最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:11
総数:163094
筒瀬小学校は、創立150周年を迎え、11月30日(日)に記念式典を行います。卒業生の皆さん、これまでお世話になった先生方、地域や保護者の皆様のご出席をお待ちしています。

なかよしタイム

 9月5日(火)、第一火曜日の大休憩に行われる「なかよしタイム」は5年生の担当で企画、説明、運営を5年生で行いました。今回は小さなボールを使ったドッヂボールです。低学年はボールに背を向けて逃げるのでよく当たっていましたが、高学年が低学年に投げるボールを譲ったりしながら、全校児童でドッヂボールを楽しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<授業の一コマ> 1年生 国語

 9月5日(火)、「おおきなかぶ」で、大きなかぶを見つけたときのおじいさんの驚きのや、引っ張る様子を表現していました。みんな、おじいさんの気持ちになっておじいさんの気持ちを見事に表現していました。みんな芸達者です。最後はワークシートをノートに貼りました。ノート作りも勉強中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 9月5日(火)、校長先生からは挨拶の言葉の由来について話がありました。「おはようございます」は歌舞伎で座長に対して「お早いお入りでございます」と、座長は座の人たちに「早くから準備をありがとう」というねぎらいと感謝の気持ちを込めて「お早いお入りでございます」という言葉が短くなったもの。「こんにちは」や「こんばんは」は「今日は○○○ですね」「今晩は○○○ですね」と相手を察しながら次の話につなげる魔法の言葉、こういった意味も知っておいて笑顔で明るく元気に挨拶をしましょう、といった内容でした。
 続いて係の先生からは今月の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」保健目標「規則正しい生活をしよう」について話がありました。今月は挨拶カードの取組をします。
最後によい歯の表彰を受けた児童の紹介もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<授業の一コマ> 2年生 体育

 9月4日(月)、しっぽ取りをしていました。10人で広い体育館の中を縦や横に走り回っていました。楽しみながら体を動かし、機敏性や持久力のアップをねらっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<授業の一コマ> 5年生 社会

 9月4日(月)、日本の食物の産地について学習していました。スーパーのちらしを切り取って、黒板の日本地図に貼っていく活動です。食べ物はいろんなところで作られて、食卓まで運ばれることを、体を使ってアクティブに、また視覚的にもしっかりと確認することができようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<授業の一コマ> 6年生 社会

 9月4日(月)、雪舟の絵について学習していました。平安時代や室町時代の絵と比較もしていました。児童は雪舟の絵の迫力に引き付けられ、いろんな感想や疑問(どのように描いたか等)が出ていました。こういった疑問等が主体的な学習につながっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<授業の一コマ> 3・4年生 図工

 9月1日(金)、夏休みの思い出を描いていました。みんな、それぞれいろんな思い出があり、楽しそうに思い出を画用紙いっぱいに表現していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 9月1日(金)、5時間目は委員会活動を行いました。各委員会とも夏休みの取組の振り返りや、これからの活動について話し合いを行いました。情報・図書委員会は、話し合いの後、夏休みにみんなが調べて作成した「お勧めの本」のパンフレットを掲示していました。各委員の皆さん(といっても本校の児童全員ですが)よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<授業の一コマ> 2年生 生活科

 9月1日(金)、ふるさと農園の里芋の周辺の草取りをしました。ジャングルのようにたくさん雑草が生えていて大仕事でしたが、みんなで協力してとってもきれいになりました。これで里芋に栄養がたくさんいって大きな芋が取れるでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<授業の一コマ> 1年生 生活科

 8月31日(木)、アサガオの花で押し花を作りました。先生から魔法の水をつけたらピッタリくっつくと先生から教えてもらい、みんな興味津々。先生の説明を集中して聞き、一生懸命作っていました。作った押し花には重しを載せて完成を待ちます。どんなになるか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598
TEL:082-838-1026