明日はいよいよ文化祭
○明日、「伝えよう 想いのせた 歌声を」のスローガンのもと、平成29年度文化祭が開催されます。短い取り組み期間でしたが、生徒全員、合唱や展示作品製作に一生懸命に取り組んできました。本日は、午後より、準備やリハーサルを行いました。クラス合唱については、日浦小の6年生の児童さんも全員が鑑賞にきてくれます。中学生として先輩らしい素敵なハーモニーを聴かせてくれることを期待しています。生徒の1組・2組の縦割り合唱、PTAコーラス、吹奏楽部の発表、そして、様々な展示作品の発表(IGLナーシングホームゆうゆうさんの作品も展示されます)と盛りだくさんとなっています。10時40分、体育館にて開会式でスタートします。保護者の皆様、地域の皆様、ぜひご鑑賞いただけたらと思います。
なお、本日、生徒全員、保護者の方用の文化祭プログラム(青色)を持ち帰っておりますので、お子さんから受け取り、明日、ご持参をお願いいたします。
【学校の様子】 2017-10-12 17:10 up!
後期スタート〜決意もあらたに〜
○10月10日(火)8時30分より、体育館で後期始業式を行いました。三連休をはさんでの前期から後期の切り替わりでしたが、校長先生から、「この切り替わりの時を、自分が成長する1つのチャンスとしてとらえ、決意をあらたに目標を持って、がんばっていきましょう」という趣旨のお話がありました。10月10日を、ぜひ「チャレンジ・チェンジ・チャンス」として、再スタートしましょう。続けて、後期の生徒会学級役員の認証式が行われました。こうした生徒会役員という役割を通して責任を果たしていくことも、1つの「チャレンジ・チェンジ・チャンス」の機会です。自分の可能性、成長を実感できる生徒会活動になることを期待しています。
【学校の様子】 2017-10-10 20:24 up!
英検2回目
○10月7日(土)午前、本校で英語検定の2回目が行われました。1年生〜3年生まで、25名(全校生徒の6分の1)の生徒の皆さんが、真剣に受検をしました。この英検も、自分に英語力を身につける貴重な学習の機会です。すべての生徒の皆さんが合格できることを祈っています。
【学校の様子】 2017-10-10 20:12 up!
2年2組数学研究授業&前期終業式〜1つの節目をチャンスに〜
○10月6日(金)2時間目、2年2組の半数の生徒を対象に、視聴覚室で研究授業が行われました。その授業の中で、ある男子生徒が、ある男子生徒とのかかわりの中で、「そういうことか」というつぶやきを発しました。その男子生徒が、わからなかったことが、「わかった」と実感できた瞬間なのだと思います。授業の中で、このように生徒が「わかった」という実感が持てるように、また、生徒自身が、主体的で対話的で深い学びを通して、学力をしっかりと身につけることができるように、教員は、授業力を高めていくことが必要だとあらためて実感をしました。
○約半年間の前期が終了しました。校長先生から、「前期終了・後期スタートを、自分が変わることができる・成長することができる1つの節目・チャンスとしてとらえて、がんばっていって欲しい。また、1つの節目をチャンスとして生かせなかったとしても、次のチャンス(節目)をしっかりと生かしていこうとすればいい。そうした粘り強い気持ちが大切である。」というお話がありました。
【学校の様子】 2017-10-06 16:29 up!
文化祭に向けて〜縦割り合唱練習・交流会〜
○10月5日(木)、体育館において、5時間目は1組、6時間目は2組の縦割り合唱練習・交流会を行いました。クラス合唱は、それぞれステージへの入退場も含めて、通して行いました。歌詞を覚え切れていないクラス、入退場・ステージマナーに課題ありのクラス、伴奏も指揮も今一歩のクラス、まだまだ声量が足りないクラス、美しいハーモニーまであと一歩のクラスと、6クラスそれぞれの状況があります。3年生は、最後の文化祭。悔いの残らぬようにラスト1週間取り組んでください。他クラスの発表を聴いて刺激を受けたことと思います。クラス全員の気持ちを体育祭の時のようにひとつにして、スローガン「伝えよう 想いを乗せた歌声を」達成に向けて、合唱が合笑になるように全力投球を期待しています。また、パートごとに分かれて、3年生がリードしながら、縦割り合唱の練習を行いました。1年〜3年の想いをひとつに、こちらもすばらしい合唱を楽しみにしています。
【学校の様子】 2017-10-05 19:30 up!
3ー1PTAあいさつ運動ありがとうございます
○10月4日(水)は、3年1組の保護者の皆様による1回目のPTAあいさつ運動でした。朝夕とお忙しい時間の中、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。「おはよう」「さようなら」のあいさつ+αの温かい声かけで、生徒たちとのふれあいを深めていただきました。本当にありがとうございます。
【学校の様子】 2017-10-04 18:06 up!
3年2組幼児ふれあい体験
○10月4日(水)、先週の3年1組に続いて、本日は、3年2組の生徒全員が、家庭科の授業の一環で、ルンビニ保育園で、幼児ふれあい体験を行いました。天気がとてもよくて、室内と園庭(外)で、事前に準備してきたさまざまなふれあい体験を楽しく行いました。最初から最後まで、優しいお兄さん・お姉さんとして、幼児に頼られながら、笑顔あふれる体験をしました。また、3年1組も2組も、園児のみんなに、メッセージカードや手紙を贈り、ふれあいをさらに深めました。2日間、3年生を受け入れていただき、貴重な体験をさせていただいた、ルンビニ保育園の園長先生をはじめ職員の皆様、そして園児のみなさんも感謝いたします。本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2017-10-04 15:41 up!
文化祭まであと2週間
○10月になりました。13日(金)の文化祭まであと2週間。クラス合唱、縦割り合唱に向けて、毎日、暮会を延長して練習に取り組んでいます。本日は、「縦割り合唱」のパート練習を、1〜3年が合同で取り組みました。3年生は、1・2年生の模範としてしっかりと縦割りをまとめ、すばらしいハーモニーを生み出すために、リーダーシップを発揮してください。感動を与える、自分が感動するクラス合唱、縦割り合唱を楽しみにしています。
○先週の木曜日には、合唱の審査員講習会を行いました。審査項目をクラスの中でしっかりと確認し、クラスみんなで練習を積み重ねましょう。
【学校の様子】 2017-10-02 16:47 up!