最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:103
総数:412639
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

6/14水 PTA第1回常任委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後7時より 本年度 第1回常任委員会を行いました。本年度の活動計画の確認 等を行いました。 役員の皆様 1年間よろしくお願い致します。

6/14水 3年生 道徳 2

しっかり考えを深める  しっかり書く
すべては自分のため  クラスのために!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14水 3年生 道徳 1

今 自分たちが 頑張らなければ いけないことは何か?
自分が  クラスで ・・・  じっくり考えています  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14水 1・2年生 進路学習 2

説明を聞くとともに,準備された冊子を見て,理解を深めていきました。1・2年生にとって,先のことではありません。今から自分の将来のこと,中学校卒業のことを考える大切な授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14水 1・2年生 進路学習 1

1校時 1・2年生は体育館で進路学習を行いました。進路指導主事よりパワーポイントを使い説明を聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14水 生徒朝会 4

3年生はその場に残り,進路指導主事と学年主任から服装など日常生活のきまりについて話を聴きました。「最上級生としてあるべき姿は・・・」
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14水 生徒朝会 3

文化委員長より合唱曲の選曲について,
厚生体育委員長より体育祭のスローガンと梅雨時期の過ごし方,
最後に執行部が生徒朝会の気づきについて話しました。
聴く態度も立派!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14水 生徒朝会 2

副会長より意見箱の返答,部室点検,梅雨の過ごし方について,
会計より緑の羽根募金の報告,生活委員長より服装名札点検の結果報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14水 生徒朝会 1

集合完了数分前には,静かに整列完了!
健康観察の後,服装及び名札点検を行い生活委員長に報告です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14水 The 朝練

今朝も天気良く,からっとさわやかな風がながれています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール間近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールでの水泳の授業を前に、プールの掃除をしています。
夏の日差しとちょっと冷たい水に歓声があがっています。

6/13火 2年生「基礎・基本」定着状況調査 3組

3組の様子です! 頑張っています!
本日は午前中,国語,数学,理科,英語のテストが行われます。午後は生活調査が行われます。がんばれ! 2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13火 2年生「基礎・基本」定着状況調査 2組

2組です! ひとつひとつ丁寧に取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13火 2年生「基礎・基本」定着状況調査 1組

1組の様子です! 頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13火 みいり いつもの朝のあたりまえ 2

何の本を読んでいるかな?
「論語」 「お城について」 の本でした。 1年生です!

3年生の教室!教育実習の先生が「先生の話」のコーナーで語っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13火 みいり いつもの朝のあたりまえ

読書する姿勢! 人によって様々です。 いずれも一生懸命,読書しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13火 今日 2年生は

「基礎・基本」定着状況調査が行われます。頑張れ!2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAソフトバレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆さんと先生たちでの練習です。
チームワークが試されます。笑顔と歓声が夜の体育館に響いています。

6/12月 授業の様子 4

1−1社会)温帯の生活の様子を食生活からとらえる授業です。
イタリア料理 パスタ ピザ ・・・
1−2国語)文章の気になった表現を見つける作業を隣同士,前後の友達と教科書を読みながら行っています。
1−3数学)四則の計算のルールを覚えよう! 「4つのルールがある!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12月 授業の様子 3

2−3家庭科)衣類の手入れの基礎技能について学習しています。
2−2国語)資料を読んで内容を読み取る学習です。
2−1英語)未来形の学習です。「私は放課後〜〜する予定です」英作文をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301