最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:84
総数:411297
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

4/14金 学級写真撮影

学級写真を撮りました。
みんな笑顔で! いい顔してます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14金 今朝も

静かに「朝読書」からスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14金 朝 登校すると

教室の黒板には担任の先生からのメッセージが!
   元気になります! 
     笑顔になります!
       やる気がでます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13木 桐陽台 桜だより 6

桜の花びらも少しずつ散っています。
散った花びらがプールに!! プールが桜の花びらでいっぱいになるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13木 下駄箱は

はきものの作法とは!  できているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13木 授業の様子 6

3年生のテストの様子です。
よく問題を読んで!しっかり考えて!解答欄を間違えないように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13木 授業の様子 5

3年生は春休み明けテスト(数学・英語)に取り組んでいます。頑張っています!
上から1組,2組,3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13木 授業の様子 4

2−2社会)世界の地形を大きくながめてその特色をつかむ学習です。ICT活用。
2−3国語)1年間を通して学ぶ内容を理解することが本時の目標です。先生の説明通りファイルに記名しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13木 授業の様子 3

2−1英語)50問スペリングテストに取り組んでいます。
ディナー  〜を楽しむ  なぜ   areの過去形 ・・・
頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13木 授業の様子 2

1−3)音楽
1−4)数学
の様子です。みんな緊張しています。目が輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13木 授業の様子 1

1年生は本日から教科の授業が始まりました。先生の話をしっかりと聴いています。
1−1)家庭科
1−2)美術
の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12水 一斉下校です 2

三入中学校は徒歩通学,バスを利用して通学,自転車通学の人がいます。自転車の人はきちんとヘルメットをかぶって!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12水 一斉下校です

本日は市中研のため,昼食後,一斉下校です。帰宅してからの時間を有効に使いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12水 昼食時間です 2

2階3年生の教室です。
窓の外を御覧ください。 桜 桜 桜! お花見の気分です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12水 昼食時間です

中学校入学後,2日目の給食です。きちんと班隊形になって昼食をとっています。
「給食はおいしいですか?」 「はい!」という返事が返ってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12水 1年 学年集会

学年所属の先生方が前に整列! 自己紹介を行いました。入学して話を聞く機会の多い1年生ですが,立派な態度です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12水 2年 学年集会

学年主任から,パワーポイントを使い丁寧な説明を行いました。2年生 中堅学年として頑張るべきこととは・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12水 3年 学年集会

各先生の自己紹介と学年主任から中学校生活最後の1年を「笑顔」の多い1年にしていこうという話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12水 桐陽台 桜だより 5

満開を過ぎ,桜の花びらが散り始めました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12水 整列・点呼の仕方

3年生男子が見本を見せます。みんな静かに聴いています。そして,全校みんなで行っています。すばらしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301