最新更新日:2024/11/09 | |
本日:4
昨日:84 総数:384090 |
ピースキャンドルづくり
今年も「ひろしま点灯虫の会」の皆さんにご指導いただき、PTA主催のピースキャンドルづくりが行われました。多くの児童・保護者の皆様の参加があり、平和へのメッセージを絵や言葉で表しました。最後には全員で点灯しました。温かい灯が体育館に広がりました。
「はしの持ち方」(給食委員会)
給食委員の人たちが、休憩時間に箸の持ち方を教えていました。シールを貼ったり、箸をおく指の位置を示したりと、とても丁寧でした。
5年合奏「キリマンジャロ」
各クラスで、担任や専科の先生を招いて、これまで練習してきた「キリマンジャロ」の演奏を発表しました。それぞれが自分のパートを責任もって演奏することで、一つの作品ができあがることを実感していたのではないかと思います。演奏に向かう心構えが表情や態度に表れていました。さすが5年生です。
1年生の発表
「がっこうたんけん」で質問したことやその回答、気づいたことなどをグループに分かれ、発表していました。「ほけんしつには、おおい日は、何人くらいくるのですか。としつもんしたら、36人とこたえてくださいました。」と堂々とした態度で発表していました。
3年国語「夕すげ村の小さな旅館」
5時間目に、各学年で研究授業を行いました。先生たちの学習会です。3年生の国語の授業を参観しました。多くの子が積極的に発言し、黒板がいっぱいになりました。お互いの考えや思いを出し合い、学習を深めていました。
6年伝統文化体験学習「お茶」
6年生がゲストティーチャーをお招きし、「茶の湯」の学習をしました。作法は、初めてのことが多く難しそうでしたが、実際に体験できることは、素敵だなあと思いました。「ちょっと濃い。」「意外にいける。」などいろいろな感想を持ったようです。
6年図工「1枚の板から」
1枚の板から蝶番を使って、作品を作っていました。板と板を釘でつなぐのは、とても難しいようです。金づちとともにくぎ抜きが大活躍していました。しかし、集中力は、素晴らしく、出来上がりが楽しみです。
4年図工「まぼろしの花」
自分で考えた「まぼろしの花」の下絵をもとに、色をのせていました。筆の弾力をつかって、大胆に色付けしている子がいました。「うん 素晴らしい!」と思い、しばらく見入っていました。
古川水族館の「やご」
校長室前の古川水族館には、ハグロトンボのやごがいます。朝、棒を伝って歩き始め、いろいろ行き場所を探していたようですが、水槽の端で羽化しました。とても感動的でした。残念ながら少し目を離すと、いなくなっていました。
正しいはしの持ち方
今月の給食目標は「正しいはしの使い方をしよう」です。給食時間DVDを視聴し、栄養教諭の先生の話を聞きながら、はしを持ってみました。上手に豆をつかむことができました。
6年音楽「カノン」発表
6年生がクラス担任を招いて、合奏の発表をしていました。「旋律の動きや重なりをきき合って演奏すること」が目標です。どのグループも真剣そのものでした。聴いている態度もさすが6年生です。
2年国語「作文学習」
「順序よく書こう」ということをめあてに、作文を書く学習をしていました。各自が題材を決めて、「始め、中、おわり」にどんなことを書いたらいいかを例を参考に、項目を箇条書きにしていました。出来上がりが楽しみです。
委員会活動
日常活動の反省をしたり、実際に活動をしたり、それぞれ熱心に取り組んでいました。計画委員会は、各クラスからの「平和」へのメッセージを掲示していました。美化委員会は、各階にある黒板消しクリーナーをきれいに洗っていました。それぞれの活動が学校を支えています。
2年音読「いろんなあめのおと」
「詩」をどのように読むか、その工夫を発表しながら、音読していました。「ここは、少しスピードをはやくよみます。」「この音は、やさしくよみます。」「ぱちんは、はじけるようによみます。」など、その言葉に合わせて読み方を考えていました。
3年書写「下」
書写の学習をはじめて、2ヶ月。「下」という字を書いていました。たて画と点を「トン スー ピタ」に気をつけて書こうというめあてでした。筆遣いも随分慣れてきたようです。
ごみ処理場見学に出かけました安佐南清掃工場,北部資源選別センター,玖谷埋立地を見学し私たちが生活する上で排出したゴミがどのように処理されたり,リサイクルされたりしているのか学習を深めることができました。 古川探検古川探検では,グループごとにテーマを決め調査をしたり,水棲生物の調査をしたりしました。 調べたことをグループで新聞に書いてまとめる学習を行います。 6年家庭「ナップザックづくり」
6年生の家庭科の学習では、ナップザックづくりに取り組んでいます。ミシンボランティアの方に優しく教えていただきながら、一針一針ミシンをゆっくり進めていました。集中力はさすがです。
折り鶴を折る会
縦割り班で楽しくゲームをした後、折り鶴を折りました。計画委員の人たちが、上手に進行し、折り鶴に込められた願いを発表しました。その願いを感じつつ、鶴を折りました。高学年の人が、低学年に優しく折り方を教えていました。とても頼もしく感じました。
食育月間 中筋小オリジナル給食
メニューの中の「小松菜のあえもの」と「広島野菜のカレースープ」は、保護者の皆様からレシピをいただいたものです。水菜とタマネギは、地元中筋産です。ジャガイモの一部はひまわり学級のみんなが育てたものです。そんなオリジナルな給食をおいしくいただきました。
|
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350 |