![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:22 総数:78141 |
たけのこ掘り 3・4年生
4月24日(月)3・4年生が,たけのこ掘りに出かけました。業務員の先生に手伝ってもらい掘りました。開始早々「たけのこ発見!!」すぐに見つけて掘りはじめる頼もしい子どもたちです。たくさんのたけのこを収穫することができました。
![]() ![]() ![]() トンボの羽化4![]() ![]() ![]() 子どもたちにとって,よい観察となりました。 以上でトンボの観察を終わります。 トンボの羽化3
11:30頃の様子です。白っぽかった羽が,無色透明になってきました。そろそろ飛べるかな?
![]() ![]() ![]() トンボの羽化2![]() ![]() ![]() トンボの羽化1
4月21日(金)玄関前の池の周りで,数匹のトンボが羽化していました。9:20頃の様子です。
![]() ![]() ![]() 委員会
4月20日(木)委員会活動を行いました。4年生以上の児童で構成されたメンバーで活動します。
児童会・図書委員会・放送委員会ともに,今年度最初ということで前期の活動計画を立てました。 ![]() ![]() ![]() サクラ
4月19日(水)校庭の桜の様子です。14日(金)には,満開でしたが,先日の雨と風の影響でしょう。今日は葉桜になっていました。
![]() ![]() 全国学力・学習状況調査
4月18日(火)平成29年度の全国学力・学習状況調査が、全国一斉に実施されました。どの子も,一生懸命に設問に取り組んでいました。
今後,テスト結果の分析を行い,子どもの学習におけるつまずきを丁寧に捉え,課題解決に向けて,教職員全員で取り組んでいきます。 ![]() ![]() 参観・学級懇談会
4月17日(月)は、今年度初めての授業参観日でした。
多くの保護者の皆様が,子どもたちの授業の様子を参観してくださいました。その後,学級懇談会にもたくさん参加してくださいました。 雨・風の強い中,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 小中合同朝会
4月17日(月)小中合同朝会を行いました。小中学校の先生たちの紹介後,児童・生徒で誕生月ごとに集まり,それぞれ自己紹介をしました。
![]() ![]() ![]() 4年生理科
4月14日(金)校庭で4年生が春に見られる植物や動物の様子を調べていました。
春になって起こる様々な自然の変化や,間近で観てはじめて気づいた花の形に,声を上げ楽しそうに観察していました。 ![]() ![]() ![]() 学校朝会![]() ![]() ![]() その後,委員会の委員長・学級代表の任命式が行われました。委員長・学級代表の子どもたちは,緊張した表情の中に,やる気がみなぎっていました。 春さがし5
楽しかった春さがしもそろそろ終わりです。似島臨海少年自然の家の遊具で遊んだあと,終わりの会をして下校しました。
![]() ![]() ![]() 春さがし4
頂上に到着です。学年ごとに自己紹介をして,お弁当を食べました。
素晴らしい景色と美味しいお弁当,楽しい時間は,あっという間に過ぎます。 そろそろ下山です。 ![]() ![]() ![]() 春さがし3
途中,縦割り班ごとに,写真を撮りました。とてもいい景色です。
![]() ![]() ![]() 春さがし2
ワラビを取ったり,かっぽんを取ったりしながら,小富士山に登ります。高学年が,低学年に,取ったワラビをあげたり,急な道で手をかしたりしながら楽しく登りました。
![]() ![]() ![]() 春さがし1
4月12日(水)春さがしを行いました。昨日までの雨がうそのように,今日はとてもいい天気です。
縦割り班で小富士山に登りました。入学したばかりの1年生も頑張っています。 ![]() ![]() 体育館![]() ![]() 入学式
ご入学 おめでとうございます。
4月10日(月)今日は,入学式を行いました。雨が心配されましたが,何とか大丈夫でした。みんなの願いが通じたようです。 1年生は,担任の先生から名前を呼ばれ,みんなうれしそうに,大きな声で返事をしました。元気のいい1年生です。早く学校に慣れて,楽しく通ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 学級開き
春休みのあいだ,静かだった教室に子どもたちが帰ってきました。やっぱり教室は子どもたちの声がしているのがいいです。始業式終了後,学級開きが行われました。子どもたちは,新しい学年で,よい緊張感のなか,楽しそうに過ごしていました。
![]() ![]() |
広島市立似島小学校
住所:広島県広島市南区似島町大黄2410 TEL:082-259-2411 |