最新更新日:2024/06/06
本日:count up90
昨日:130
総数:393986
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

第4回避難訓練(不審者に対する避難訓練)

 10時から不審者に対する避難訓練を行いました。
  ・校内で緊急事態が起こりえることを理解させる。
  ・不審者が侵入した場合の緊急放送の言葉を知らせる。
  ・安全かつ敏速に避難する方法を体得させる。
            を具体的な目標として行いました。
  不審者役は地域学校安全指導員の
         森友敏夫さんにしていただきました。
  不審者が4階まで侵入し教職員で説得・確保する流れです。
   
   ※4階での不審者と教員とのやりとりの写真は撮れませんでした。

  子どもらは静かに先生の指示や放送を聞き、体育館に集合しました。
  森友さんからは
   ・今日の避難訓練の流れ。
   ・不審な人がいたらすぐに知らせる。
  そして、楠那小学校の子どもはよくあいさつをしますね・・・
  等々を話していただきました。

  どの避難訓練も同じですが、避難訓練は教職員が万が一に備える、
  教職員の意識を蘇らせることが最終目標「備えよ常に」です。!! 
 
   ・   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から霜月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。
  (今日もいいことがあるといいですよね)
        と、心の中でそっと付け加え・・・・・

 今日から11月、まさしく「霜月」と思える朝・晩です。
 明日から数日は一層冷え込むとのこと、体調管理を万全に・・・

 これから稲の収穫・芋の収穫と、「収穫の秋」
 玄関の掲示も今日から模様替えです。
 「バランスの良い食事」で「体の栄養」を・・・
 そして、秋の夜長、
    テレビやゲームからチョット離れ心の栄養「読書」を・・・ 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618