最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:210
総数:255110
自律!挑戦!!夢実現!!!

9月30日(金) PTA全体委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
執行部と各部、各学年の代表の方に集まっていただき、第2回PTA全体委員会を開催しました。

今年度前期の活動報告と、後半の主な取組についての確認が行われました。

ご多用のところお集まりいただき、ありがとうございました。

9月30日(金) 雨の影響

このところ、雨の日が続いています。

明日、体育祭を予定しているある中学校のホームページに、生徒が作ったと思われる大きな「てるてる坊主」の写真が出ていました。今週の練習や今日の準備も大変だったのではないでしょうか。

予定通り体育祭が無事実施できるよう願っております。

また、来週の中頃には台風の接近も予想されています。当分の間、雨対策が必要です。

9月30日(金) 秋の全国交通安全運動最終日

9月21日(水)から始まった「秋の全国交通安全運動」も今日で終了します。
ポスターを見ると、最終日の今日は「交通事故死ゼロを目指す日」となっています。

「少しずつ日の入りの時間が早くなる」「ここ数日雨が多く見通しが悪い」「期末試験が終わり気分的に楽になっている」 ここ数日の気象状況や天気、生徒の状態を考えると、交通事故が起きやすい時期に当たっていると言えると思います。

十分に気をつけて登下校してもらいたいです。

9月29日(木) 学校協力者会議

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度第1回目の学校協力者会議を19時より校長室にて行いました。

本年度の学校評価の中間結果や学習指導面、生徒指導面の説明を行い、ご意見をいただきました。

小中の連携、携帯電話やスマホの取り扱い、体育祭を見ての感想、家庭学習の状況、公民館の利用の様子、安佐北区の問題行動の現状、小学校の運動会の様子、PTAのあり方など、1時間あまりの会でしたが様々な話題についてご意見をいただきました。また、ホームページで学校の様子がよく分かるとの声もいただき、大変うれしく思いました。

本日いただきましたご意見を教員間でも共有し、後半の教育活動にいかしていきたいと思います。

ご多用のところご出席いただき、貴重なご意見をいただきましたことに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

9月29日(木) 前期期末試験終了

今日で、前期期末試験が終了しました。

夜中から朝方にかけて、かなりの量の雨が降るという予報も出ていたので心配していましたが、予定通り試験を行うことができました。

ほとんどの生徒が一生懸命に試験に取り組んでいましたが、試験が始まるまでの様子や、一通り問題を解いた後の時間の使い方には個人差もありました。

明日で9月も終わりです。そして学年でいうとちょうど折り返し地点まで歩んできたことになります。これからの後半戦に向けて気持ちも新たにスタートを切ってほしいと思います。

9月27日(火) 10月の行事予定

10月の行事予定をホームページに入れました。

このページの右側の「月間行事予定」をクリックしてください。

9月27日(火) 前期期末試験

今日から前期期末試験が始まりました。

18日以降、土日に加え、祝日・代休・臨時休業などで、授業がなかった日が多く、それを上手に使えた人と、ペースを崩してしまった人がいると思います。

各クラスをまわってみましたが、一生懸命に取り組んでいる人がほとんどでした。
明後日までテストは続きます。体調に気をつけながら頑張ってほしいと思います。

9月26日(月) 明日から期末試験

明日27日から3日間、前期期末試験が行われます。

残された時間は限られていますが、最後まで頑張りましょう。

各教科の提出物も忘れないようにしましょう。健闘を祈ります。

9月26日(月) 心温まるお葉書

18日と19日の敬老会にてお渡ししましたお手紙としおりにつきましては、先日のホームページで紹介しましたが、それを受け取られた地域のお二人の方より、手紙を書いた生徒宛のお礼状が届きました。

朝会で教職員に紹介し、今日中に本人に渡すことにしております。

2通とも手書きの心のこもったお礼状でした。ありがとうございました。

9月24日(土) メール配信についてのご意見

今日の倉掛小学校の運動会で亀崎中の保護者の方から、「今年からメール配信が始まったので、とても助かっています。この前の台風による休校の時もメールで確認ができたので良かったです。」とのお話をいただきました。
メールを配信する際には、その必要性について検討をしながら行っているので、今日のお話は大変うれしく思いました。
休校のお知らせについては、メールとともにホームページでもお知らせしましたが、その日のアクセス数が過去最高となり、担当者としては少々複雑な心境でした。しかし、皆さんが必要とされる情報をタイムリーに提供すれば、アクセス数は増えていくと感じました。
これからも、頑張ってホームページを充実させていきたいと思いますので、メール配信ともどもよろしくお願いします。

9月24日(土) 運動会 体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2
倉掛小学校の運動会と安西高校の体育祭に出席しました。
朝はとても気持ちの良い空気でしたが、陽射しが強くなるに従って少し暑さを感じるようになりました。
倉掛小学校では、未就学の子供たちとその保護者の皆さんと対戦する形で地域の方々とともに玉入れに参加しました。
安西高校では、3年生がクラスで工夫しながら競技を行っている姿やクラス対抗リレーの迫力ある全力疾走を見せていただきました。
両校の皆様、お世話になりました。

9月18日(日)19日(祝) 敬老会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日の亀崎地区の敬老会、19日の倉掛地区の敬老会に生徒代表2名が出席させていただきました。

記念品として、生徒が書いた「メッセージカード」とひいらぎの葉の葉脈標本をラミネートして作った「しおり」をプレゼントしました。

9月23日(金) 県総体壮行式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日と25日に安佐南区スポーツセンターで行われる県総体に出場する男女バドミントン部の壮行式を行いました。

3年生にとっては最後の大会となります。3年生を含め、全ての選手が全力を出し切れるよう応援しています。頑張ってください。

9月17日(土) 土曜参観日 学校説明会 PTA講演会 修学旅行説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
10日(土)の体育祭に引き続き、17日(土)は土曜参観日でした。

朝から参観日を設定していたので、午前中の授業を参観されている保護者の方もおられました。

午後からは、小6の児童と保護者対象の学校説明会とPTA講演会、それに修学旅行説明会を時間差で行い、多くの方に来校していただきました。

大変ご多用のところありがとうございました。

9月20日(火) 臨時休校

10時の時点で警報が解除になりませんでしたので、本日は臨時休校といたします。

雨量は少なくなりましたが、川の増水や土砂崩れ等の危険がありますので、外出を控え安全に過ごすようにしてください。

9月20日(火) 自宅待機

本日7時現在、広島市に大雨警報が発表された状態になっています。

4月に配付しました「非常変災時の安全対策について(お願い)」に従い、自宅待機をしてください。

午前10時までに警報が解除されない場合には、「臨時休校」となります。

9月16日(金) 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が調理実習をしていました。

今日のメインディッシュはハンバーグです。途中で味見のできないおかずです。

どの班も上手に焼いていました。

9月16日(金) 教育実習終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で3人の先生の教育実習が終了しました。

実習が始まる前に、「最初は1日がとても長く感じるだろうけど、後半はあっという間に過ぎるよ。」と話をしていたのですが、3人ともそれを実感したようでした。

3週間という短い期間でしたが、それぞれが一生懸命に取り組んでいて、大変好感が持てました。学んだことをこれからの生活にいかしてくれればと思います。

お疲れ様でした。

9月15日(木) 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度、広島市の教員として採用された西澤先生の研究授業がありました。

「魔王」の鑑賞をする授業でした。生徒達は、曲の旋律やリズム、歌詞などを踏まえ、曲のイメージを膨らましていきました。

班で役割分担をして歌詞を読んだり、曲について自分の考えを交流したりしました。

9月14日(水) 教育実習生の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は、英語科の橋本先生の授業です。

有名な「ガリバー旅行記」に関する文章を取り扱いました。チーム分けをしたりして、楽しく授業を行っていました。とても良く手が上がる授業でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 入学受付
新入生確認テスト
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792