![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:60 総数:514965 |
6月2日(金)ものづくりマイスター体験
今日は6年生が「ものづくり体験教室」で世界でたった一つの落款印づくりにチャレンジしました。
広島県職業能力開発協会 岡崎さんのお世話により、市内の印鑑づくりのプロ4名の皆さんにおいでいただきました。 1.5cm四方の小さい石に、一人ずつがあらかじめ準備した印のデザインを写してから彫り始めます。材料も道具も全て用意していただき、とても充実した2時間の体験をさせてもらいました。 完成したハンコは一人ずつ袋に入れて持ち帰りました。できたハンコはこれから学校でしっかり活用していく予定です。 プロのみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(金)夢中で楽しいひととき
彫り始めると、どんどん楽しくなったようです。マイスターの先生方がとても適切に親切にやさしくアドバイスしてくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(金)できあがりました!
彫りあがったら、試し押しをしてもらいます。どんなハンコになっているか、わくわくドキドキの一瞬ですね。
全員のハンができあがり、一枚の紙にクラスみんなの作品をマイスターの先生に押してもらいました。 すぐにハンコ屋さんに修行に行けそうな器用な作品もたくさんありましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(金)手洗いの大切さを・・・
本日、広島市保健所の食品保健課の方においでいただき、1年生が手洗いの大切さについて学習しました。
洗ったと思っていても、手にはたくさんのばい菌が残っていること、ばい菌が残りやすい部分などについて教えていただきました。 手のばい菌を寒天で培養したものを見せてもらいました。生きているばい菌です。インパクトがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(金)お帰りなさい!
5年生が全員そろって元気に帰ってきました。
3日間を仲間と一緒に力を合わせて過ごしてきた5年生。目には見えなくても大きな宝物を抱えて帰ってきたはずです。 体調不良やアクシデントで途中で帰る児童もなく、天気にも恵まれ、充実した野外活動となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(金)気持ち良さそう・・・
2年生が観察池で水の中の生き物を観察していました。地域の方のおかげでいつでも気持ちよく観察できる環境となっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日 給食メニュー
「麦ごはん 牛乳 揚げ出し豆腐 赤だし 冷凍みかん」
赤だしは赤みそを使ったみそ汁です。昆布とかつお節からだしをとり,夏野菜のなすなどが入りました。また,大人気の冷凍みかんがついていて,暑い日にはぴったりのデザートです。 今日は1年生の保護者対象試食会の日です。お忙しい中ご参加ありがとうございました。少し緊張気味の1年生でしたが,楽しそうに食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(金)野活 チャレンジ 日本一周
いよいよ最後の活動が始まりました。47都道府県の県名が書いてある札を探し、そこに書いてある文字を記入して帰ってくるという活動です。47都道府県のポイントの他に、カメラマンの加藤さんに写真を撮ってもらったチームは、ポイントがもらえます。名付けて加藤さんポイントです。
さあ、班の協力の見せどころです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(金)野活 朝食です
少し疲れた様子の子ども達ですが、朝食が始まると、いつもの調子が戻ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(金)野活 最終日です
最終日の朝を迎えた5年生です。朝の集いの様子です。さわやかな天気になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(金)さわやかな朝です
昨夜の雨はひどかったですね。野活中の5年生は昨夜はバンガローで寝ました。雨の音がちょっとこわかったかもしれませんね。
今朝はとてもさわやかな天気となりました。 紫陽花も咲き始めています。校内にも美しい花が飾られていました。 業務の先生が、雨上がりのチャンスを使って、校舎裏の地面を整備してくださっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(木)野活 夕食です
夕食完成です。メニューはご飯とすき焼きとサラダです。
自分たちで作った食事、さぞかしおいしいことでしょう。笑顔いっぱいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(木)野活 野外炊飯
野外炊飯の様子です。午後からは応援の先生方も似島に向かい、野外炊飯のお手伝いです。炊飯場も活気づいているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(木)計算のお話づくり
1年生がたし算の計算になるような問題づくりに挑戦していました。好きな絵を使って考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(木)何ができたかな
1年生が造形砂場をいっぱいに使って、砂の作品を作っていました。途中で手を休めて、これからどうしたいのかを話し合っていましたよ。後半は水も使いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(木) ことばで絵をつたえよう
2年生の国語です。聞く人にわかりやすい順序で説明する学習をしています。二人組になって、自分の説明で相手の人に絵を描いてもらいます。ことばで伝えるってとても難しいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(木)野活 ランチタイム
午前中思いっきり活動したので、待ち遠しいランチタイムでした。これから、ぼちぼち夕食作りのための野外炊飯です。うまくご飯が炊けるといいですね。
![]() ![]() 6月1日(木)野活 プールカヌー
海水プールでカヌー体験をしています。指導をしてくださる先生方に説明を聞いた後は、どんどんカヌーに乗って体で覚えていきます。プールに歓声が響き渡り、子ども達はとても楽しそうです。お天気にも恵まれて絶好のプールびよりになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(木)野活 ディスクゴルフ
午前中、前半・後半に分かれてディスクゴルフとカヌーの活動を行いました。
写真は前半のディスクゴルフチームです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(木)野活 朝食風景
昨日は、登山やナイトオリエンテーリングで疲れたのか、消灯後間もなくみんな寝てしまいました。
朝食は、ほとんどみんな完食です。朝からすごいたべっぷり。さすが落合っ子です。 ![]() ![]() |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |