![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:80 総数:264722 |
今日の部活風景
校舎内では、吹奏楽部が活動していました。 今日の部活風景
体育館では、バレー部とバスケット部です。 楠那保育園の運動会
園児の皆さんの元気で可愛いい演技にたくさんの保護者、地域の方からあたたかい声援が送られました。 全校合唱
指揮者、伴奏者から全体へのメッセージがありました。 これから、合唱が出来上がっていきます。 楽しみです。 全校合唱
第一部はパート練習です。 バスが体育館、ソプラノが音楽室、アルトが理科室です。 書写の作品
落ち葉に何とも風情がありますね! 今日の授業風景
二年生の英語は、形容詞の学習をしていました。 一年生の国語は、食べ物の推薦文を考えていました。 クリーンマイタウン楠那雨プロ
雨になったのは残念でしたが、楽しいひと時を過ごしました。 クリーンマイタウン楠那雨プロ
マツダロジスティクスさんと一緒に招待していただきました。 本日のクリーンマイタウン楠那は、中止します
残念ながら、本日のクリーンマイタウン楠那は中止とします。 予備日はありません。 中学校は、通常日課で授業等を行います。 玄関でお出迎え
本校の職員が家から持ってきてくれました。 朝のあいさつ運動
民生・児童委員の皆さんも立ってくださっています。 あいさつ運動終了後、児童会の後期委員さんが生徒会執行部に丁寧なあいさつをしてくれました。 全校朝会
たいへん良い校歌です。もっと声を出して歌えるといいのですが、朝はなかなか声が出にくいです。 今日は、学習図書委員会から提出物バトルの表彰がありました。 また、各委員会から前期の反省が発表されました。 楠那学区球技大会
ソフトボール、グラウンドゴルフ、ソフトテニスとそれぞれのスポーツに汗を流しました。 中学生の参加もあり、楽しくプレーしていました。 学校評価委員会
これも、小中一貫の一つです。 委員の皆様、長い時間にわたりありがとうございました。 ふれあいポスター・標語の審査
幼稚園から一般まで、多数の応募があり嬉しい悲鳴です。 厳正な審査の結果、入賞作品が選ばれました。 10月27日(金)に、公民館で表彰式を行います。 体育館への通路
スクールカラーの鮮やかな緑色になりました。 今日の授業風景
二年生の家庭科は、エコバッグの製作でした。 一年生の英語は、ALTのローレンス先生も入って「Who is 〜」の文を学習していました。 小中一貫研究授業
先生たちも6つのグループに分かれて、話し合いました。 この研修を今後の授業に活かしていきます。 小中一貫研究授業
公民分野で「効率と公正」について考える学習です。 抽象的で難しい課題でしたが、みんなとても主体的に学んでいました。 |
広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |