最新更新日:2025/07/04
本日:
28
昨日:49
総数:304087
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること
カテゴリ
TOP
学校の様子
学校長 あいさつ
最新の更新
職員室前の掲示板が充実〜総合文化部の生徒のみなさん、ありがとう〜
全校朝会〜一ヶ月を振り返って〜
JUMBOのJU・授 授業風景
不審者対応避難訓練&部活発足会
前期生徒会役員認証式〜生徒会活動を盛り上げよう〜
1年生一泊二日の宿泊研修、無事終了 パート2
1年生一泊二日の宿泊研修、無事終了 パート1
授業参観・PTA総会・学級懇談会 多くの保護者の皆様、本当にありがとうございます。
オリエンテーション期間も終了です
生徒会歓迎式・部活動紹介がありました
新年度の学級づくりがスタート、2・3年生の皆さん進級おめでとう
第38回入学式 48名の新入生
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
職員室前の掲示板が充実〜総合文化部の生徒のみなさん、ありがとう〜
約一ヶ月が過ぎ、部活動も生徒会活動もさかんに活動をしています。そうした中、職員室前の部活や生徒会の広報掲示板がとても充実しました。総合文化部が製作してくれた各委員会の掲示板が飾られたり、ホワイトボードがコーナー化されたりして、見栄えもよく、とても見やすくなりました。多くの生徒が立ち止まり、その情報に目を向けています。こうした掲示板の工夫も、部活動や生徒会活動を活性化させる1つの環境整備です。しっかりと活用して、情報を取り入れて、判断して(思)、行動(行)していって欲しいと願います。ところで、明日からゴールデンウィーク5連休です。安全に充実した連休になるように、規則正しい生活を送りつつ、体と心の休養をとり、リフレッシュしてください。そして、5月末の定期試験に向けて、いい生活のリズムをつくって、来週を迎えましょう。
全校朝会〜一ヶ月を振り返って〜
ゴールデンウィークの谷間5月1日(月)に、全校朝会がありました。この一ヶ月を振り返り、まず、校長先生から「4月、8時25分までに登校できる生徒が増えています。また、明るいあいさつを返してくれる生徒も多いです。すばらしい。」「3年生は、職場体験で、進路実現に向けて、最上級生として2つのM(マナー、身だしなみ)を大切にしてがんばって欲しい。」「2年生は、先輩になったという自覚を持ち、1年生の手本になるような振る舞いを期待します。」「1年生は、宿泊研修の成果が体育館への集合態度に出ています。すばらしいです。これからの日々の学校生活の中で、世のため人のためになるような言動を期待しています。」「全校生徒のみんなに、人との対話・コミュニケーションを大切にした生活を期待しています。」というお話がありました。続けて、西田先生から、「いい雰囲気をみんなで創っていって欲しい。たとえば、本日の体育館への入場は、2年1組の女子がとてもいい雰囲気で先頭で入ってきてくれました。また、授業でのあいさつは、1年生がとてもさわやかです。2・3年生も、全体的にもっとあいさつを大切にしていって欲しい。」「人の話を聴く(目で聴く)ということを大事にしていこう。」「ゴールデンウィークを控えて、地域での過ごし方(道路での遊び、自転車の併走など)について、中学生として判断をして行動して欲しい。」というお話がありました。最後に、前先生から、図書室の利用について、啓発がありました。終始、全校生徒が、3人の先生の話を集中して聴けている態度はとてもすばらしいものでした。この一ヶ月を振り返り、学校全体で、成果として感じられることもあるし、課題として取り組んでいかなければならないことあります。149名で「対話・聴く」ことの「温かなつながり」を大切にして、みんなで成長していきましょう。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2017年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
自然災害対応
令和7年度版自然災害などにおける対応について
広島市防災ポータル
広島地方気象台
気象庁
学校紹介
日課表
沿革
生徒数の推移
学校所在地
校歌(YouTube)
過去のWebページ
進路情報
令和7年度広島県公立高等学校入学者選抜
奨学金
似鳥国際奨学財団
一般財団法人JID財団
公益財団法人みずほ農場教育財団
加藤山崎教育基金
近隣の学校
広島市立学校のご案内
広島県内高等学校リンク集(広島県教育委員会)
広島県私立小・中・高等学校案内
広島市立日浦小学校
広島市立筒瀬小学校
広島市立沼田高等学校
広島県立安西高等学校
広陵高等学校
学習
生徒用デジタル教科書
P検タイピング
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト
学校基本情報
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011