最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:101
総数:412169
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

大阪のお昼は

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行、みんなと食べる最後の食事です。WTC(ワールドトレードセンタービル48F)のレストランでバイキング料理です。大阪の街を見下ろしながらの食事です。

海遊館で

画像1 画像1
画像2 画像2
7月6日(水)
大阪も暑い。でも、海遊館の中は、たくさんの魚たちに囲まれて気持ちいい空間です。

3日目は大阪

7月6日(水)
3日目の研修は、大阪が舞台です。天気は快晴。最初の目的地、海遊館に到着しました。
すでに暑い!!です。
画像1 画像1

お世話になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
7月6日(水)
修学旅行3日目の朝、お世話になったホテルの皆様にお礼の言葉を述べて、退館式を終えました。お世話になった琵琶湖畔のホテルとお別れをして、最終日の研修地の大阪に向かいます。

三日目の朝

7月6日(水)
修学旅行三日目の朝を迎えました。昨日のアクティビティでの疲れも一晩熟睡したら元気になりました。今日も美しい琵琶湖を眺めながら全員が朝食をとりました。これから大津をあとにして大阪に向かいます。ラスト1日の研修にしっかり取り組みます。
画像1 画像1

午後のアクティビティは、

画像1 画像1
画像2 画像2
7月5日(火)
午後のアクティビティは保津川でのラフティングでした。みんな大満足でしたが、実はこんな急流を下っていました。進行方向はわかりますか?(これは空撮ではありません。)

アクティビティ終了

画像1 画像1
画像2 画像2
7月5日(火)
保津峡でのアクティビティを終えました。急流に歓声を上げながら、一緒に漕いだボートはしっかり思い出になりました。「たのしかったぁ・・・」の一言だそうです。気持ちいいでしょうね。

集中して2

7月5日(火)
外の気温が34度を越えました。以前だったら、午後の授業は暑さで集中できないことが多かったのがウソのように空調の効果で集中して授業に打ち込めています。1年生も3年生も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後のアクティビティ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(火)
お待たせしました。午後のアクティビティは、保津峡でのラフティングです。みんなで力を合わせて、櫂に魂を込めます。暑い日差しを受けても、保津川は気持ちいいのがわかりますか?

さあ、お昼だ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月5日(火)
鉄道博物館でしっかり学習した後は、修学旅行2日目の昼食です。なんかボリューム、あります。午後からのアクティビティは保津峡ラフティングです。しっかり食べて、がんばりましょう。

探究中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(火)
鉄道博物館内を心ゆくまで探究中です。鉄道に関心が高まったようです。

集中して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(火)
午前中の気温がすでに30度を越えました。2年生は修学旅行中ですが、1年生と3年生は学校で集中して授業に向かっています。今年は空調設備が整ったお陰で、外は30度を越えても、窓を閉めて授業ができます。教室内は涼しく、集中して授業に取り組めます。感謝です。

てつはく

7月5日(火)
修学旅行2日目の午前は、京都鉄道博物館に。朝から暑い日差しの中ですが、多くの方が入場を待っています。京都はどこへ行っても多くの観光客です。初めて蒸気機関車を見ました。黒い鉄のかたまりには、迫力があります。勢揃いしたSLが見えますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(京)を満喫します。

7月5日(火)
広島のみなさん、おはようございます。修学旅行は2日目の朝を迎えました。昨夜は、なかなか寝付けなかった部屋もありましたが、全員元気な目覚めでした。朝日を浴びた琵琶湖を眺めながら朝食をいただいています。ロケーションは最高です。
今日の京都は、最高気温35度の予報ですが、体験活動が楽しみです。
画像1 画像1

一日を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(月)
修学旅行1日目を終えようとしています。暑い中、京都の街を散策して、ちょっと疲れたようすです。琵琶湖畔のホテルに到着して、夕食の時間です。窓の向こうには美しい琵琶湖の水面と比良の山並みが見えます。一日をがんばった笑顔が見えますか。

暑おすなぁ。京都

画像1 画像1
画像2 画像2
暑さに負けず、班別研修中。京都市内の気温は33度です。

おこしやす。京都へ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班別自主研修のはじまりです。京都の街を堪能できるでしょうか?

さあ!京都!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(月)
修学旅行団一行、京都に到着しました。午後の予定は・・・京都市内判別自主研修です。京都駅で解散して、それぞれの班が目的地に向かいました。

暑さに負けず。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(月)
外の気温は30度を越えました。が、教室内は空調のお陰で快適に授業が進んでいます。外の暑さを忘れて、授業に臨む姿はきっと、学びの効果が高まってくれる予感がします。

いざ、京都へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(月)
楽しみにしていた修学旅行の日を迎えました。出発式を済ませて、クラスごとにバスに乗り込みました。さあ、出発です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTAより

学校より

学校だより

月中行事予定

学校の紹介

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301