![]()  | 
最新更新日:2025/10/24 | 
| 
本日: 昨日:55 総数:689830  | 
7/25 「この公園で何が?」
 写真の「公園」はどこでしょうか? 
そして、「なにが起きたのでしょうか?」 ■正解は、下の記事に続きます↓  
	 
 
	 
7/25 「この公園で何が?」 
	 
状況は、7月25日(月)の夕方、本校生徒がラグビーボールを使って遊んでいたところ、近隣の住居にボールがはいりました。 このあと、この30分位待って、帰宅されたところで事情を説明しボールを取ってもらいました。 このときの言葉遣いや礼儀正しさが素晴らしく、「この事を伝えたい」ということで学校に電話がありました。 先日(7/15)の「救助活動」に続く「校長賞」です! 7/25 サマースタディボランティア(水泳)
小中連携の一環として、サマースタディ ボランティアを行っています。 
中学校で募集したボランティアの生徒が、小学校に児童に水泳のサポートをします。 毎年、最後に「お兄さん、お姉さんありがとう」と感謝されています。 この活動は、学習のボランティアも同時に行っています。(別記事)  
	 
 
	 
 
	 
7/25 サマースタディボランティア(水泳) 
	 
 
	 
7/25 サマースタディボランティア(学習)
 小中連携の一環として、サマースタディ ボランティアを行っています。 
中学校で募集したボランティアの生徒が、小学校に児童に学習のサポートをします。 毎年、好評で、小学生は「楽しみにしている」と言われています。 この活動は、水泳のボランティアも同時に行っています。(別記事)  
	 
 
	 
 
	 
7/25 サマースタディボランティア(学習) 
	 
 
	 
 
	 
サマースタディボランティアの様子 7/25 夏休み学習会
 きずなプロジェクトによる「夏休み学習会」が始まりました。 
3日間ですが、部活前の時間を利用して夏休み課題を質問したり、友達と学習したりしていました。 国・数・英の3教科の学習サポーターの先生に参加していただいています。  
	 
 
	 
 
	 
7/22 ふれあい挨拶運動
「ふれあい挨拶運動」南中学校(正門)の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
7/21 オアシス運動(3年3組) 
	 
 
	 
7/20 大掃除
 夏休みを前に午後は大掃除です。 
教室は、床を磨きワックス掛け。その他も丁寧に掃除しました。 【写真】 ・仕上げのワックス掛け ・資源ゴミの整理 ・シンデレラ拭き  
	 
 
	 
 
	 
7/20 大掃除 
	 
1年・8組  
	 
7/20 大掃除 
	 
大掃除 2年生 ・磨きの力が「顔」にも入る!  
	 
7/20 大掃除
【写真】 
大掃除 2年生 ・細かい所まできれいに!  
	 
 
	 
 
	 
7/20 大掃除 
	 
 
	 
 
	 
大掃除 3年生 7/20 大掃除
【写真】 
大掃除 3年生  
	 
 
	 
 
	 
7/15 校長賞表彰
 12日の登校中に、楽々園五丁目の歩道に倒れている人を見つけ、生徒が救助の支援をしました。 
地域の方がすでに対応されていましたが、一緒に体を支えたり、電話をかけるなどの援助をしました。 大丈夫そうになったので「学校に行きなさい」と伝えられましたが、何度も心配そうにふりかえっていたので、その地域の方から「倒れていた人は大丈夫だった」ことと「素晴らしい生徒達でした」と連絡がありました。 地域の方を訪問し状況を聞き、「校長賞」が決定しました。 【写真】表彰:2年生4名と中村教諭  
	 
 
	 
 
	 
7/9-10 県体操競技選手権大会 優勝
 体操競技(団体男子)優勝!  個人総合優勝:横山くん 
9日の規定、10日の自由演技を終え団体優勝しました。(連覇) 次は、山口県で開催される「中国大会」(8/7-9)へ出場します。 【横山キャプテンのコメント】 この県選手権ではいろいろなトラブルがありつつもしっかり自分たちの演技ができたと思います。 中国大会では、みんなが全力で挑戦できるようにケガをケアし、さらに演技をもっと磨いて「全国大会」(福井県開催)を目標にがんばります。 【写真】 近藤コーチ・中野監督・選手(横山くん・松重くん・山里くん・森くん)  
	 
 
	 
7/9-10 県体操競技選手権大会 優勝 
	 
 
	 
 
	 
7/8 「ゲストティーチャーに学ぶ会」1年生
 1年生では、いろいろな職業の方を講師に迎え、お話を聞きました。 
各クラス、2つの職業の方から学びました。 (2年生は、6月8日実施) 【ゲストティーチャーの皆様】 ・新聞記者(山瀬 様) ・ダンサー、インストラクター(宮松 様、橋本 様) ・鯉城餅 (南郷 様) ・佐伯警察署 (川添 様) ・栄養士 (山本 様) ・MAZDA (福間 様) ・廿日市消防署 (山西様) 【写真】 ・インストラクターに学んでいる所 感激!  
	 
 
	 
 
	 
7/8 「ゲストティーチャーに学ぶ会」1年生
【写真】1組 新聞記者(中国新聞) 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立五日市南中学校 
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21 TEL:082-923-5601  |