![]()  | 
最新更新日:2025/10/24 | 
| 
本日: 昨日:114 総数:689879  | 
3/10 3年生を送る会
 生徒会の企画と運営で「3年生を送る会」を行いました。 
在校生のあいさつの後 3年間をふり返る映像をスライドショーで鑑賞。 懐かしい場面や先生からのメッセージ画像に釘付けでした! 以下 卒業生からの言葉(國司さん) 卒業生の歌「あなたへ」 記念品贈呈 暖かい雰囲気の中で会を終了しました。 【3年生を送る会】  
	 
 
	 
 
	 
3/10 3年生を送る会
3年生へ感謝の気持ちを込めてメッセージを作りました。 
・在校生から3年生へメッセージの贈呈1 【3年生を送る会】  
	 
 
	 
 
	 
3/10 3年生を送る会 
	 
【3年生を送る会】  
	 
3/10 3年生を送る会
3年生の合唱「あなたへ」 
・練習と在校生(1・2年生)へ学年合唱の力を見せました。 【3年生を送る会】  
	 
 
	 
 
	 
3/10 3年生を送る会 
	 
 
	 
 
	 
・1組、2組、3組 【3年生を送る会】 3/10 3年生を送る会 
	 
 
	 
 
	 
・4組、5組、伴奏者 【3年生を送る会】 3/10 3年生を送る会 
	 
卒業式で胸につけます 【3年生を送る会】  
	 
3/9 卒業式練習
 在校生(1・2年生)による卒業式の練習をしました。 
「静粛」な中に、動作もしっかりしていて「さすが南中」の練習でした。 この後、卒業生(3年生)と全体を通した予行練習をしました。 予行後、1・2年生へ代表者がコメントしました。 【2年3組 阿部君】 ・全員が集中してとてもよかったです。 2年生の動きもよく素晴らしいと思います。 【今嶋2学年主任】 寒い中でしたが、素晴らしい態度でした。 3年生の歌にも感動しました。 1年生は、式には参加しませんが態度などよくできていました。 (写真) ・着席の仕方を指導する学年主任 ・聞く姿勢の素晴らしい在校生  
	 
 
	 
3/9 卒業式練習
【卒業式練習】(1・2年) 
 
	 
 
	 
3/2 高校説明会(2学年)
3月2日 高校説明会 
2年生を対象に高校説明会を実施しました。 五日市高等学校,宮島工業高等学校,広島商業高等学校の3校に来ていただき,お話を聞きました。 生徒のみんなも集中して話を聞いており,進路を決める上で参考になったと思います。また,寒い中,50名を越える保護者の方も参加してくださいました。 ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
「思いを詩画にのせて」(3年美術科)
 3年生「卒業証書授与式」まで3日となりました。 
美術の授業での作品です。 文章と絵に思いを込めています。  
	 
 
	 
 
	 
「思いを詩画にのせて」(3年美術科) 
	 
 
	 
「思いを詩画にのせて」(3年美術科)
【思いを詩画にのせて】(2組) 
 
	 
 
	 
「思いを詩画にのせて」(3年美術科) 
	 
 
	 
「思いを詩画にのせて」(3年美術科)
【思いを詩画にのせて】(4組) 
 
	 
 
	 
「思いを詩画にのせて」(3年美術科) 
	 
 
	 
3/7 公立選抜入試
 7・8日は、公立高校の選抜入試です。 
この入試のない生徒で、自分の教室を掃除します。 最後、ワックスがけをして終了します。 ・朝のSHRで掃除の説明をしている鍋原先生、生徒は数人(3組) ・掃除手順を板書した原先生(2組) ・手の届きにくい所まで拭き掃除をしています! 現在11:50 数学の試験開始! 「おせー、いけー、南中!」 【公立選抜入試と大掃除】  
	 
 
	 
 
	 
3/7 公立選抜入試
・床をはいて、汚れを拭き取ります。 
ポリッシャーも使用します。 【公立選抜入試と大掃除】2  
	 
 
	 
 
	 
3/7 公立選抜入試 
	 
 
	 
 
	 
地域から電話がありました。
 午後2時ころ、「今日の朝の登校」について電話がかかってきました。 
「生徒4人が横断歩道を渡るところ、停車して待っている方へ、挨拶の礼されました。渡り終わってからもこちらを向いて、再度、礼をしていました。朝の清々しい気持ちを思いだしました。校長先生をはじめ、皆さんに伝えてください」という内容でした。 【事務室で受けた電話メモより】 伝えてくださいとの旨、校長に連絡し「校長賞」対象として表彰に向けて動いています。 前回「校長賞」は、7/15のHPに掲載しています。(クリックでリンクします) 「日本一の挨拶」をめざしています。  | 
 
広島市立五日市南中学校 
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21 TEL:082-923-5601  |