![]()  | 
最新更新日:2025/04/18 | 
| 
本日: 昨日:8 総数:79839  | 
運動会練習![]() ![]() 運動会当日は,「ハイ ハイ」や「ソーラン ソーラン」の元気のよいかけ声が,グラウンドに響き渡ることと思います。 耳鼻科検診
 5月24日(水)全校児童の耳鼻科検診がありました。どの学級の児童も静かに整列し, 整然と診察を受けることができました。 
保護者の皆様には,診察結果を手紙でお知らせしますので異常があった場合,早めに耳鼻科での受診をお願いします。 耳鼻科校医の先生には忙しい中,とても丁寧に子どもたちの耳・鼻・のどを診ていただきました。ありがとうございました。 ![]() 音楽朝会
 5月23日(火)音楽朝会を行いました。「海」と「蚊のカノン」をみんなで歌いました。楽しい朝の時間を全校児童で過ごすことができました。 
![]() ![]() ![]() 運動会練習
 5月22日(火)今日から6月11日に行われる,運動会の練習がはじまりました。 
体育館で,リレーの走る順番を決めて,バトンパスの練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ?幼虫?![]() ![]() クラブ
 5月18日(木)4〜6年生がクラブ活動を行いました。 
ベースボール型ゲームをみんなで楽しみました。午後の楽しい時間でした。 ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
 5月17日(水)今日は,クローバーの会の方に1・2・3・4年生が,読み聞かせをしていただきました。どの子も集中して本の世界に引き込まれていました。 
こうした活動を通して読書好きの子どもが増えてくれることを願っています。 ![]() ![]() 避難訓練・BFC入隊式
 5月16日(火)火災発生時の避難訓練を行いました。緊張感のある避難訓練になりました。南消防署の方にもお褒めの言葉をいただきました。 
訓練終了後,BFC入隊式を行いました。 火災予防意識の高い子どもたちに育ってくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() 2年生(生活科)![]() ![]() 元気に育ち,たくさん収穫できることを祈っています。 1年生図工
 5月12日(金)3校時,1年生教室をのぞいてみました。図工の授業で,「びっくりばこ」を作っていました。子どもたちは,楽しそうに集中して学習していました。 
![]() ![]() ![]() 草刈り![]() 睡蓮![]() ![]() 児童朝会
 5月9日(火)児童朝会で養護の先生が,うんちを出すことの大切さをお話してくださいました。 
うんちは,体の調子をあらわす指標でもあるようです。 朝,しっかりとしたうんちが出るよう,「早寝」「早起き」「朝ごはん」と「うんちを出す」が子どもたちの習慣となることを願っています。 ![]() ![]() 6校時
 5月8日(月)似島小学校,6校時の様子です。5・6年生は,音楽室で音楽の授業をしていました。4年生は,教室で社会の授業です。1〜3年生は,児童館で,放課後の楽しい時間を過ごしていました。 
![]() ![]() ![]() たけのこ掘り 2・5年生
 5月2日(火)今日は,2年生と5年生がたけのこ掘りに出かけました。これで全学年たけのこの収穫ができました。たけのこ掘りは,似島小学校ならではの学習のひとつです。この学習をとおして,自然に感謝し,自然を大切にする心をもった子どもたちに育ってくれることを願っています。 
子どもたちのたけのこ掘りを毎回手伝ってくださった業務の先生にも感謝です。 ![]() ![]() ![]() 新体力テスト
 5月1日(月)今日は,体力テストを行いました。子どもたちは,全力で取り組んでいました。それぞれの記録に一喜一憂しながら,充実した時間を過ごせたと思います。 
![]() ![]() ![]() 参観授業・PTA総会
 4月28日(金)参観授業・PTA総会を行いました。たくさんの保護者の皆さまが参加してくださいました。平成29年度の役員・委員さん及び予算案等が承認されました。今年度のPTA活動がこれからスタートします。 
![]() ![]() ![]() たけのこ掘り1・6年生![]() ![]() ![]() おたまじゃくし![]() 自然いっぱいの似島小学校です。 ![]() 藤棚![]() 今日は,朝から雨が降っていましたが,先ほど,(15:00前)は,あまり降っていませんでした。子どもたちが下校しはじめる15:30くらいには雨があがっているといいのですが・・・ ![]()  | 
 
広島市立似島小学校 
住所:広島県広島市南区似島町大黄2410 TEL:082-259-2411  | 
|||||