最新更新日:2024/06/21
本日:count up53
昨日:312
総数:227712
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

11月11日(土) 児童館まつり 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
工作コーナーやおいしいミニお好み焼が食べれるコーナーもありました。

11月11日(土) 児童館まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「みんなおいでよ! 秋まつり」というテーマで、児童館まつりが開催されました。オープニングではリズムダンスクラブの皆さんの演技が披露され、その後、子どもたちは楽しい遊びのコーナーなどでしっかり遊び、秋まつりを満喫したようです

11月10日(金) ベルマークによる購入品について

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTAで毎年集めていただいているベルマークが、かなり貯まってきたため、本年度、その収集されたベルマークの点数により、児童のために次の物を購入していただきました。1つ目は、縄跳び台です。その上でジャンプするとよく跳ねるため、縄跳びのいろいろな技に挑戦することができ、楽しく上達していきます。運動場東側に2台設置しています。これからの季節、どんどん活用して縄跳びを楽しんでほしいと思います。2つ目は、デジタルカメラです。3台購入していただきました。こちらは、授業等で児童が使えるようにしていきます。
 保護者の皆様に日々気を付けて集めていただき、PTA生活事業部の皆様に整理していただいたおかげです。本当にありがとうございました。児童のために大切に使わせていただきます。

11月10日(金) PTC活動 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 オタフクソース株式会社 お好み焼館 お好み焼課の村田裕基様を講師にお迎えして、5生のPTCが行われました。美味しいお好み焼の作り方を教えていただいた後、親子でお好み焼き作りに挑戦し、試食しました。とても美味しいお好み焼きができ、みんな大満足でした。村田先生、ご指導いただきまして本当にありがとうございました。

11月7日(火) 11月の行動目標

画像1 画像1
今日は立冬、日ごとに寒さが増してくる今日この頃です。袋町っ子は今日もはつらつとして元気に学校生活を送っています。
さて、学校朝会を行いましたが、どの学年もチャイムが鳴る前に集まり、整然と始まりを待っています。今日も気持ちの良いスタートを切ることができました。そして、今月の行動目標をみんなで確認しました。

11月4日(土) ふれあい美化活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋晴れの下、国泰寺中学校区のふれあい美化活動が行われ、袋町小学校を出発して国泰寺中学校まで、児童や保護者、地域の方々といっしょにごみを拾って歩きました。
 また、国泰寺中学校区あいさつ運動の「あいさつ標語」に、本校6年生の佐藤慶季君の「あいさつが 地域の笑顔 守ってる」が選ばれ、表彰されました。佐藤君、おめでとう!

11月2日(木) 国泰寺中学校区あいさつ運動

画像1 画像1
国泰寺中学校区あいさつ運動は、各校で取り組んでいるあいさつ運動をより発展させ、国泰寺中学校区全体で「あいさつ運動」に取り組むことにより、校内だけでなく、保護者や地域の方々とのつながりを深め、自ら活動する児童・生徒の育成をめざして行っているものです。あいさつ運動週間の今日も、国泰寺中学校の生徒が、児童の登校時にあいさつ運動に来てくれました。後輩たちと礼儀正しくあいさつを交わす生徒たちの姿を見て、みんな立派に成長していてとても頼もしく感じました。そして、本校児童も先輩に対して憧れの気持ちを抱きながらあいさつをしていたのではないでしょうか。

11月1日(水) 平成29年度写真展開催中

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月6日(月)まで、PTA広報部による写真展を、1階エレベーター乗降口横と、なのはな1組前で開催しています。是非立ち寄りください。

11月1日(水) 「笑顔輝け!袋町っ子運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
 中区役所では、「躾の三か条」を柱とする「笑顔輝け!運動」を、中区内へ展開されることとなり、この運動の見える化と機運醸成を図るため、のぼり旗を作成されました。先日本校にも配付していただき、現在、正門付近に設置しておりますので、是非ご覧ください。家庭、学校、地域一体となって、街ぐるみで「笑顔輝け!袋町っ子運動」に取り組んでいきましょう!!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事等
11/15 芸術鑑賞会
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241