![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:80 総数:264791 |
BEFORE ,AFTER
男女とも、一ヶ所だけ和式から洋式になりました。 家庭科の作品
今回は、後半グループの作品です。 牛乳パックの回収
ある教室前の廊下に、綺麗に洗って整理された牛乳パックが、ダンボール箱に詰めてありました。 くすな子どもまつり
中学生も見に来ていました。 くすな子どもまつり
小学生に混じって中学生も楽しんでいました。 くすな子どもまつり
くすな子どもまつり
本校の吹奏楽部が招待いただき、ステージ発表させていただきました。 温かい手拍子と声援をいただきました。 保育園から秋の便り
「いつも、ありがとうございます!」と、ご挨拶もじょうずにできました。 玄関での靴の脱ぎ方も、バッチリですね! 校内掲示から
初めての人も、思い切って参加してみませんか? もう一つは、生徒会選挙の告示です。一・二年生の皆さん、こちらも思い切って立候補してみませんか? 楠那小学校なう
たくさんの児童が校庭で、遊んでいます! 中学校には無い風景です。 今日の授業風景
数学は、反比例のグラフについて学習をしていました。 今日の授業風景
家庭科は、洋服の採寸について学習していました。 今日の授業風景
理科は、天体の動きのまとめ学習でした。 今日の授業風景
国語は、先生が出張なので静かに自習をしていました。 今日の授業風景
数学は、班で教え合いながら、プリントの問題に取り組んでいました。 今日の授業風景
男子は、バスケットの試合をしていました。 研究授業
なぞかけで広島を紹介する教材に取組んでいました。 どの生徒の作品もとても良く考えられており、感心しました。 協力してくれた1年A組の皆さん、ありがとうございました! 今日の授業風景
男子は、バスケットの試合をしていました。楽しそうです。 今日の授業風景
あすなろ学級では、銭太鼓のお礼状を製作していました。 今日の授業風景
一年生の数学は、比例のグラフを学習していました。 一年生の美術は、鳩笛の製作です。前より良く鳴るようになっていました。 |
広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |