 表彰式 1月9日(火)
今日、アステールプラザにおいてグッドチャレンジ賞の表彰式が行われた。グッドチャレンジ賞とは、学校生活や地域のために貢献した個人や団体を表彰するものである。本校からは、学校生活向上やボランチ(自主的校内外清掃活動)に積極的に取り組んだ生徒会が表彰された。
今後も、学校・地域・保護者が協力できる良い関係を保てていければと思う。
新年のスタート 1月9日(火)
本日、学校朝会で平成30年がスタートした。
学校長からは、今の自分を1として日々1%の努力を積み重ねれば、1年後は37.8倍の力がついています。しかし、日々1%の努力を惜しめば、1年後には現状の1から力は大きく下がり、わずか3%の力になってしまいますとの話があった。 また、生徒会の新執行部の認証式が行われ、新生徒会長より、力強い決意表明があった。
広島市成人祭 1月8日(祝)
広島市成人祭が広島サンプラザホールでありました。
己斐上中学校の卒業生の皆さん、おめでとうございます。 今回のテーマ「広がるMy S tory 広がるM y R oad」のごとく、 様々な出来事を乗り越えながら未来を広げていってください。
美術部の作品 1月6日(土)
今日は公民館で学区社協新年互礼会。
ロビーには美術部が作成した全国都道府県対抗男子駅伝の応援横断幕が。 21日(日)にはこの横断幕が区役所前の近くで選手を応援! 入口には館長さん手作りの門松。 地場産のものを使い、製作費は一対でなんと数100円。すごい!
仕事始め 1月4日(水)
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
部活始めはサッカー部です。8時から威勢のいい声が響いています。
|
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |