最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:97
総数:112979

豆まきをしたよ! 1・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月3日は節分の日!ということで,1・2年生のみんなで豆まきをしました。でも,この豆まきは普通の豆まきとは,少し違います。自分の心の中にいる鬼を退治するための豆まきです。「私の心の中にいる退治したい鬼は,こわがり鬼です。」など,1人ずつ発表してから豆まきがスタート!体育館一面が,新聞紙で作った豆になりました。きっとこれで,心の中にいた鬼も退治されたはずです!豆まき後の子ども達は,どこか晴れ晴れしい表情をしていました。

朝会発表 小学校1・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では,それぞれの学年で学習してきた成果を披露する,小中合同の朝会があります。2月1日(水)の朝会は,小学校1・2年生の発表でした。1・2年生は,体育科で学習したマットあそびで,できるようになった技を発表をしました。技の前には,どこを頑張るかを大きな声で発表し,「はいっ!」の合図で技を披露!そして,お決まりのポーズをきめると,会場から大きな拍手がもらえました。連続技や2人技など,どの技も今までの練習の中でも一番上手にできました。寒い中,そして,張り詰めた空気の中,1・2年生のみなさん,本当によく頑張りました。

初めての図工室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の学習で,金づちやのこぎりを使うことになり,初めて図工室を使って授業をしています。
 まずのこぎりを使って,木を切り分けました。ある程度の深さに切れるまで,刃先がはねるので,少し冷や冷やしながら,でもみんな落ち着いて切っています。次に組み合わせた板に,金づちで釘を打ち込んでいきます。いろんなおもしろい形ができつつあります。完成が楽しみです。

とびばこ

画像1 画像1
体育科で跳び箱運動をしています。
開脚跳び,抱え込み跳び,台上前転。自分の目標を決めて練習に励んでいます。
うまく技ができたときのみんなの顔はとても誇らしそうで,見ているこちらも嬉しくなります。

言葉をつないで

画像1 画像1
国語科「言葉をつないで」の学習で,連詩作りをしました。
第一連を書いたら次の人へ・・・。前の人と同じ言葉をくりかえし使ったり,擬音や会話文を入れてみたり,どの班も素敵な連詩ができました。

体育科 体力向上〜縄跳び運動〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科で短縄を使っていろいろな技を練習しています。かけあし跳び,かけあし綾跳び,かけあし交差跳び,横交差跳び,斜め跳びなどにチャレンジしています。6年生は5年生のときから2年かけて練習をしているので,ちょっと練習をすると思い出して跳べるようになり技のレベルアップに意欲的に取り組んでいます。子どもの頑張りは確実に力になっています。

租税教室〜税金って何?〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の歴史学習で「税金」についてはすでに奈良時代には出てきました。しかし,子どもたちは何のために税金というものがあり誰が誰のために納税しているのかを明確に分かってはいません。そこで,税金についてのDVD視聴後,分かり易く話していただきました。子ども達にとって1番身近な税は消費税ですが,日本では約50種類も税金の種類があるそうです。その税金のおかげで,私たちは文化的で豊かな生活ができていることをしっかり理解することができました。最後に,1億円分のお札を抱えて,お金の重みを体感しました。

薬物乱用防止教室 「ダメ!ゼッタイ!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ライオンズクラブの方と大学生の方に来ていただいて,薬物とは,薬物乱用とはどういうことかを資料を提示して分かり易くお話をしていただきました。薬物は1度でも使用すると,破滅への坂道をころげ落ちるくらいの恐怖があるお話でした。「薬物乱用は『ダメ ゼッタイ!』」を合言葉に未来ある将来を大切に生きる人間になることを心に刻みました。

書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
○書き初め大会があり、3年生は「正月」、5年生は「新春の光」を書きました。練習をしたものの、いざ清書となると緊張で思うように筆が進まないようでしたが、手本をよく見て一画一画ていねいに書いていました。名前も5回くらい練習したので、満足のいく字になったことでしょう。

参観日ありがとうございました

20日(金)の5校時に参観日がありました。
4年生は図画工作科「幸せを運ぶカード」の制作の様子を見ていただきました。
全員のお家の方にお越しいただき,4年生の子どもたちもきっと喜んでいたと思います。カードの完成も楽しみです!寒い中ご来校いただきありがとうございました!!!
画像1 画像1 画像2 画像2

都道府県

画像1 画像1
社会科の時間に,パズルやフラッシュカードを使って都道府県の名前と位置を覚えています。都道府県名と県庁所在地名が違うところもだいぶ覚えてきました!これからもがんばります!

雪だるまつくろう〜!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大雪が降った次の日に,1年生のみんなで雪だるまを作りました。最初は,「楽しい〜!」と言いながらコロコロ雪玉を転がしていましたが,だんだん大きくなってくると,みんなで「よっこいしょー!!」と声を掛け合い汗ばみながら頭と体を作っていきました!!頭と体ができあがると,次は一番の重労働の合体作業です!!1年生と担任で頭を持ち上げようとしたけれど,あまりの大きさに持ち上がりません。そこで,中学校の先生に手伝ってもらって,頭をのせてもらいました!!最後に,赤色のコーンをのせて顔を葉っぱでつくって完成!!たったの30分で1年生と同じ背丈の雪だるまが出来上がりました!!出来上がった雪だるまに,1年生も満足げな表情!!雪だるまと一緒にたくさん記念写真をとりました!

たこあげ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月13日に,1年生のみんなで凧揚げをしました。その日は絶好の凧揚げ日和!風を上手くつかって凧揚げをしました。自分で描いたキャラクターや好きな食べ物が空高く舞って1年生も大喜びでした!

書き初め「伝統を守る」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 書き初めの作品が完成しました。漢字とかな混じりの5文字。扱いが難しい長半紙。そして,正座から立ち膝の体勢での書道。なにもかも今までにないことでしたが,書き初めの意味も考えながら一人一人めあてをもって取り組みました。どの子どもも書くたびに文字の形が整ったり行の中心が揃ったりしていくのを喜んでいました。そして,最後に作品に朱印を押すと,達成感を感じていました。 

読み聞かせ〜図書ボランティア〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5,6年合同で読み聞かせをしていただきました。本は「十二支のはじまり」「100万回生きたねこ」の2冊を読んでいただきました。どちらも,子ども達にとっては今までに1度は読んだことがあるお話でした。自分が読書するのとは違い読んでもらうことは心地よいようで,子どもたちはピクリともせず一心に聴いていました。「読書は心の栄養」と言われますが,こんな機会を今後も多くもてると更に心豊かな子ども達になれると思います。

校外学習(消防署・川中醤油)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(火)に,校外学習に行きました。雪のため,バスが心配だったのですが,無事に時間通りに出かけることができました。
 最初に安佐南消防署沼田出張所に行きました。ていねいに質問に答えて頂いたり,消防車や火事の時に着る服などを見せて頂いたりしました。みんな感心して見ていました。
 次に,川中醤油の工場に行きました。残念ながら,工場での撮影はできませんでしたが,みんな白い帽子をかぶって,瓶詰めの様子や貯蔵タンクなどを見て回りました。削る前の鰹節と削る機械も見ました。最後に,醤油の味見をさせてもらいました。
 いろいろ勉強になりました。

なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2
体育科の時間に長縄跳びと短縄跳びをがんばっています。
「みんな跳び」に挑戦してみました。10人で輪になって内側を向き,隣の子と短縄の持ち手を交換します。せーのの掛け声にあわせ,一斉に縄をまわすと4回跳べました!!!みんなの心がひとつになった瞬間でした!とても楽しかったです。

雪!!

画像1 画像1
戸山小学校にも大雪が降りました。火曜日のマッスルタイム,4年生はみんなで雪遊びをしました。ふわふわの雪が顔に当たると冷たくて気持ちよかったです。本気で雪合戦をしたら汗をかくくらい体が温まりました!今しかできない遊びを思いっきり楽しみました。

百人一首

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科で「百人一首を声に出して読もう」という学習をしています。
一人が読み手になって,二人が札をとります。くりかえし挑戦することで,上の句を聞いてすぐ札を取る子が増えてきました!毎回白熱した戦いが繰り広げられています!!

幸せを運ぶカード

図画工作科で「幸せを運ぶカード」という工作の学習が始まりました。
今日は,紙に切り込みを入れて,カードが開いたときに飛び出す仕掛けを作ってみました!今度の4年生の参観日は図工です。アイデアいっぱいの作品を一生懸命作る様子をお家の人に見ていただきます!
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014