最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:20
総数:73877
似島小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。☆いきいき体験オープンスクール実施校☆ 学区外からも転入学できる公立の小学校です。

2年生(生活科)

画像1
画像2
 5月15日(月)2年生が生活科の学習でジャガイモ・キュウリ・ミニトマトの苗を学年の畑に植えていました。
 元気に育ち,たくさん収穫できることを祈っています。

1年生図工

 5月12日(金)3校時,1年生教室をのぞいてみました。図工の授業で,「びっくりばこ」を作っていました。子どもたちは,楽しそうに集中して学習していました。
画像1
画像2
画像3

草刈り

画像1
 5月11日(木)今日は,業務員の先生が草を刈っておられました。日差しの強い中,似島小学校の子どもたちのために黙々と作業しておられました。ありがとうございます。     

睡蓮

画像1
画像2
 5月10日(水)校舎裏の池の睡蓮です。きれいに咲いています。葉っぱの上には,小さなカエルが見えるときもあります。

児童朝会

 5月9日(火)児童朝会で養護の先生が,うんちを出すことの大切さをお話してくださいました。
 うんちは,体の調子をあらわす指標でもあるようです。
 朝,しっかりとしたうんちが出るよう,「早寝」「早起き」「朝ごはん」と「うんちを出す」が子どもたちの習慣となることを願っています。


画像1
画像2

6校時

 5月8日(月)似島小学校,6校時の様子です。5・6年生は,音楽室で音楽の授業をしていました。4年生は,教室で社会の授業です。1〜3年生は,児童館で,放課後の楽しい時間を過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

たけのこ掘り 2・5年生

 5月2日(火)今日は,2年生と5年生がたけのこ掘りに出かけました。これで全学年たけのこの収穫ができました。たけのこ掘りは,似島小学校ならではの学習のひとつです。この学習をとおして,自然に感謝し,自然を大切にする心をもった子どもたちに育ってくれることを願っています。
 子どもたちのたけのこ掘りを毎回手伝ってくださった業務の先生にも感謝です。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト

 5月1日(月)今日は,体力テストを行いました。子どもたちは,全力で取り組んでいました。それぞれの記録に一喜一憂しながら,充実した時間を過ごせたと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
5/18 クラブ
広島市立似島小学校
住所:広島県広島市南区似島町大黄2410
TEL:082-259-2411