最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:97
総数:112981

マット運動

雨が降ったので,屋内でマット運動をしました。

うつ伏せになって手足をぴーんとのばして体をキープ!一緒にやってみましたが,かなりしんどかったです・・・。

美しい技ができるように基礎からがんばっています!
画像1 画像1 画像2 画像2

PTC活動〜手作り豆腐,最高!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の取組で,春先に大豆の種まきをし,ふた葉,本葉が出て茎が伸びぐんぐん成長する様子を観察してきました。今年の夏は雨が少なく大変暑い夏でした。収穫時期には長雨で,せっかく出来た大豆も乾燥する間がなく,豊作ということにはなりませんでした。しかし,一粒の種がたくさんの実をつけ,命を繋いでいることを実感しました。
 また,大豆の加工食品や豆腐の作り方についても調べ学習を行いました。
 そして,今日,PTC活動で豆腐作りにチャレンジしました。1グループ300gの大豆から,豆乳,おから,そして大きな豆腐が出来上がりました。家庭科室は大豆の匂いが立ちこめて食欲をそそられました。最後に,できたての豆腐をまずはそのままで,次に塩をふって,そして醤油をかけていただきました。子どもたちの好みは醤油味でした。大人は塩味が人気でした。食べ応えのある豆腐ができて,みんな満足そうでした。

家庭科〜ナップザック完成〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の時はエプロンにチャレンジして,1枚布を直線縫いすることはバッチリできていました。6年生は,キルトタイプの布を袋状に縫うことにチャレンジしました。布が厚手であること,本体を2枚重ねて縫うこと,直線縫いを途中で90度回転させて縫うことなど大変難しかったようです。しかし,子どもたちは辛抱強く取り組み,早く出来た子はアドバイスをするなど,協力して全員が計画通りに完成のゴールを迎えました。
 次回の校外学習には,これを背負って出かけます。

習字〜小筆にチャレンジ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今までは,大筆で書いてきましたが今回は小筆にチャレンジです。小筆だからと言っても立派な筆です。大筆に比べて手が震えなかなか思うように筆運びができませんでしたが,練習を重ねさらさらと書けるようになってきました。
 平安時代の紫式部のように,筆字で手紙などを書けると,出した人も貰っ人も気分は最高でしょうね。

人権の花贈呈式 2

画像1 画像1 画像2 画像2
会場には人KEN(じんけん)あゆみちゃんが来てくれました。最後はあゆみちゃんとかたく握手をしてお別れしました!

もらった球根を育て始めました!きれいな花が咲くことを願って,お世話をがんばります!

人権の花贈呈式 1

11月7日(月),人権の花贈呈式がありました。
地域の人権擁護委員の方に来ていただきました。

いじめについての紙芝居を見たり,ヒヤシンスの球根を受け取ったりしました!

感想には,「自分がされていやなことは人にやっちゃいけないと思いました。」「いじわるやいじめは絶対にいけないなと思いました。」など感じたことが素直に書かれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

お芋パーティー 11月4日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 この間収穫したお芋で,ふかし芋を作りました。りっちゃんサラダを作ったときと同じように,お芋を切るのも1年生がやりました。キャベツやきゅうりと違ってお芋はとっても堅いです。他の先生方に見ていただいたり助けてもらったりしながら切りました。今回はふかし芋にしてお芋本来の味を堪能しました!おいしいお芋を食べて,心もほくほくになった1年生でした。

アサガオのリース土台作り 11月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は12月のPTC活動で,アサガオのつるを利用したクリスマスリースを作ります。今日は,そのリースの土台作りです。事前に各家庭で作ってきたリースに,学校のアサガオのつるを付け足しました。つるを重ねたり束ねたりするのが難しかったのですが,「手伝おうか?」「つる,分けてあげるよ!」と声をかけあい,助け合いながら土台を作りました。さすが,1年生!!早くも飾り付けがしたくなったようです。

版画づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月の図工教材で,版画をしました。手触りがいろいろ違う紙を貼って,ローラーをごろごろ転がしてインクを付け,そーっと紙をのせてバレンでこすりました。初めてやる,という人もいて,おそるおそるローラーを転がしてやっていました。
 切って貼った紙が,ローラーに押されてはがれたり,思うところにインクがのらなかったりして,なかなかイメージ通りにはいきませんでしたが,逆に,違った面白さが出て,味のある作品ができました。楽しんで作品作りができました。

ヘチマの観察

理科でヘチマの観察をしました!
畑に植えていたヘチマを収穫して,断面を見たり,種を取り出したりしました。
ヘチマの繊維の手触りやにおいもしっかりと観察することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

鉄棒運動

体育科で鉄棒運動の学習が始まりました。
腕で体を支えたり,足ぬき回りをしたりしました。
これからもがんばります!!
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつって気持ちがいい!

画像1 画像1
 本校で行っている社会性を育む教育プログラム(SELー8S)の授業を行いました。今回は,あいさつについての学習です。あいさつをするときのポイントに気をつけて,クラスでぐるぐるあいさつゲームをしました。
「〇〇くん,おはよう!」クラスから明るいあいさつが飛び交いました。あいさつをしている人もあいさつをされている人も,うれしげな表情をしています。授業後の感想を見てみると,「あいさつってこんなに気持ちがいいものだったんだ。」と書いている児童もいました。あさってからも,気持ちのよいあいさつでスタートしてほしいです!

りっちゃんサラダを作ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 文化祭も終わりひとだんらくしたので,1年生念願の”りっちゃんサラダ”を作りました。野菜を洗って切るのも1年生がやりました。怪我をしないように他の先生方に見届けていただきました。上手に包丁で食材を切り,いよいよ最後の仕上げのドレッシング作りです。油と塩と酢を混ぜたものをみんなで試食すると・・・「ん???」ドレッシングだけだと不思議な味がしたけれど,全部混ぜるととってもおいしいサラダになりました!「ほっぺたがおちそう〜!」「グラウンド何周も走れるくらい元気になれそう!」と,自分達の仕上がりに大満足の1年生でした。いつもお世話になっている先生方にもサラダを召し上がってもらいました!みなさんに喜んでもらえて,これまた幸せな気持ちになった一年生でした。

作品鑑賞!

とやまっこ文化祭のあと,校内に展示されている他学年の作品の鑑賞をしました。
「〇〇君の上手!!」「かわいい!」「去年わたしらも作ったね。」などいろいろ話をしながら見てまわりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理科での外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 砂場で,流れる水の実験をしました。
 
 今日は,「ふつうの川」と「ダムのある川」,「さ防えんてい(部分部分で流れをせき止めている)のある川」のミニチュアを各班で作り,それぞれに水を流しました。

 流れがずいぶん変わるのがよく分かりました。

 その後,学年園に育っていたカボチャを収穫しました。1日遅れのハロウィン・収穫祭です!

芋掘りをしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3時間目に,学級園のお芋の収穫をしました。先日,地域の方にお芋の掘り方を教えてもらっていたので,どこにお芋があるかのコツもバッチリ!!40個近く収穫することができました。土もほとんど掘り起こしているのに,最後の最後まで「ここ掘れワンワン。」と言いながらうれしそうに掘っている1年生でした。今週末の,芋パーティーがもう楽しみですね。

文化祭の作品鑑賞

画像1 画像1
 文化祭で展示していた各学年の作品を1年生のみんなで見て回りました。1年生は,中学生が作製したひかる立体作品に,「これ,どうやって作ったのかな?」「きれい!!」と興味津々!上級生の素敵な作品に触れることができました。

オペレッタの小道具作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 大成功に終わったオペレッタ「じごくのそうべえ」。実は,小道具や大道具も1・2年生のみんなで作りました。

文化祭 地獄のそうべえ大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は待ちに待った文化祭の日。1.2年生は,オペレッタ「地獄のそうべえ」を発表しました。地獄におちてもへっちゃらな「そうべえ」「ふっかい」「しかい」「ちくあん」の4人組。人吞鬼に飲み込まれても,腹の中で大はしゃぎをしている4人組に,会場は笑いの渦に包まれました。練習してきた通り,大きな声でセリフを言ったり歌ったりすることもでき,オペレッタは大成功に終わりました!本当に,1.2年生のみなさん,よく頑張りました!

図画工作 秋の花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝晩肌寒くなり,一気に秋めいてきました。
 今日,1年教室では,図画工作科の時間に彼岸花の絵を描きました。まずは,彼岸花の観察からです。色や形をじっくり見て,班で思い思いに話をしています。「花びらは,赤と白が混ざっとる!」「花びらから,長いおひげ(おしべ)が出ている!」といろんな気づきが出てきました。彼岸花はクレパスで描き,背景の色は絵の具でつけました。どの子も素敵な作品に仕上がりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014