最新更新日:2025/07/18
本日:count up37
昨日:32
総数:257688
夏休みまであと少し。節目の季節です。年度当初に立てた目標を振り返り、継続すること、変えていくことを整理しましょう!

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
二年生の社会科は、農業について学習していました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生の理科は、植物の有性生殖について学習していました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
あすなろ・あしたば学級の英語は、カードを使って数字の学習でした。

生徒総会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日に行う、生徒総会のリハーサルをしています。
会場も完成しました。

今日の小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生と二年生が一緒に遊ぶ会をしていました。
係の人が立派に進行していました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生の技術は、情報モラルの学習をしていました。
一年生の国語は、物語文の登場人物の気持ちの読み取りをしていました。
社会科は、世界のいろいろな国について学習していました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あすなろ・あしたば学級は作業学習をしていました。いつも、資源ゴミの仕分け作業ありがとうございます。
三年生の理科は、細胞分裂のビデオを見ていました。
数学は、因数分解の練習に取組んでいました。

フジ棚

画像1 画像1
画像2 画像2
今、バックネット横のフジ棚がたいそう綺麗です。
グラウンドでは、野球部が4人で練習をしていました。
もう少し部員がいたらいいのにね。

耳鼻科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全校の耳鼻科検診でした。
大変静かに順番を待ち、整然と受診出来ました。
ドクターから、お褒めの言葉をいただきました。

美術作品のお手本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
藤永先生作のお手本です。
ちゃぶ台に乗っているのには、いろいろ裏話があるのだそうです。
ぜひ、聞いてみてください。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生の国語は、物語文の読み取りをしていました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生の英語は、二人組で英単語の学習をしていました。
とても、楽しそうです。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生の理科は、細胞分裂のまとめをしていました。
二年生の理科は、電圧計の使い方を学習していました。

朝の挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、生徒会執行部と生活美化委員、小学校、民生児童委員さんとたくさんの方々が挨拶運動に来てくださいました。
あいにくの雨の中でしたが、元気な声が聞こえていました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生の社会科は、地図を読む学習でした。
国語は、グループで役割分担をして話し合い活動をしていました。

今日の授業風景

画像1 画像1
三年生の英語は、二人で会話の練習をしていました。

今日の授業風景

画像1 画像1
あすなろ・あしたば学級の音楽は、小学校の保田先生のピアノ伴奏に合わせて歌っていました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
二年生の体育は、行進の練習をしていました。
大きな足音が響いていました。
女子はまだ少し恥ずかしそうです。

全校朝会

画像1 画像1
今朝の全校朝会では、生徒会執行部が「無言入場」のプラカードを持って立っていました。
それを見た生徒は、静かに入場して、静かに座って待っていました。
素晴らしい集合でした!

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生の理科は、顕微鏡でタマネギの細胞を観察していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

進路たより

保健だより

相談室だより

給食・食育

シラバス

広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415