最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:60
総数:237615
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

パンジーの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の授業で,パンジーの観察をしました。
一生懸命に育てているパンジーを見ながら,だんだん春がやって来ていることを実感しています。

おめでとう掲示

画像1 画像1
もうすぐ6年生が卒業です。階段の踊り場には,各学年のお祝い掲示がそろい始めました。1年生は,6年生が考えた「オリジナル給食」のメニューを壁面いっぱいに表現してくれました。各クラスの献立から1品ずつを組み合わせています。周りには,たくさんの食材が並んでいます。にんじんをかいた人,きのこをかいた人,たこをかいた人。ひとりひとりが自分のかいたものを教えてくれました。小さな給食当番もいます。6年生に感謝をこめてかいてくれたのだろうなと思いました。給食室のメンバーもみんな大感激です。「ありがとう6年生!中学校でもがんばってください。」

地場産物の日「レモン」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月9日
パン・チョコレートスプレッド・牛乳
鶏肉のレモンあげ・グリーンポテト・野菜スープ

今日は地場産物の日でした。広島県でとれた「レモン」と「広島県産レモン果汁」を使ってしょうゆ,さとう,みりんといっしょにたれをたきました。鶏肉のから揚げにたれをまぜて「鶏肉のレモンあげ」のできあがり。1年生の教室をのぞいてみると「おいしい」「おいしい」の大合唱でした。残りもほとんどゼロでした。生産量が日本一の「広島レモン」をみんなで味わいました。

給食の思い出

画像1 画像1
6年生は,もうすぐ卒業です。それぞれの給食の思い出を,校章をかたどった梅の花に書いてもらいました。職員室前の食育の掲示板に2本の梅の木に見立てて貼っています。「苦手だったものが食べられるようになったよ。」とか「ココアパンが好きだった。」「梅林カレー最高」など思い思いの言葉が並んでいます。残り少なくなった小学校の給食です。味わって食べてほしいと思います。

郷土食「えばまき」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月6日
牛乳・えばまき・さばの煮つけ・みそ汁

「江波巻き」は,広島市中区江波地区で昔から食べられている郷土料理です。ゆっくりと食事をする時間のなかった漁師さんが,ごはんと具を巻き寿司のようにのりで巻いて食べたのが始まりだそうです。具は漬け物にしょうゆをかけたものが一般的でした。給食では細く刻んだ広島菜漬けとかつお節,ごまとしょうゆを混ぜたものを自分で巻いて作って食べました。両端を絞って食べるのが「江波巻き」の特徴です。

行事食「ひなまつり」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月1日
牛乳・ばらずし・豆腐汁・ひなあられ

3月3日はひなまつりです。給食でもひなまつりにちなんだ献立にしました。はらずしは,給食室であなごや炒り卵,ごぼう,れんこんなどで具材を煮ました。この具と酢飯を自分で混ぜて作ります。みつばの香りがきいていました。ひなあられもついて,みんなでひなまつりのお祝いをしました。

体育 ボールけりゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
体育科のボールけりゲームでは,友達と仲良く学習をしています。どうすれば点が入りやすいかグループの友達と話し合いながら作戦を考えます。得点を入れた時はグループのみんなで喜んでいます。

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日(金)の5,6時間目に自転車教室がありました。前日までは,雨が降っていましたが,当日は晴れて暖かくなりました。交通ルールを学んだあと,実際にコースを通り,踏み切りの渡り方や停止の仕方などを練習しました。安全な自転車の乗り方をしっかり学習することができました。

たくさん美しい花を咲かせてください

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「6年生を送る会」がありました。4年生の出し物は、タンブリンダンスで始まり、4年生のエピソードを短い劇で演じました。6年生に、あの時のことを思い出してもらえたでしょうか。最後に手話と歌の花束を6年生に送りました。もうすぐお別れです。さみしくなります。

頑張れ!6年生!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会がありました。

1年生は,6年生に感謝の気持ちを込めて応援団風のエールとプレゼントを送りました。
プレゼントは,手作りの日めくりカレンダーです。

卒業まであと少しの6年生。今までお世話をしてくれたかわいい1年生の想いは,無事に届いたかな?

広島菜本漬け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月13日(月)の5・6校時に広島菜の本漬けをしました。荒漬けをした広島菜の葉を1枚1枚汚れがないように綺麗に洗い、塩や昆布、唐辛子を入れて本漬けをしました。JAユースの方や保護者の方に協力していただき、おいしい広島菜漬けができそうです。子どもたちも広島菜漬けの完成を楽しみにしている様子でした。

消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(木)に安佐南消防署へ校外学習に行きました。子どもたちは消防署の方の話を真剣に聞きながら、消防車や救急車に興味津々の様子でした。消防服の試着では、大人用の消防服を着させてもらい、服の重さに驚いていました。消防署の秘密をたくさん知ることのできた1日でした。

DOスポーツ(コカコーラ ウエスト レッドスパークス)

ドリブル ドリブル やってみよう やってみよう
 1月24日(火)に,コカコーラ・ウエスト・レッドスパークスの選手の皆さんに来ていただき,ホッケーを教えていただきました。子どもたちは,初めて持つスティックに悪戦苦闘しながらも,夢中でボールを追いかけました。寒さも忘れて楽しい時間になりました。

広島菜収穫・荒漬け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(水)の5・6校時に、広島菜の収穫と荒漬けをしました。種から育てて大きくなった広島菜を収穫して、子どもたちは漬ける桶まで一生懸命運びました。荒漬けの様子を興味津々に見ていました。来週の月曜日はいよいよ本漬けです。子どもたちも楽しみにしているようです。

豆まき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「わあ,鬼だ!」節分の勉強をしていると鬼が現れました。みんなで作った新聞紙の玉を鬼に投げました。玉にひるまない強い鬼でしたが,みんなの心にある「宿題を忘れる鬼」や「悪口を言ってしまう鬼」「大きな声を出してしまう鬼」などいろいろな鬼を持って帰ってくれました。怖かった鬼の顔をおそるおそる見ながら,いっしょに記念撮影しました。その後,みんなで育てた豆(落花生)を交代で煎りました。立ち歩く鬼や順番が待てない鬼は,もう,いませんでした。香ばしいにおいのする豆を,おいしくいただきました。

お好み焼き体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30・31日に言語・数理運用科の発展として,お好み焼きを作る学習を行いました。おたふくソースより講師の方に来ていただき,材料を入れる順番や火加減の調整などを教えていただきました。へらでひっくり返す場面では,班のみんなが真剣に見守る姿が見られ,協力しておいしいお好み焼きをどの班も作ることができていました。
 学習した後に,お土産に頂いたキッドを使って,家で作ってみた児童もいるようです。
 

八木用水物語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校のすぐ側を流れる八木用水。4年生最後の参観日は、これまで総合的な学習の時間で調べてきた八木用水のことを物語にして発表しました。今まででいちばんよい演技でした。練習の成果をたくさんの方に見てもらうことができうれしく思います。来てくださった方々、本当にありがとうございました。

一緒に練習しました

 「6年生を送る会」に向けて、歌「あなたにありがとう」を4年生と5年生が一緒に練習しました。4年生はソプラノパートの高音が響くように、5年生はアルトパートの音程が正しく歌えるように気をつけています。6年生にすてきな歌声を届けられるようにがんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書き初め,できた!

画像1 画像1 画像2 画像2
1月10日〜13日は校内書き初め週間でした。
文字の大きさと中心に気を付けて,『新春の光』と書きました。
新たな気持ちで,1年のスタートをきることができました。

やさしさ発見プログラム(盲導犬)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月18日(水)の5・6時間目に辻本さんと盲導犬のトニーをお招きして,盲導犬についてのお話を聞かせていただきました。子どもたちは真剣に話を聞いたり,目の不自由な方が使う家庭用品を見て触ったり,実際に歩くところを見たりしました。みんな,盲導犬に会えてとてもうれしかったようでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167