最新更新日:2025/04/22
本日:
4
昨日:68
総数:250263
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆
カテゴリ
TOP
学校長挨拶
校長室から・エール
袋町小学校
通級指導教室(言語)
通級指導教室(情緒)
なのはな学級
平和教育
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
保健室
PTA・地域との連携
平和資料館
最新の更新
11月2日(木) 国泰寺中学校区あいさつ運動
11月1日(水) 平成29年度写真展開催中
11月1日(水) 「笑顔輝け!袋町っ子運動」
10月9日(月)「交流フェスタ」作品展示 1・2年生
9月29日(金) PTC 3年生
9月26日(火) PTC 2年生
修学旅行 2日目
修学旅行 2日目
修学旅行 2日目
修学旅行 2日目
修学旅行 1日目
8月29日(火) 授業再開の日に
8月23日(水) 防犯研修会
8月5日(土) 袋町地区夏祭り
7月29日(土) 第41回袋町地区原爆死没者慰霊祭
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
7月25日(火) 職員防災設備研修
職員防災設備研修を行いました。実際の火災という緊急時において速やかに対応し、児童の安全が確保できることをねらいに毎年研修を行っているものです。今回、広島市中消防署のご指導のもと、万が一に備えて、防火扉の確認や消火訓練、煙体験の研修に真剣に臨みました。
7月20日(木) 平和集会
平和集会で4年生が平和学習で学んだことを発表しました。子どもたちは最後に次のことを誓って締めくくりました。「一人一人が平和にしようという気持ちをもつ」「相手の人のことを考えた行動をする」「どんな人にも平等に接する」「ポスターを作って仲良くすることを呼び掛ける」「平和学習で学んだことを家族や親戚、友だちに伝える」子どもたちは、平和学習を通して世界平和を実現するために自分に何ができるのかを一生懸命考え、身近なことから一人一人が行動することの大切を学んだのです。世界中で未だ争いの絶えない今日、そして心の教育の充実が重点課題であるとされている今日、私たちは、お互いを思いやる心優しい子どもを育てるため、一層平和教育の推進に努めていくことが、子どもたちの未来を託された学校の責務であると改めて思いました。
7月7日(金) 七夕
今日は七夕。袋町っ子の願いがかないますように!!
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2017年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
袋町小学校平和資料館
ピースツーリズム 袋町小学校平和資料館
DIVE!Hiroshima ひろしま公式観光サイト
関連リンク
広島市教育委員会
広島県教育委員会
文部科学省
広島市立学校のご案内
国泰寺中学校
広島平和記念資料館
広島市まちづくり市民交流プラザ
袋町地区社会福祉協議会
竹屋公民館
気象庁
これまでの袋町小学校ホームページ
文部科学省「学びの応援サイト」
光村図書「広がる学び深まる学び」
「おうちで学ぼう!NHK for School」
配布文書
配布文書一覧
学校紹介
アクセス
校歌
学校経営計画
育てたい子ども
学校だより
学校だより「ふくろまち」10月号
学校だより「ふくろまち」9月号
学校だより「ふくろまち」7月号
学校だより「ふくろまち」6月号
学校だより「ふくろまち」5月号
学校だより「ふくろまち」4月号
携帯サイト
学校基本情報
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241