![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:225 総数:424322 |
防犯研修(不審者対応)![]() ![]() ![]() ![]() 研修では、教員が実際の現場に出くわしたときに、どのような対応や行動をとったらいいのかを細かく研修することができました。 学校に不審者が入りにくくするために我々教員1人1人が普段から環境をきれいに整えたり、あいさつをしっかりしたりするということが少しでも不審者侵入を防ぐことにつながってくるということを学びました。 教員はただ勉強を教えるだけでなく、子どもの命を預かっている。そして、責任を持って守りぬかなくてはならないということを改めて感じる研修内容でした。 水泳教室
今年も、25日(月)から3日間、水泳教室を行いました。子どもたちは一生懸命練習し、25メートル泳ぎ切ることができるようになった児童が何人もいました。それぞれに自分の記録を伸ばすことができた、充実した時間になりました。児童は勿論、教員も大喜び。大きな拍手が自然にわき起こりました。
努力の積み重ねで成果を出した経験と感動を忘れず、何にでも一生懸命取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サマースクールでがんばっています![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みも継続して![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から夏休み![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ夏本番!
俳句をつくりました。「夏の五七五」です。うちわにヒマワリの絵がすてきです。ひまわり学級の作品です。
![]() ![]() 願いがかないますように・・・![]() ![]() 歩行教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が日ごろの登下校で利用する歩道の歩き方や、横断歩道の渡り方などを学びました。交通安全について考えを深めることができました。 すてきな作品ができました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内の様々なところに,図画工作科で取り組んだ作品が掲示されています。想像力豊かな子どもたちの作品を見ると,思わず顔がほころびます。 教室では今日も、楽しそうに図画工作科の作品づくりに取り組む子どもたちの姿が見られました。 PTC活動 ミニ運動会![]() ![]() ![]() ![]() 玉投げゲーム、風船やお玉を使ったリレー、じゃんけん列車を行い、どの競技でも大盛り上がりでした。 先生、保護者、子どもが一緒になって楽しい時間を過ごすことができました。 |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |