最新更新日:2024/11/08 | |
本日:2
昨日:34 総数:501221 |
5月12日(金) 野外活動説明会
高学年の参観授業と学級懇談会が行われた今日の午後です。
5年生の保護者の皆様対象に野外活動説明会を開催しました。今年度の野外活動は似島臨海少年自然の家で5月31日から始まります。この野活でクラスや学年の団結力が高まり、大きく成長する5年生です。 5月12日(金)たんぽぽ・ひまわり参観日
ひまわり学級では野外活動に向かっての自立活動でした。過去の野外活動の写真をテレビで見ながら、活動の見通しを持ちました。
たんぽぽ学級は国語科でした。それぞれの学年に応じて教科書や作文を読み、お互いにしっかり聴きあって、読み方の良いところやもっと工夫したいところを出し合いました。 5月12日(金)6年生 参観日
今日の5校時は4年生以上の学年の参観授業を行いました。保護者の皆様、お忙しいところ足をお運びいただきありがとうございました。
写真は6年生の教室の様子です。1組も2組も算数科で円の面積を学習中でした。 5月12日(金)5年生 参観日
5年生の教室です。1組は国語を、2組は道徳、3組は社会科を学習していました。
5月12日(金)参観日 4年生
4年生の参観授業の様子です。1組と2組は算数科で分度器の使い方を、2組は社会科でごみの減量について学習中です。
ゆでてみよう5月11日 給食メニュー
教科関連献立 白いんげん豆 「パン りんごジャム 牛乳 ポークビーンズ フレンチサラダ」
いんげん豆は南アメリカ原産で,世界中で食べられています。いんげん豆には,たんぱく質・ビタミンB1・カルシウム・鉄なども多く含まれています。今日は白いんげん豆をポークビーンズに使っています。週に1度のパンの日でしたが,1年生の教室では,パンにジャムをぬるこで悪戦苦闘でした。少しずつなれてほしいですね。 5月11日(木)3年生の教室では・・・
1組は国語で作文です。自分の紹介文を4つの段落に分けて書くことをめあてにして活動中でした。2組は道徳です。「本当の勇気とはなんだろうか」と考える授業でした。
5月11日(木)5年生の算数では・・・
5年生の教室での算数です。「直方体や立方体のかさの表し方を考えよう」の単元です。2年生のときに水のかさについて学び、4年生で平面の面積の求め方を考えました。これまでの学習をしっかり使って考えていきます。
5月11日(木)6年生の算数では・・・
6年生の教室でも算数をやっていました。6年生は円の面積を正しく求めるにはどうしたらよいかをみんなで考えていました。給食直前でしたがよく集中して話を聴いていました。
5月11日(火)笑顔がいっぱい
5年生の英語科の様子です。グループになってゲームをやっていました。とても楽しそうな笑顔がいっぱいでしたよ。
5月11日(木)アサガオの種をまきました
今日1年生はアサガオの種をプランターにまきました。残念なことに外での活動の様子を撮れなかったのですが、ちょうど教室で種まきの様子を絵で記録している場面に出会いました。1組も2組も一生懸命描きこんでいました。
芽が出てくるのが楽しみですね。 5月10日(水)学校たんけん 準備です
2年生は、もうすぐ1年生に学校の中を紹介する「学校たんけん」を行います。
去年は今の2年生に手をつないでもらって、学校の中を歩きました。今日は、2年生がその準備のために、紹介する部屋を下見していました。 写真は、職員室、校長室、印刷室を見てまわっているところです。 5月9日(火)浄水場見学 その1
4年生がそろって広島市水道局高陽浄水場に歩いて見学に行きました。
私たちのくらしを支えている水の流れについて学習をしている4年生です。川から取り入れられた水が浄水場でどのようにしてきれいなっていくのかを実際に見学しました。 さまざまな施設や働く人々によって自分たちの生活が支えられていることに改めて気づいたことと思います。 5月9日(火)浄水場見学 その2
続きです。
5月9日(火)3年生 算数科
今日の課題を自力で考えたあと、隣の友達と自分の考えを出し合っていました。友達の考えの良いところを取り入れて、自分の考えをさらに深めていけたら素晴らしいですね。
5月9日(火)1年生の学級活動
1年生の学級活動の時間です。
今日は、これから日直の仕事ができるように手順を考えました。号令のかけ方も練習していましたよ。一つ一つの仕事に責任を持って取り組んでいきます。 5月9日(火)大きく育て、ミニトマト
2年生がミニトマトの苗を植えていました。一人ずつがプランターで育てていきます。今日は雨模様でしたが、苗植えにはちょうどよかったです。
5月9日(火)6年生の家庭科では・・・
6年生の家庭科は、朝食の献立づくりです。主食がパンとご飯の場合をそれぞれに考えてノートに書き込んでいました。栄養やいろどりを考えながら頭をひねっていましたよ。
5月9日 給食メニュー
地場産物の日 アスパラガス 「広島カレー アスパラガスのソテー 牛乳」
今日は地場産物の日です。広島県世羅町でとれたアスパラガスを使いました。体力の回復に役立つアスパラギン酸がたくさん含まれていることからこの名前がついたそうです。給食室ではアスパラガスを斜めに切り,さっとゆがいてウインナーやコーンと一緒にソテーにしました。アスパラガスの緑色がとてもきれいで季節を感じさせるソテーです。 |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |