最新更新日:2025/07/01
本日:count up2
昨日:137
総数:303645
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

数学研究授業を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
○11月8日(水)2時間目、3年2組の半数の生徒を対象に、視聴覚室において、広島市教育委員会の指導主事を招聘して、数学の研究授業を行いました。ねらいの提示、ペアやグループによる学び合い、教師の言葉がけ(支援)、生徒の振り返り活動、ICTの活用等を通して、いかに生徒の思考を深め、学力を定着させていくアクティブな授業づくりを推進するかということについて研修を深めました。校内全体でも、引き続き、生徒の主体的・協働的な学び合いの授業づくりについて、研鑽を深めていきたいと考えています。

2年生PTC活動〜ソフトバレーボール大会〜

○11月8日(水)午後、体育館において、2年生のPTC活動が行われました。平日の日中にもかかわらず、30名近い保護者の皆様にご参加いただき、生徒たち、教員と和気あいあいとした雰囲気の中、好プレイ、珍プレイ連発で、とても楽しい時間を過ごすことができました。2学年全体の「つながり」もより一層強くなったことと思います。大変お忙しい中、事前の準備等にご尽力いただいた役員の皆様に感謝申し上げます。生徒のみなさんも、保護者の方々に支えられているという実感が持てたものと思います。今回のPTC活動が、日々の学校生活の充実にもつながっていくことを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

日浦公民館まつり〜子ども広場でのボランティア活動・地域での貢献活動〜

○11月5日(日)日浦公民館まつりの2日目、午後に、日浦中学校の2年生の女子生徒3名(当初は4名の予定でした)が、子ども広場でのボランティア活動に取り組みました。出店の運営をお手伝いする中で、地域の多くの方々と笑顔でふれあい、地域の1大イベントに貢献をしました。3人で一生懸命に活動し、楽しく充実した時間を過ごせたようです。これからも、こうした地域に役立ち、感謝される日浦中生として成長していって欲しいと思います。前日の吹奏楽部の演奏、そしてボランティア活動と、日浦中学校生徒が、地域の中で活躍し、貢献できる機会を提供していただき、日浦公民館の皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第11回文化の祭典・第34回広島市中学校総合文化祭〜日浦中生の作品も展示〜

画像1 画像1 画像2 画像2
○暦の上では立冬となりましたが、まだまだ文化の秋は深まっています。本日11月7日(火)〜12日(日)の期間、JMSアステールプラザ市民ギャラリーにおいて、文化の祭典展示部門(書道・社会科・美術・技術科・家庭科)が開催されています。多くの広島市立中学校の生徒の作品が、様々な部門にわたって展示されています。日浦中学校も、3年生の生徒の美術作品が展示をされています。どれも、中学生が心を込めて一生懸命に制作したものばかりです。アステールプラザ方面にお越しの際には、ぜひ足を運んでいただき、生徒達の力作をご鑑賞ください。

日浦公民館まつり〜美術作品の展示・吹奏楽部大活躍〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○11月4日(土)日浦公民館まつり(初日)が行われました。日浦中学校からは、総合文化部の作品や美術科で取り組んだ作品を展示させていただきました。どれも力作揃いで、多くの地域の方々が足を止めて鑑賞されていました。また、吹奏楽部が、オープニングでの演奏活動、そして、午後からのステージ発表のトップバッターを務め、多くの地域の方々にすばらしい演奏を届けました。美術作品、そして、音楽演奏を通して、日浦中学校の生徒のみなさんが、地域の方々にすばらしい「文化」を届けることで、地域に大いに貢献した1日でした。これからも、地域の方々にいつも「頼られる」存在として、地域に貢献できる・感謝される日浦中生でありたいものです。

3年2組PTAあいさつ運動&全校朝会

○11月に入りました。本日は、3年2組の保護者の皆様のあいさつ運動が行われました。朝夕とめっきり冷え込み、大変お忙しい中にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。誠にありがとうございました。次回は11月15日(水)朝夕です。どうぞよろしくお願いいたします。
○本日は、体育館で全校朝会がありました。校長先生からは、生徒会執行部の生徒のみなさんの日々の活躍を讃えるとともに、卒業生や上級生(3年生)たちが築いてきた日浦中の「よき伝統」をしっかりと受け継ぎながら、あらたな伝統を築いていって欲しいというお話がありました。また、西田先生からは、これからも、一人一人の生徒がそれぞれに学校生活の中で、「できていること」・「やれていること」を継続して積み重ねていくことの大切さについてお話をされました。「伝統」・「積み重ね」というキィーワードを胸に、今年2ヶ月をしっかりと取り組み、来年につなげていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011