最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:81
総数:255590
自律!挑戦!!夢実現!!!

3月7日(火)図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の図書ボランティア活動が行われました。

今回は、初めて参加された方も含め、7名の方に出席していただきました。

亀崎小、倉掛小、亀崎中から学校の様子を報告した後、昨年12月21日に広島市社会福祉協議会から「亀崎中学校区図書ボランティア」に贈られた感謝状が披露されました。

さっそく飾らせていただきました。

図書ボランティアの活動が始まって10年ということです。今年度も大変お世話になりました。これからもよろしくお願いいたします。

3月6日(月)卒業まであと少し

画像1 画像1
卒業式が次の日曜日(12日)に近づいてきました。

今週も今日が終われば、12日まで5日を残すだけとなりましたが、明日と明後日は公立高校の選抜2があり、土曜日は休みなので、3学年が揃うのは、木曜日と金曜日の2日間だけです。

写真は3年生の国語の授業の様子です。問題練習をしていました。最後まで一生懸命に頑張っている姿を見ていると、ぜひその成果を明日、明後日で出し切って欲しいと思いました。「あせらず、あわてず、あきらめず。頑張れ!亀崎中学校3年生!」

2月28日(火)卒業に向けて

画像1 画像1
今日で2月が終わります。

明日は多くの高校で卒業式が行われ、3年生もあと10日余りで卒業です。

卒業式の練習も始まりました。体育館の電灯もいくつか切れていたので、金曜日に取り替えてもらいました。卒業式に向けての準備が進んでいます。

また、今日のデリバリーは、卒業を祝うメニューでした。赤飯,ヒレカツ,大根サラダ,うの花炒め,いちご,祝大福をおいしくいただきました。

2月28日(火)3月行事予定表

3月の行事予定を入れました。

画面右側の「月間行事予定」をクリックしてください。

2月24日(金)学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日(23日)学校保健委員会を行いました。

学校内科医の名草先生、学校耳鼻科医の中村先生、学校眼科医の橋本先生、学校歯科医の山崎先生、学校薬剤師の上野先生に出席していただきました。

PTA執行部の2名の方にも出席していただき、学校における生徒の健康に関する課題を研究協議しました。

 インフルエンザの予防接種について
 インフルエンザ流行の様子
 アレルギー性鼻炎について
 視力低下と眼鏡やコンタクトレンズ等の使用について
 歯列咬合顎関節の治療について
 エアコンの使用と換気について
 加湿器の使用について
 朝食をしっかりとることについて
 スマホの使用について

など、様々な話題で活発にお話をしていただきました。大変勉強になりました。
出席していただいた皆様、ありがとうございました。


2月20日(月)傘立て

画像1 画像1
業務の方に、脱靴場にある傘立ての塗装を少しずつしていただいています。
亀崎中は傘立てが屋外にあるので、かなり錆びているものもあります。(写真は手前が塗装前、奥側が塗装後の傘立てです)

ありがとうございます。皆さん、大切に使いましょう。


2月20日(月)入学説明会、授業参観、懇談

画像1 画像1
19日(土)に授業参観と懇談を行いました。土曜日ということもあって、多くの保護者の方に来校していただきました。ありがとうございました。

また、来年度入学予定の6年生の保護者の皆様を対象にして「入学説明会」を行いました(写真)。寒い中出席していただいた皆様、ありがとうございました。

当日、お渡ししました「入学の手引き」の中で、入学受付(4/3)の持参物が間違っておりましたので次のように訂正いたします。よろしくお願いします。

5 入学受付 (4)持参物
 (誤)上靴用シューズ → (正)体育館用シューズ

なお、このホームページの中で、新入生の保護者の皆様宛の情報もお伝えしたいと考えておりますので、ご覧になっていただければと思います。

2月15日(水)換気キャンペーン

画像1 画像1
2月に入り、インフルエンザに罹患した生徒が数名出ています。そのため、保健体育委員の取り組みとして「換気キャンペーン」が始まりました。
各学級が一日の中で何回換気をしているのか、保健室前に掲示された用紙に書きこむようになっています。
現在のところ、特に3年1組と2年2組が意識を高く持って取り組んでいるようです。
キャンペーンはもうすぐ終わりますが、自分たちの風邪予防のためにも、換気や手洗い、うがいを心掛けていきましょう。

2月13日(月) 卒業式・入学式の装飾製作

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業生・新入生に向けての二字熟語をクラスごとに考えました。

今日の放課後から、文化委員とボランティアの生徒が下書きの線に沿って色を塗る作業をしています。完成後は、卒業式・入学式の時に体育館に掲示される予定です。

1年1組 「飛翔」 1年2組 「挑戦」
2年1組 「疾走」 2年2組 「成長」

3年間の思い出

画像1 画像1
今週の始めに、職員室前の掲示板に新しい写真が貼られました。
卒業まで残り約一カ月となった3年生にむけて、一年生の時からこれまでの様子が掲示されています。今よりずいぶん幼い一年生の頃の姿を見て、廊下を通る生徒たちが楽しそうに話していました。
受験シーズン真っただ中の3年生にとっては辛い毎日が続いていると思いますが、先生たちも皆さんを心から応援しています。

2月7日(火) 中学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
2月7日(火)午後、学区の小学6年生の中学校訪問がありました。
中学校の様子やルールなどの話を聞いた後、実際に授業の様子を見てまわりました。最後は部活動を見学して、それぞれの小学校へと帰って行きました。
4月からはこの亀崎中学校で一緒に過ごす日々が始まります。待ち遠しいですね!

2月6日(月) 買い物学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2月6日6時間目、特別支援学級の生徒たちが買い物学習に向けた練習をしていました。
教室、保健室、職員室、事務室を回り、事前に指定された物を一人ひとりが買ってくる練習でした。先生からの問いかけに敬語で受け答えができること、正しくお金を払うこと、臨機応変にやりとりができるようにするなど、実際の場を想定して取り組んでいました。今週の木曜日は郊外へ出て、買い物学習の本番となります。しっかり準備をして、頑張っていってきてください。

2月6日(月)1月のアクセス数

いつも亀崎中学校のホームページを見ていただき、ありがとうございます。
1月のアクセス数は、1372カウントでした。
今年度も残り2か月です。
現在、総数が21813カウントのなので、何とか25000カウントにならないかなと思っています。
よろしくお願いします。

2月3日(金)公立選抜1・私立推薦入試

本日は、公立高校の選抜1と私立高校の推薦入試です。

亀崎中では昨日も面接の練習を行っている3年生がいました。
今朝は、バス停で寒さに耐えながらバスを待っている受験生らしき中学生を見かけました。

皆さん、頑張ってください。

2月1日(水)2月になりました

早いもので、今年も1か月が過ぎました。

インフルエンザの流行を心配していますが、亀崎中学校では、何人か感染しているものの今のところ流行の兆しはありません。

ただ、市内の小中学校では学級閉鎖等の措置を取っている学校が増えてきています。引き続き、感染予防をお願いします。

本日より部活動生徒の最終下校時間が17:30になります。少しずつ日は長くなりますが、今日の日の入りは17:40です。しばらくはできるだけ早く下校しましょう。

1月31日(火)2月行事予定表

2月の行事予定を入れました。

画面右側の「月間行事予定」をクリックしてください。

1月31日(火)学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
学校朝会を行いました。

バドミントン部が新人大会で素晴らしい成績をあげました。おめでとうございます。新チームでの今後の活躍に大いに期待します。

学校朝会では、3年生に、「あせらず、あわてず、あきらめず」入試に臨んでほしいという話をしました。健闘を祈ります。

また、全生徒に、世界の人口の増加と世界中で食べ物がないことが原因で亡くなる子どもの数などの話をしました。このホームページの昨日の記事と関連させて考えてほしいと思ったのですが、どのくらいの生徒が理解してくれたでしょうか。

1月30日(月)残念な結果です

画像1 画像1
画像2 画像2
12月の残食率の結果が出ました。

何とかしなければ と思うばかりです。
上が主食、下が副食です。

1月27日(金)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が数学で図形の問題をしていました。

先生がタブレットを使って問題の説明をしています。
多くの生徒が入試を意識しながら聴いているように思いました。

「もし、同じような問題が入試で出題されたら絶対に正解してみせる!」そんな気持ちで取り組んでほしいと思います。がんばれ、3年生!

下の写真は2年生の体育の様子です。雪の影響でグラウンドの状態はよくはありませんが、みんながんばっていました。

1月26日(木)特別支援学級の廊下に

画像1 画像1
2階の特別支援学級の廊下に写真のような掲示が貼ってあります。

今年度の特別支援学級には3年生はいないのですが、同じ2階に3年生の教室があるので、3年生への強い応援の気持ちを込めて掲示をされたとのことです。

元気をもらえる掲示ですね。今朝の新聞には公立高校の選抜1の出願状況が出ていました。3年生の皆さん、体調には十分に気をつけて準備を進めてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 入学受付
新入生確認テスト
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792