運動会〜田楽ばやしパート3〜
戸山田楽保存会の方々の指導も3回目を迎えました。今回は中期ブロックと後期ブロックで合同練習を行い,最後に運動場で立ち位置を確認しながら踊ってみました。
【わかば】 2017-06-06 07:10 up!
運動会〜徒手体操に向けて頑張ってます〜
運動会まで2週間を切りました。徒手体操の一人技は戸山小学校に入学した年から毎年取り組んでいます。だからこそ,どの子も学年が上がるにつれて上達しています。今年度は,運動会を今まで以上にいいものにするために「体づくり取り組みカード」を作成し取り組んでいます。V字バランスやカエルの逆立ちは難しくも決まれば格好いい技です。家でも取り組むように声かけをしています。
【わかば】 2017-06-06 07:09 up!
総合的な学習〜大豆の種まき〜
交流学級で大豆の種まきをしました。秋には大豆を収穫し豆腐作りをする予定です。1粒の大豆からどれだけの大豆が収穫できるか,今から楽しみです。
【わかば】 2017-06-01 19:47 up!
運動会に向けて〜二人三脚〜
今年度から中期ブロック(小学校5年生〜中学校1年生)で競技種目に取り組みます。この種目は,二人三脚または三人四脚でサッカーボールのところまで行き,ひもで結ばれている足でサッカーボールを蹴り,ゴールできたら,次のグループにひもをバトンとしてつなぐ競技です。初めてなので,足をひもで結んで,「1,2,1,2,・・・」と声をかけ合って歩くから駆け足への練習をしました。
【わかば】 2017-06-01 19:47 up!
理科「人の体」〜食べ物のゆくえ〜
理科で人の体について学習しています。今回は,食べ物が口に入ってから体の中のどこを通ってどのようになるかをPCで調べてまとめました。次の時間に発表します。
【わかば】 2017-06-01 19:47 up!