最新更新日:2025/07/04
本日:count up76
昨日:101
総数:303945
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

2月13日(月)今日の様子

昼休みです。今日はボランティア生徒によるアルボラの日です(写真 左)。
放課後です。体育館ではバレーボール部が「ラダー」を使って練習しています(写真 中)。
職員室前の廊下では先生を囲んで3年生が集まっています。何を話しているのでしょうか(写真 右)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月10日(金)今日の授業

写真 左:1年生の美術です。消しゴムはんこを使って芸術作品を作っています。
写真 中:2年生の英語です。比較級、最上級の学習をしています。
写真 右:3年生の音楽です。卒業式で歌う歌の練習が始まるようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月9日(木)今日の部活動

放課後の部活動の様子をお伝えします。
グランドではバレーボール部がダッシュしています(写真 左)。
体育館では卓球部が「スマッシュ」を(写真 中)、剣道部が「面」を(写真 右)決めています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月8日(水)今日の授業

写真 左:1年生の英語です。教科書の英語の音読練習をしています。
写真 中:2年生の家庭科です。調理実習をしています。何を作っているのでしょうか。
写真 右:3年生男子の体育です。楽しそうにサッカーをしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月6日(月)車椅子贈呈式

今年で21回目となる車椅子贈呈式を行いました。日浦中の伝統であるアルボラ活動が始まって16年が経ち、これまでに贈呈した車椅子は93台となりました。生徒たちは今年1年間のアルボラ活動を思い起こしながら(写真 左)、車椅子を受け取っていただきました(写真 中)。
式の最後はみんなで記念撮影です。アルボラくんもうれしそうですね(写真 右)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月3日(金)今日の様子

写真 左:1年生の英語です。動詞の過去形を勉強しています。makeの過去形は?答えは生徒に聞いてみてください。
写真 中:2年生男子の体育です。ソフトボールをしています。
写真 右:放課後の体育館では、2月6日(月)に行う車椅子贈呈式のリハーサル中です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月2日(木)今日の部活動

写真 左:グランドでは野球部が元気に練習中です。
写真 中:南校舎のピロティーではバレーボール部が体幹トレーニング中です。
写真 右:音楽室では吹奏楽部が基礎練習中です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月1日(水)今日の様子

写真 左:全校朝会です。校長先生のお話をしっかり聴いています。
写真 中:放課後の「きずな自学ルーム」です。3年生が教え合いながら自習しています。
写真 右:総合文化部はみんなで力を合わせて車椅子贈呈式の垂れ幕を作っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月31日(火)今日の様子

写真 左:1年生の美術です。「消しゴムはんこ」のデザインを考えています。
写真 中:3年生の理科です。「前線」の問題を解いています。
写真 右:放課後の生徒会執行部です。車椅子贈呈式の準備を着々と進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月30日(月)今日の部活動

写真 左:バレーボール部です。元気のいい声を出しながら練習しています。
写真 中:剣道部です。色んな物を使って工夫しながら練習しています。
写真 右:総合文化部です。「五色鶴の花子ちゃん」を使って花紙を作っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月27日(金)生徒会新執行部

生徒朝会では委員会報告をしました(写真 左)。
生徒朝会の後、これから始まる卒業式の取組に対する思いを1・2年生に向けて伝えました(写真 中)。
放課後は、車椅子贈呈式の招待状をお届けしました(写真 右)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月26日(木)放課後の様子

写真 左:2月6日の車椅子贈呈式で贈呈する車椅子が納品されました。生徒会執行部の生徒が運んでいます。
体育館では…
写真 中:バレーボール部はサーブ練習をしています。
写真 右:卓球部は勝ち抜き戦をしているようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月25日(水)今日の授業

写真 左:1年生の社会です。オーストラリアについて学習しています。
写真 中:2年生の美術です。砂絵を作っています。芸術作品が出来つつあります。
写真 右:3年生の英語です。先日の試験結果が返されました。答え合わせをしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月24日(火)今日の授業

写真 左:1年生の数学です。少人数での授業です。みんな集中して問題に取り組んでいます。
写真 中:2年生の英語です。比較級を含んだ英語を使って、ペアで会話をしています。
写真 右:3年生は学年末試験の最終日です。最後まで全力を尽くしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月23日(月)今日の授業

写真 左:1年生女子の体育です。バスケットボールのシュート練習をしています。
写真 中:2年生の音楽です。教育委員会の先生をお招きして、授業研究を行っています。
写真 右:3年生は学年末試験の2日目です。今日も頑張っています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月20日(金)今日の授業

写真 左:1年生男子の体育です。バスケットボールのゲームをしています。
写真 中:2年生の理科です。色々な物の電圧を測っています。
写真 右:3年生は今日から学年末試験です。真剣な表情で頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月19日(木)放課後の様子

音楽室を訪ねてみると、吹奏楽部が何やら秘密の道具を使って練習していました(写真 左)。
きずな自学ルームでは、明日からの学年末試験に備えて3年生が自習をしていました(写真 中)。
2年生の男子が、ボランティアで来客用駐車場の雪かきをしてくれました(写真 右)。これでお客さんも気持ち良く車を駐めることができますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月18日(水)今日の様子

写真 左:2年生の家庭科です。次回の調理実習の材料について考えています。何を作るのでしょうか?
写真 中:3年生の英語です。早いもので「卒業に向けて−思いを伝えよう」の単元の学習です。英語で書かれた手紙を読み取っています。
写真 右:昼休みのグランドの様子です。こんなに残った雪の中、生徒たちは元気に遊んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月16日(月)今日の様子

写真 左:昨日から降り続いた雪がこんなに残っています。
写真 中:3年生女子の体育です。バスケットボールのシュート練習をしています。寒くても生徒は元気一杯です。
写真 右:2年生の国語です。いくつかの動詞の活用を比べて、共通点や気づきを発表しているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月13日(金)今日の様子

写真 左:1年生はアルボラ活動に励んでいます。みんなで協力してアルミ缶をつぶしています。
写真 中:2年生の掃除時間です。こちらもみんなで協力して自分たちの教室をきれいにしています。
写真 右:3年生は今日も面接練習です。自分の順番を待つ間に何度も受け答えや礼の練習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011