最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:43
総数:229988
天気の安定しない季節となりますが、合唱祭に向けて、日々、聞こえてくる熱のこもった歌声が、厚い雲も吹き飛ばします!

一・二年生合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生を送る会に向けた、2回目の合同練習を行いました。
群読がだいぶ揃って来ました。
合唱もだいぶ声が出るようになりました。

カウントダウンカレンダー

画像1 画像1
三年生の教室です。
卒業まで、あとわずかになってきました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生の技術は、本立てが完成間近です。
二年生の音楽は、女子のパート練習をしていました。
三年生の英語は、ヒアリング問題に取組んでいました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生の国語は、練習問題をしていました。
二年生の理科は、天気記号を学習していました。
一年生男子の体育は、サッカーをしていました。

六年生を送る会

画像1 画像1
楠那小学校の六年生を送る会に招待していただきました。
厳粛な中にも暖かい雰囲気で、素敵な会でした。
六年生の皆さん、桜の下で会いましょう!

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週、水曜日は生徒会のあいさつ運動です。
小学校からも元気なあいさつ隊が来てくれます。

下校の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、生徒会、部長会の下校時刻を守る取組が始まりました。
下校の音楽とともに、一斉に帰って行きます。
いい感じで、初日をスタートしました。

今週の一言

画像1 画像1
あすなろ・あしたば学級、今週の一言です。
どんどん、レベルアップして来てます!

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の全校朝会では、学習図書委員会が1・2年生の提出物調査を表彰しました。
また、部長会から下校時刻を守る取組の提案がありました。みんなで、時間を意識して行動しよう!

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生の理科は、グラフ問題の練習をしていました。
一・二年生は定期テストの復習をしていました。

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生の英語は、公立高等学校の入試過去問に取組んでいました。
一・二年生は保健体育のテストに取組んでいました。

インフルエンザの状況

画像1 画像1
一月末に猛威をふるったインフルエンザですが、二月初めをピークに下火になりました。
このまま三月の選抜2、卒業式を迎えたいものです。

小学校から

画像1 画像1
朝、小学校から「1.2.3!」と元気な掛け声が聞こえてきました。
長縄大会をしていました。
すぐ隣の小学校、空間を共有しています。

三年生ワックス清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年間の校舎への感謝の思いを込めて、最後のワックス清掃を行いました。
卒業までのカウントダウンが始まっています。

定期テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生が定期テストに取組んでいました。
時間一杯まで頑張れ!

あすなろ・あしたば学級

画像1 画像1
画像2 画像2
あすなろ学級担任の能美先生にバースデーカードを渡していました。
先生が、感激していらっしゃいました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、正門前がひときわ賑やかでした。
たくさんの小学生あいさつ隊の皆さん、ありがとうございました。
PTAのあいさつ運動は、今二年生です。ありがとうございます。
また、毎月第四水曜日には、民生・児童委員の皆さんも立ってくださいます。いつもお世話になり、ありがとうございます。

定期テストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
明日から1・2年生は定期テストです。
1年生も2年生も放課後残って勉強している生徒がいました。
頑張れ!

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の全校朝会で「やめたら終わりではない。あきらめたら終わりなのだ。」という校長先生のお話がありました。
3年生は新しい世界に、1・2年生は新しい学年に、夢を追って進んで欲しいというメッセージでした。

今週の一言

画像1 画像1
あすなろ・あしたば学級、今週の一言です!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

1学年通信

進路たより

保健だより

相談室だより

シラバス

広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415