5月26日(金) 運動会準備完了
保護者、地域の皆様におかれましては、大変お忙しいなか運動会準備にお越しいただき、本当にありがとうございました。おかげをもちまして、28日(日)に行われます運動会の準備を滞りなく終えることができました。今日まで、子どもたちは一生懸命練習をしてきました。当日はこれまで蓄えてきた力を思う存分発揮してくれることと思います。どうか子どもたちに大きなご声援を賜りますとともに、ご家族、地域の皆様方も積極的に競技にご参加いただき、運動会を盛り上げていただければ幸いです。袋町っ子とご家族、地域の皆様方が仲良く力を合わせ絆を深める、まさに町ぐるみの運動会、皆さんと一緒になって成功させましょう。よろしくお願いいたします。
【校長室から・エール】 2017-05-26 18:16 up!
花の植替え 2
最後にみんなでいっしょに記念写真を撮りました。やり終えてとても満足そうな子どもたちです。
【PTA・地域との連携】 2017-05-17 13:08 up!
5月17日(水) 花の植替え 1
2年生が、セトラ広島の方々と一緒に、本校正門前と交流プラザ前の歩道に置いてあるコンテナの花の植え替えを行いました。植替えが終わった後、子どもたちは、「1年生の時は難しかったけど、今回は難しくなかった。」「分かりやすく教えてもらったので上手にできた。」「いっしょに植えることができて楽しかった。」などの感想を話していました。これからインパチェンスの花が、通り行く人々の目を楽しませてくれることでしょう。そして子どもたちも、自分たちが植えたインパチェンスの花を身近に感じながら、毎日通学してくれることでしょう。セトラ広島の皆様、お忙しい中ご指導いただき、ありがとうございました。
【PTA・地域との連携】 2017-05-17 13:01 up!
5月12日(金) 運動会のテーマ
どんな運動会のテーマになるのでしょう?楽しみです。
【校長室から・エール】 2017-05-12 16:09 up!
5月12日(金) PTA主催 春の植木市
PTA主催 春の植木市が行われています。時間は14時までです。ぜひお立ち寄りください。3年生が花の観察をしています。
【PTA・地域との連携】 2017-05-12 12:51 up!
5月10日(水) そうじ名人への道
南校舎中央階段2階の踊り場に、そうじ名人になるための秘策が掲示されています。みんなで、そうじ名人になりましょう! そして、いつも美しい袋町小学校にしていきましょう!
【校長室から・エール】 2017-05-10 12:47 up!
5月9日(火) 牛田浄水場見学 その2
4年生は牛田浄水場の職員の方のお話をしっかりと聞きました。また、家での災害への備えについても学びました。
【4年生】 2017-05-09 19:33 up!
5月9日(火) 牛田浄水場見学 4年生
4年生の社会科「わたしたちのくらしと水」の学習で、太田川の源流から流れてきた水が、どのようにして安全でおいしい水に変わるのかを確かめるために、牛田浄水場に見学に行きました。
子どもたちは、薬品を注入する機械やろ過をする水槽などを見学する中で、多くの工夫や努力を経て、おいしい水は作られていることを学ぶことができました。
【4年生】 2017-05-09 19:25 up!
「あっぱれ!袋町っ子大賞」その2
中央公園で仲良く遊ぶ1年生と6年生の写真と、平和資料館で丁寧に床拭き掃除をしている4年生の写真を紹介しました。
【校長室から・エール】 2017-05-09 17:12 up!
5月9日(火) あっぱれ!袋町っ子大賞
学校朝会で、「あっぱれ!袋町っ子大賞」を発表しました。みんなのお手本になるような活動をして活躍した子どもたちの様子を写真で紹介しました。今回は、あいさつ運動に積極的に取り組む計画委員の子どもたちと1年生をいつも優しくリードしてくれる6年生、そして「ぴかぴか大作戦(清掃活動)」に一生懸命に取り組む4年生が受賞しました。
おめでとう!! 次に「あっぱれ!袋町っ子大賞」を受賞するのは???
【校長室から・エール】 2017-05-09 17:05 up!