最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:81
総数:255590
自律!挑戦!!夢実現!!!

8月31日(水) 体育祭全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日で休み明けのテストも終わり、今日から本格的な授業が始まりました。
そして、6時間目には、体育祭の全体練習が行われました。
今年度は、赤組対白組の対戦になります。それぞれのリーダーが決意表明を行い、入場行進と騎馬戦の練習をしました。
短期間で仕上げなければなりませんが、集中して頑張ってほしいと思います。

8月30日(火) 9月前半の行事予定

9月前半の行事予定をホームページに入れました。

このページの右側の「月間行事予定」をクリックしてください。

8月30日(火) 鈴虫の鳴き声

画像1 画像1
事務室前の廊下に鈴虫の入ったケースがあります。

業務の先生が準備されたものです。夕方になってすばらしい声を聞かせてくれています。
ありがとうございます。

8月30日(火) 教育実習二日目

画像1 画像1
昨日から教育実習をしている3人の実習生にとっては、昨日はとても長い一日であったと思います。

今日は、3人が朝正門に立って登校する生徒に挨拶をしていました。

部活動にも参加して積極的に実習を行っています。3週間という短い期間ですが、しっかり学んでほしいと思います。

8月29日(月) 授業開始 教育実習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが終了し、今日から授業が始まりました。

学校朝会でスタートしましたが、いつものように時間には静かに集合することができました。

校長先生から、「これから秋にかけて大きな行事や動きがある。チャンスはいつでもどこでも誰にでもある。チャンスを生かして、いろいろな面で、自分を成長させてほしい。」というお話がありました。

また、今日からは教育実習も始まります。中田先生、田邊先生、橋本先生の3名が3週間の実習を行います。頑張ってください。

8月27日(土) PTA美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒、保護者、教員約90名が参加し、PTA美化活動を行いました。

グラウンドの側溝の泥上げと校舎の窓のレール部分をきれいにしました。

1時間あまりの作業でしたが、大変きれいになりました。

参加していただいた皆様、ありがとうございました。

8月26日(金) PTA美化活動

あす(27日(土))8時から、PTA美化活動を行います。

グラウンド側溝の泥上げと校舎内のサッシのレールの清掃を予定しています。

保護者の皆様には、プリントでご案内をいたしておりますが、出席の返事を出されていない方でも大丈夫ですので、ぜひご参加ください。

ご家庭にスコップをお持ちの方は、ご持参ください。

8月26日(金) 掲示板の改修

画像1 画像1
画像2 画像2
業務の方にお願いをして、2つの教室(1−1、1−2)の後ろの掲示板の上に新たに板を貼っていただきました。

これまでの掲示板は板がとても硬く、押しピンがうまく刺さりませんでした。

掲示の係の生徒もかなり苦労をしていたようでしたが、これで快適に使うことができます。

ありがとうございました。とてもきれいです。生徒の皆さん、大切に使いましょう。

8月24日(水) 中国大会・全国大会 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防団体験活動の終了後、バドミントン部の中国大会と全国大会の表彰式を行いました。

おめでとうございます。

なお、バドミントン部は、昨日と一昨日に行われた市総体で、男女団体戦、男女個人戦シングルス、男女個人戦ダブルスの全ての種目で優勝しました。

重ねておめでとうございます。

8月24日(水) 消防団体験活動 6

煙体験です。
グランドにテントを設営して頂き、煙で充満したテントの中を通ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(水) 消防団体験活動 5

水消火器を使った体験です。
大きな声で「火事だ〜。」と叫んでから消火活動を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(水) 消防団体験活動 4

応急担架搬送法の体験です。
竹の棒や毛布を使って人を運ぶことのできる担架ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(水) 消防団体験活動 3

心臓マッサージの様子です。
人形を7体持って来ていただきました。
一番下の写真は消防団の車です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(水) 消防団体験活動 2

放水体験の様子です。
生徒もヘルメットをかぶっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(水) 消防団体験活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
広島市の消防団活性化事業の一環として、消防団と消防署の方に来ていただいて消防団体験活動を行いました。

今日は登校日でしたので、クラスで学活を行った後、9時30分〜11時の時間帯で実施しました。

クラスごとに分かれて、放水体験、心臓マッサージ、応急担架搬送法、水消火器の体験、煙体験を行いました。

曇り空とはいえ、気温の高い中で行いましたが、みんなが一生懸命に活動している姿を見て、とてもよい活動をすることができたと思いました。

ある先生が、研修会で、「中学生の年齢になったら、誰かに助けてもらうと言う意識ではなく、誰かを助けるという意識を持って訓練にのぞんでほしい。」というお話を聞いたと言っていました。「いざというときには、自分の力でできることをする。」と言う気持ちで、今日のような体験に臨んでほしいと思います。

今日は、大変ご多用のところ、多くの消防団の方と消防署の皆様に参加をしていただきました。心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

8月22日(月) 登校日についてのお知らせ

8月24日(水)は全校登校日です。

8時30分までに登校してください。

準備物は、体操服・ジャージ上着(応急担架の実習で使用します)・夏休みの宿題・上靴・筆記用具です。

忘れ物をしないで登校しましょう。

8月20日(金) バドミントン全国大会情報 11

川本拓真君は決勝戦で惜しくも奈良岡くん(浪岡中・青森)に0-2で敗れました。
残念でしたが、見事な準優勝です。
よく頑張ってくれました。

今回の全国大会の結果です。

男子個人戦シングルス準優勝
川本拓真くん

男子個人戦ダブルスベスト8
豊口竜一朗くん
寺田浩太朗くん

男子団体戦ベスト8

皆さんおめでとうございます。

8月20日(土) バドミントン全国大会情報 10

個人戦シングルス準決勝で、川本君は町君(長崎・九州)に2−0で勝利し、決勝に進出しました。素晴らしいです。(大会ホームページの情報より)
決勝は、10時から行われます。

頑張れ!川本君!

8月19日(金) バドミントン全国大会情報 9

今日の試合はすべて終了しました。
明日は9時から川本君が準決勝に出場します。

広島からも精一杯応援します。

がんばれ!川本君!

8月19日(金) バドミントン全国大会情報 8

ダブルスに出場している豊口君と寺田君は東京の野田・小室ペアに0-2で惜しくも敗れました。でも全国のベスト8です。よく頑張りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 入学受付
新入生確認テスト
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792