![]()  | 
最新更新日:2025/10/24 | 
| 
本日: 昨日:55 総数:689857  | 
7/21 オアシス運動(3年3組) 
	 
 
	 
7/20 大掃除
 夏休みを前に午後は大掃除です。 
教室は、床を磨きワックス掛け。その他も丁寧に掃除しました。 【写真】 ・仕上げのワックス掛け ・資源ゴミの整理 ・シンデレラ拭き  
	 
 
	 
 
	 
7/20 大掃除 
	 
1年・8組  
	 
7/20 大掃除 
	 
大掃除 2年生 ・磨きの力が「顔」にも入る!  
	 
7/20 大掃除
【写真】 
大掃除 2年生 ・細かい所まできれいに!  
	 
 
	 
 
	 
7/20 大掃除 
	 
 
	 
 
	 
大掃除 3年生 7/20 大掃除
【写真】 
大掃除 3年生  
	 
 
	 
 
	 
7/15 校長賞表彰
 12日の登校中に、楽々園五丁目の歩道に倒れている人を見つけ、生徒が救助の支援をしました。 
地域の方がすでに対応されていましたが、一緒に体を支えたり、電話をかけるなどの援助をしました。 大丈夫そうになったので「学校に行きなさい」と伝えられましたが、何度も心配そうにふりかえっていたので、その地域の方から「倒れていた人は大丈夫だった」ことと「素晴らしい生徒達でした」と連絡がありました。 地域の方を訪問し状況を聞き、「校長賞」が決定しました。 【写真】表彰:2年生4名と中村教諭  
	 
 
	 
 
	 
7/9-10 県体操競技選手権大会 優勝
 体操競技(団体男子)優勝!  個人総合優勝:横山くん 
9日の規定、10日の自由演技を終え団体優勝しました。(連覇) 次は、山口県で開催される「中国大会」(8/7-9)へ出場します。 【横山キャプテンのコメント】 この県選手権ではいろいろなトラブルがありつつもしっかり自分たちの演技ができたと思います。 中国大会では、みんなが全力で挑戦できるようにケガをケアし、さらに演技をもっと磨いて「全国大会」(福井県開催)を目標にがんばります。 【写真】 近藤コーチ・中野監督・選手(横山くん・松重くん・山里くん・森くん)  
	 
 
	 
7/9-10 県体操競技選手権大会 優勝 
	 
 
	 
 
	 
7/8 「ゲストティーチャーに学ぶ会」1年生
 1年生では、いろいろな職業の方を講師に迎え、お話を聞きました。 
各クラス、2つの職業の方から学びました。 (2年生は、6月8日実施) 【ゲストティーチャーの皆様】 ・新聞記者(山瀬 様) ・ダンサー、インストラクター(宮松 様、橋本 様) ・鯉城餅 (南郷 様) ・佐伯警察署 (川添 様) ・栄養士 (山本 様) ・MAZDA (福間 様) ・廿日市消防署 (山西様) 【写真】 ・インストラクターに学んでいる所 感激!  
	 
 
	 
 
	 
7/8 「ゲストティーチャーに学ぶ会」1年生
【写真】1組 新聞記者(中国新聞) 
 
	 
 
	 
 
	 
7/8 「ゲストティーチャーに学ぶ会」1年生
【写真】2組 鯉城餅 
・この餅の原料は10カ国が関わっている(説明) ↓ ・しっかり記録 ↓ ・がっちり試食!  
	 
 
	 
 
	 
7/8 「ゲストティーチャーに学ぶ会」1年生 
	 
 
	 
 
	 
「私は、中学校の時学校に行ってませんでした」 じぇじぇじぇ! ・正義感 家族 仲間 7/8 「ゲストティーチャーに学ぶ会」1年生 
	 
 
	 
 
	 
・献立を考えるのに一苦労! 7/8 「ゲストティーチャーに学ぶ会」1年生 
	 
・昔のロータリーエンジンが、「水素燃料車」で最高の復活になる!  
	 
7/8 「ゲストティーチャーに学ぶ会」1年生 
	 
 
	 
7/7 高校出前授業(3年生)
 3年生の各クラスに、高等学校5校に出前授業をお願いしました。 
各高校の特色や、実際の授業を体験することができました。 高校の先生「来年の4月は?」→生徒「〇〇高校です」と反応する場面もありました。 【写真】1組 廿日市高校 ・数学 多面体 「うーむ、難しい!」  
	 
 
	 
 
	 
7/7 高校出前授業(3年生)
【写真】3組 広島工業大学高校 
・1億円に見入る 広島の経済効果の授業  
	 
 
	 
 
	 
7/7 高校出前授業(3年生)
【写真】2組 宮島工業高校 
・卒業生も授業に出前  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立五日市南中学校 
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21 TEL:082-923-5601  |