最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:81
総数:255590
自律!挑戦!!夢実現!!!

1月6日(金)1,2年生のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2年生は今日と火曜日で夏休み明けのテストを行っています。
冬休みの間に学習から遠ざかっている人がいないか心配ですが、みんな一生懸命に取り組んでいました。

明日から3日間の休みがあります。生活や学習のリズムが崩れている人はしっかり取り戻しておきましょう。

1月6日(金)授業開始

画像1 画像1
新しい年の授業が今日から始まりました。

学校朝会で、冬休みに研修会をした生徒会執行部が全校生徒の前に立って整列の号令をかけていました。

校長先生からは、「様々な区切りの中で、年が変わるというのはとても大切な区切りです。皆さんは昨年を振り返りどんな決意をもって新しい年を迎えたでしょうか。今年が皆さんにとって素晴らしい年になるよう頑張ってください。期待しています。」というお話がありました。

1,2年生は今日と火曜日が復習の課題テストです。頑張ってください。

1月5日(木)1月分の口座振替日について(お詫び)

1月分の集金につきましては、12月21日付けのプリントで口座振替日を5日(木)としてお知らせしております。

ところが、亀崎中学校ホームページの行事予定で間違って6日(金)としておりました。正しい日程(5日)に訂正をしておりますが、これまでにご覧になった皆様にご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げ、訂正させていただきます。

1月4日(水)あけましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年明けましておめでとうございます。

本年も亀崎中学校及びこのホームページをよろしくお願いします。

12月の総アクセス数は1140でした。今年もできるだけ多くの情報を提供してまいりますので、よろしくお願いいたします。

12月28日(水)今年もお世話になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も残りわずかとなりました。

今日は、サッカー部のみんなが廊下を、女子テニス部のみんなが正門付近と左側の坂をきれいにしてくれました。ありがとうございます。

今年も亀崎中学校の教育に対しまして、ご理解、ご協力をいただき、心よりお礼申しあげます。また、このホームページもたくさんの皆様に見ていただきました。ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。皆様、良いお年をお迎えください。

12月28日(水)デリバリー給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月の残食率が送られてきました。

主食(上の図)は、多くの学校で9月よりも残食率が下がったものの、亀崎中は依然として20%を超えており、高い方から2番目となってしまいました。

副食(下の図)の方は、これまでで一番悪い数値となりました。

全体的に見るとAの学校が主食・副食とも残食率が大きく改善しています。

今年度も残り3か月となりました。残食率が少しずつでも改善してくれればと思います。

12月26日(月)冬休みの様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
新執行部の生徒が、研修会を行っています。
今回執行部に入った皆さんが、様々なことを学んでいます。

これから、大変なことも多いと思いますが、ぜひ頑張ってほしいと思います。
そして、生徒の皆さんもみんなで選んだ執行部が中心となって行う生徒会活動に積極的に協力して、よりよい生徒会を作っていきましょう。

執行部の皆さん、頑張ってください。

12月26日(月)冬休みの様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日、気温と湿度の関係で廊下や階段が湿った状態になりとても汚れていました。

今日の部活の練習の前にバレー部がぞうきんがけをしてくれました。

おかげで、とてもきれいになりました。

バレー部の皆さん、ありがとうございました。

12月26日(月)冬休みの様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みに入りました。授業は金曜日で終わりましたが、1,2年生は今日と明日の日程で三者懇談会を行っています。

今日は朝から冷たい雨が降っています。懇談に出席していただいた保護者の皆様、足もとの悪い中、ありがとうございます。

懇談会と並行して2年生の修学旅行の写真の展示を行っています。数がとても多いので時間に余裕を持ってお越しください。

12月23日(金)20,000カウント

画像1 画像1
亀崎中学校のホームページの総カウント数が20,000カウントになりました。ありがとうございます。

最近、更新できない日もあったので、年内の達成ができるか不安でしたが何とか達成することができました。

このままの状態で、年度末までに25,000カウントにはしたいと思っています。引き続きよろしくお願いします。

12月22日(木)授業最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日で、冬休み前の授業が終了しました。

5校時終了後、体育館に集合しました。

最初に第65回交通安全ポスターコンクール安佐北優秀作品の表彰を行いました。亀崎中学校からは1年生の花田さんと2年生の坂田くんの作品が「安佐北交通安全協会長賞」に選ばれました。表彰状と副賞の図書券が校長先生より渡されました。おめでとうございます。2人の作品は、他の29作品とともに、カレンダーとなっています。

次に32名の生徒が体力賞をいただいたので、その披露がありました。3枚目の写真で立っている人が受賞した人です。女子が多かったようです。代表の人が校長先生から受け取りました。よく頑張りました。

校長先生からは、「区切りまでをしっかり振り返って、区切り以降の目標を立ててください」というお話がありました。冬休みも事故や病気に気をつけて有意義に過ごしましょう。

月曜日と火曜日は、1,2年生の三者懇談会です。年末のおいそがしい時とは思いますが、よろしくお願いいたします。

12月21日(水)1月の行事予定

1月の行事予定を入れました。

画面右側の「月間行事予定」をクリックしてください。

12月21日(水)数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、今日と数学の授業を見る機会がありました。

いずれも、図形の授業でした。私が中学生の時、「補助線を引くのはどのようにすればいいのか」と言うことを質問したことを思い出しました。

しっかり身につけてほしいと思います。

12月20日(火)学校朝会

画像1 画像1
学校朝会を行いました。寒くなったせいか、少しずつ登校する時間が遅くなっている感じがします。それでも遅刻する生徒はほとんどなく、時間通りに朝会を行っています。

12月1日のホームページで紹介した「税についての作文・習字」の表彰を改めて全校生徒の前で披露しました。なお、「作文募集について協力が特に顕著な中学校」として受賞した学校表彰については、表彰状を職員室横に掲示しました。(写真)

さらに、板橋区主催の「税をテーマとした川柳コンクール」の優秀作品(百選)に選ばれた3年生の大江さん、佐々木さん、野田くん、中野くんの紹介もありました。このコンクールは応募総数が15,000点もあったということで、その中で、一般部門100点とジュニア部門100点がそれぞれ百選に選ばれました。そのジュニア部門の中に本校の4名が入っていました。おめでとうございます。

校長先生からは、面接の練習を通して感じた3年生のがんばりについてのお話がありました。3年生にとっては、ゆっくり正月気分にはなれない冬休みになると思いますが、それぞれの目標に向かって頑張ってほしいと思います。

12月16日(金)大そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時終了後に約1時間かけて大そうじを行いました。

写真は3年生の掃除の様子です。いつもより長い時間だったのですが、一生懸命に掃除をしていました。これで新しい年を気持ちよく迎えられます。

下校するときには夕焼けで山が赤く染まっていました。

12月16日(金)デジタルタイマー

画像1 画像1
各教室にデジタルタイマーを整備しています。

時間を設定して課題に取り組んだりするときに使います。

12月16日(金)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1階にある特別支援学級の授業を見に行きました。

ひらがなのカードを並べ直したり、絵札を見てことわざを答えたりしていました。
みんな集中してそれぞれの課題に一生懸命に取り組んでいました。

教室もきれいに整備されていて、目標が掲示してありました。

12月13日(火)授業の様子

画像1 画像1
3年2組の国語の授業を見に行きました。

最初の勅撰和歌集である古今和歌集の中にある和歌の内容を読み取るという授業でした。
積極的に手を上げる生徒もいて、リズム感のある授業でした。

生徒にも十分に味わってほしいなと思いました。

12月13日(火)生徒会執行部役員認証式・交代式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日生徒朝会で、生徒会執行部役員認証式と交代式が行われました。

まず最初に、校長先生から新役員1人1人に「認証書」が手渡されました。(写真1番上)2年生の中には、引き続き執行部で仕事をする生徒もいるのですが、今回初めて執行部に入る生徒もいて、少し緊張している様子が伝わってきました。その後、全員がステージに上がり、みんなの温かい拍手の中、新執行部としてのスタートをきりました。

次に、旧執行部の全員が挨拶を行いました。「この1年間執行部の仕事をして、自分自身成長することができた。」「うまくいかなかったこともあったが、みんなの支えがあってここまでこれた。」「新執行部の皆さんも頑張ってほしい。」などの話をしてくれました。

最後に旧生徒会長から新生徒会長に生徒会旗の引き継ぎが行われ、式が終了しました。(写真2番目)

旧執行部の皆さん(写真3番目)、今日までよく頑張りました。この1年間の活動で様々なことを学ぶことができたと思います。これからも亀崎中の生徒会執行部として活動したことを誇りに思い、ぜひいかしてほしいと思います。

選挙で選ばれた6名に加え、新たに4名を加えた新執行部員の皆さん(写真4番目)、これまでの亀崎中学校生徒会の伝統を引き継ぎ、新たな1ページを刻んでいってください。大いに期待しています。


12月9日(金)授業の様子2

画像1 画像1
3年生は今日まで三者懇談会でした。寒い中、出席していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

写真は2年生の進路学習の様子です。自分をしっかり見つめ、進路の希望を考え、そのための目標を定めるという内容でした。

ちょうど1年後の今頃には、今の3年生のように進路先を決定していくことになります。今日の学習をしっかり振り返って、少しずつ考えていくとともに、日々の生活や学習をどのように進めていけば良いかについても考えましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 学年末休業日開始
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792