最新更新日:2024/11/08 | |
本日:1
昨日:34 総数:501219 |
9月1日(金) 練習風景 4年生
今日は8月末の暑さに比べて、風もありさわやかな一日となりました。運動会までこのような天候だとうれしいのですが・・・。
各学年とも運動会の練習に熱が入っています。4年生の今日の練習の様子です。 9月1日(金)6年生の教室です
廊下の掲示板には、夏休み新聞がずらりと並んでいます。充実した夏休みを過ごした様子がわかります。また教室の後ろにはたくさんのダンボールが集められていました。運動会で活躍するダンボールです。楽しみですね。
9月1日(金)3年生の学習のようす
1組が図工室でトントントンとかなづちやのこぎりを使って作品に挑戦中でした。初めて使う道具、うまく使いこなせたでしょうか。くぎもなかなかまっすぐに入ってくれないようです。むずかしいですね。
2組は国語科で詩の授業中でした。落ち着いてノートに向かっているところです。 9月1日(金)うれしい 給食タイム
おうちの方も子どもたちも、今日から始まる給食はさぞかし楽しみなのではないでしょうか。
どの学年もきちんと身支度を整えて給食準備をしていました。1年生も自分たちで配膳します。待っている子どもたちはマスクをして読書です。 9月1日 給食メニュー
「牛乳 ビーンズカレーライス フルーツポンチ」
9月の給食がいよいよスタートしました。初日はみんなの大好きなカレーライスです。カレーの中には,大豆のほかにひよこ豆も入り,カルシウムや食物せんいたっぷりで,豆が苦手な子どもたちにも食べやすい献立だったことでしょう。フルーツポンチも運動会の練習が始まり,食欲が落ちやすいこの時期にぴったりのデザートでした。 8月31日(木)1年生 図画工作科
1年生が廊下やくつ箱付近で何かをしています。
図画工作科の時間です。校内でいろいろなでこぼこを見つけ、紙を当てて上からシャカシャカとこすってみようというものです。 浮き上がってくる模様をたっぷり楽しんだ1年生でした。 8月31日(木)2年生の図画工作科
2年2組では「たまごのひみつ」という作品に取り組んでいるところでした。大きなたまごを描いて、それを割ります。大きな画用紙に貼ったたまごの中から何が出てくるのか自分で想像して描いていきます。みんな楽しそうでした。
8月30日(水)学校図書館の本が返せません
現在、学校図書館の床の改修のため、夏休みに借りた5冊の図書がまだ返却できていません。たんぽぽ学級でも、それぞれが借りた5冊の本がきれいに積まれています。
たんぽぽ学級では1年生の算数科「どちらが ながい」の学習中でしたよ。 8月28日(月)夏休みの課題提出です
夏休みの宿題は予定通りできたでしょうか。
各教室では次々と課題ノートやプリント、作品を提出していました。 写真は3年1組と2組。そして5年2組です。 8月28日(月)休み明けの黒板です
長い夏休みが明けて、子どもたちが登校後最初に目にする教室の黒板です。
どの学年、どのクラスにもそれぞれ学年に応じて素敵な言葉が書かれています。どこの教室にも、「さあ、友だちと一緒に頑張るぞ」という気持ちが湧き上がってくる言葉がありました。 写真は6年1組と2組の黒板に書かれていた詩です。どちらも詩人 坂村真民さんの作品です。小学校生活も残り7ヶ月となった6年生。まずは最後の運動会に向かって一日一日を大切にしてください。 8月28日(月)4年生の教室では・・・
夏休みの課題を出し終えた4年生の教室です。
1組は、一人5冊ずつ借りていた学校図書館の本を交換して読んでいました。 2組では、「うつし丸くん」ノートを使って視写をしていました。 3組では、席替えをするところでした。 どのクラスも落ち着いてスタートできています。 子ども料理教室
夏休み第一日目の今日は、3,4年生の希望者対象の「子ども料理教室」を開催しました。参加児童は31名で、民生委員の方々にもご協力いただきました。
今年は初めての試みで、給食調理室を使いました。普段は入ることのできない給食室での料理は子どもたちにとって貴重な体験となりました。 せっかくの機会なので、途中には担任の先生たちも給食室見学です。 今日はみんなで50人分ほどの調理をしましたが、普段は暑さの中で4人の調理員さんで440人分の給食を作られていることを知り感動していた子どもたちです。 子ども料理教室
予定通り順調に仕上がり、1年生の教室で配膳と食事です。自分たちが作った料理の味は最高だったことでしょう。
出来上がったメニューは、おむすび、ヒレカツ、野菜の書き上げ、キャベツとキュウリの昆布和え、かき玉汁、そして牛乳かんとフルーツのデザートです。とても豪華な昼ごはんとなりました。 7月20日(木)がんばっています 1年生
今日の大休憩後の1年生のくつ箱です。くつ箱がとてもきれいでした。落合小のお兄さん・お姉さんの姿を見ながらさまざまな場面で成長しています。小学校初めての夏を迎える1年生。生活リズムを大切にしてくださいね。
7月20日(木)さあ 夏休み!
たんぽぽ学級では、一人一人の夏の課題やプリント類がきちんと整理されていました。やり終えた課題にはチェックしていける一覧表つきです。やる気がでますね。
ひまわり学級では、頑張った連合野活の写真がきれいに掲示されています。思い出と自信を胸にさあ、夏休み! 7月20日(木)2年生 雑草でアレンジ
大休憩が終わったとき、2年生の女の子たちが見せてくれました。校庭の隅にたくさん生えている雑草でフラワーアレンジ(?)を作っていました。緑の草を上手く組み合わせて、涼しそうでとても素敵です。夏休みにも外に出ていろいろな発見をしてくださいね。
7月20日(木)3年生の本棚は・・・
3年生の学年文庫です。おすすめの本を中心に良い本がずらり。3年生が興味を持ちそうな昆虫の生態や植物の秘密といった本もいっぱいです。本の世界から現実の自然に目を向ける子どもたちもいるでしょう。現実の虫の観察から本でもっと調べてみたいと思う子どもたちもいるでしょう。長い夏休み、自然観察もたっぷりと!
7月20日(木)4年生 読書を通して
4年生が「一つの花」を学習したあと、読書感想文に挑戦していました。原稿用紙に向かう姿に真剣さがありました。夏休みにもたくさんの本に出会って感動してほしいです。そして「やわらかい心」を育てていってください。
7月20日(木)5年生の掲示板
習字の「成長」の文字のとおり、野外活動を通して大きく成長した5年生です。
廊下には、夏休みの体験イベントがいろいろ紹介されていました。積極的にたくさんの体験にチャレンジしてください。 7月20日(木)6年生の掲示板
今日は6年2組の掲示板です。
昨日と作品が代わっていました。水墨画に挑戦した作品です。最後まで丁寧に仕上げていて味わいがあります。夏休みの課題でもきっとよい作品が出てきそうです。 |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |