最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:82
総数:162512
筒瀬小学校は、創立150周年を迎え、11月30日(日)に記念式典を行います。卒業生の皆さん、これまでお世話になった先生方、地域や保護者の皆様のご出席をお待ちしています。

野外活動 2日目 3 スタンツ練習

 昼食後、係の児童は食堂の後片付けを責任をもって行いました。その後、荷物を持って今夜過ごすバンガローへ移動しました。クーラーの付いていた宿舎から自然の中のバンガローへ。みんな眠れるかな?子供たちはスタンツの練習に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 2日目 2 昼食

 残念ながら海洋学習の写真は撮れなかったようです。
2チームに分かれボートに乗船し、各チーム3回沖のブイに向かってボートを漕ぎました。だんだん遠くのブイを目指しました。予定より少し早目の昼食になりました。昨日の牛皿に続いて牛丼です。パワーがモリモリつくことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 2日目 1 朝食

 8月1日(火)、2日目が始まりました。7時からの朝の集いには、みんな元気に参加しました。朝食では、おかわりをする子もいました。本日の宿泊はバンガローです。これから荷物を宿泊棟から移動して、海洋学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 4

 休憩の後は、野外炊飯です。薪を割ったり、野菜を切ったり役割分担をして、協力して活動しました。少し柔らかなご飯でしたが、牛皿も美味しく出来て、サラダ付きの素晴らしい夕食になりました。後片付けも頑張りました。お風呂に入り、汗を流した後、最後の活動ナイトウォーキングに出掛けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 3 海洋事前学習

食事の後、明日の海洋学習の事前学習が楽々園小学校と一緒にありました。説明をしていただいた後、筒瀬小学校のグループがみんなの前で、指示にしたがって乗り降りのお手本を見せることになりました。少し恥ずかしかったけど、頑張りました。その後、それぞれのチームで練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 2 お弁当 入所式

 チャレンジ日本一周を行った後、研修室で入所式がありました。筒瀬小の2代前の校長先生が広島市似島臨海少年自然の家に勤務されており、入所式の挨拶と施設の説明をしてくださいました。入所式の後、お弁当を食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1  出発式(学校)

 7月31日(月)、本年度の野外活動は、学校から出発する児童と、広島港に集合する児童の二つのグループに分かれます。これは学校での出発式の様子です。この後、ジャンボタクシーで移動をして広島港の集合した児童と合流して出発式を行いました。野外活動が始まりました。元気でしっかり似島での活動を楽しんできてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598
TEL:082-838-1026