最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:43
総数:229989
天気の安定しない季節となりますが、合唱祭に向けて、日々、聞こえてくる熱のこもった歌声が、厚い雲も吹き飛ばします!

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生の理科は、地球の公転と星座の見え方を学習していました。
二年生の家庭科は、スマホケースやエコバッグを製作していました。
一年生の理科は、融点について学習していました。

朝読書

画像1 画像1
朝、集中して読書しています。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生男子の体育は、リレーをしていました。
二年生の英語は、たくさん手が挙がり活発でした。
三年生の社会科は、公民分野の学習でした。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生女子の体育は長距離走でした。
二年生は、数学で証明問題に取組んでいました。
一年生の国語は、提出物を整理していました。

これぞ黄金山

画像1 画像1
夕陽を浴びて輝く黄金山です。
この名がついた理由に納得しました!

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3.4校時が授業参観です。
来校いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

生徒会執行部選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の正門で、生徒会執行部立候補者と推薦責任者が選挙運動をしていました。
また、全校朝会でも選挙管理委員会から立候補者の紹介がありました。

今日の部活風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、バレー部とバスケット部が活動していました。
音楽室では、吹奏楽部が個人練習をしていました。

今日の部活風景

画像1 画像1
画像2 画像2
外では、ソフトテニス部と野球部が活動していました。
今日は、暖かいです!

生活発表会

画像1 画像1
楠那保育園の生活発表会に招待していただきました。
園児さん、みんな元気、元気!

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生の英語は、ALTの入った授業でした。
一年生の数学は、関数の学習でした。
二年生の技術は、ロボットのプログラミングに取組んでいました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生の英語は、長文の問題に取組んでいました。
二年生の理科は、人体のビデオを見ていました。
一年生男子の体育は、リレーをしていました。

税に関する習字

画像1 画像1
画像2 画像2
税務署主催の「税に関する習字」に入賞した生徒がおり、南税務署から表彰に来てくださいました。
おめでとうございます!

朝の挨拶運動

画像1 画像1
今朝は、小学校から一年生のニューフェイスもたくさん来てくれて、いつもに増して賑やかでした。
小学校の皆さん、ありがとうございます!

卒業生の訪問

画像1 画像1
懐かしい顔が来ていました。
元気そうで、嬉しいです!

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生の授業は国語、一・二年生のテストは美術です。

美化コンクールの結果

画像1 画像1
第二回美化コンクールの結果が掲示されていました。
最優秀の2A、おめでとうございます!
でも、どのクラスもとても良く頑張っていました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一・二年生は、定期テストが始まりました。
三年生は社会科の授業で、挙手して発表していました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生女子の体育は持久走に、男子はバスケットに取組んでいました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生の国語は「いろは歌」を学習していました。
二年生の数学は、三角形の内角の和を学習していました。
あすなろ・あしたば学級は木工で時計を製作していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

1学年通信

進路たより

保健だより

相談室だより

シラバス

広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415