最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:120
総数:394020
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

大休憩音楽室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は大休憩に4年生音楽クラブの児童と、
          助っ人児童がリコーダーを練習していました。
 音楽クラブは11月5日のくすな子ども祭りで演奏を披露します。
 そのための練習を続けています。
 精一杯の演奏を楽しみにしています。

 5・6年生が「くすな子ども祭」のポスターを描きました。
 これから地域の様々な場所に掲示されると思います。

 着々と準備を進めておられるPTAの方役員の方ありがとうございます。
                    「レッツ シェア ハピ」
 児童が描いたポスターを紹介します。

 ※今後、折にふれポスターを紹介します。

理科の授業風景

 理科では、「地層のつくり」について学習しています。
 今日は、岩石の観察をしました。
 れき岩、砂岩、でい岩・・・じっくり見て、触って、におって、音を聞いて、気付いたことや、それぞれの岩石の違いをノートにまとめました。
 感想を言い合ったり観察する石を譲り合ったりと、班で協力して学び合う姿が嬉しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜国語科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から「ごんぎつね」の学習に入りました。
 すると、今朝、
「ごんぎつねの絵本がおうちにありました。みんなに紹介してもいいですか。」
と絵本を持ってきてくれた児童がいました。早速、読み聞かせをしてもらいました。
 おすすめの本を紹介し合う習慣のある学年ですので、図書室から「新美南吉」シリーズを借りてきてくれた児童もたくさんいました。
 「ごんぎつね」の学習に意欲的に取り組んでくれ、大変嬉しく思います。

4年生〜算数科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から「およその数の表し方を考えよう」の学習に入りました。
 およその数を「がい数」ということと、四捨五入の仕方を学びました。
 ノートまとめも、とても上手になりました。

今日の給食 10月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ご飯 牛乳 ドライカレー チーズポテト 食育ミックス
 
食育ミックス・・・かえりいりこ,大豆,昆布は日本で昔から食べられている食品ですが,ふだんは不足しやすい食品です。かえりいりこには骨や歯をじょうぶにするカルシウム,大豆にはからだの中で血や肉になるたんぱく質,昆布にはおなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。どれもかみごたえがあるので,よくかんで食べましょう。
 ※ドライカレーにはカナダ産のレンズ豆、国産のひきわり大豆が入っています。

10月3日(月)の残食
麦ごはん0% ちくわのお好み揚げ1.3% 
あらめの炒めに0.6% さつま汁0.7%
   ※ちくわもさつま汁も大変美味しかったのに残念・・・

NOWを綯う1 5年2組 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組、2校時は書写、毛筆です。
 今日は左右の払いにきをつけて「文庫」と書きます。
 集中して最後の1枚を書き上げています。
 教室は緊張感いっぱいです。

NOWを綯う2 4年2組図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組、2校時は図画工作「黒い船に乗って」を描いています。
 黒画用紙を切り取った舟にクレヨンで色をつけ、
 別の画用紙に描いた人物等を切り抜き、貼っていきます。
 どうりで黒画用紙に描いているので船がドッシリとしています。
 完成が楽しみです。11月の参観日には掲示してあると思います。
                       お楽しみに・・・・

NOWを綯う3 5年1組音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組は、2校時音楽です。
 10月の歌「U & I」の初めての練習です。
 歌の好きな部分に書き込みをして仲間と意見交換もしました。
 音楽室はいつも緊張感と開放感がいい塩梅です。
 著作権の関係で歌詞が紹介できないのが残念ですが・・・ 
 11月5日の楠那こども祭りでは全校で歌います。
                    お楽しみに

NOWを綯う4 3年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組、2校時は算数「かけ算の仕方を考える」です。
 2年生で学習した九九をもとに
 3年生は3位数×2位数のかけ算までを学びます。
 計算のスピードも求めます。
  繰り返し、繰り返しの練習でマスターしましょう。

 楠那保育園からは元気のいい「太鼓の音」が・・・保育園は
 8日(土)が運動会です。秋晴れになるといいですね。(写真下)

NOWを綯う5 6年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組、2校時は算数の授業「拡大図の書き方」の学習です。
 班毎に意見を出し合い、各班で発表し、それぞれの考え方を学びます。
 受動的学び(受け身の学び)から能動的学び(主体的学び)へ・・・
 自分で考え、仲間と考えを広げ、クラスで考えを深める・・・
 こうした学習をめざしています。

今日の教室 2校時

 1年生は二クラスとも運動場で体育でした。
 ご覧の通り、二クラスとも教室にはきれいに揃えられた体操服・・・
 教室に戻ってきたとき、心地よいでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生〜体育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動をしています。(写真下)
 体育館に「熱中症予防対策温湿度計」を設置しました。(写真上)
 業務の先生が取り付けてくださっている様子を見ながら、
                水分補給の大切さを学びました。
 汗をかいたら、適宜、各自で水分補給をしています。(写真中)

ストーリーテリングのおはなし会

 「ひろしまストーリーテリングの会」の方が来校され、おはなし会をしてくださいました。
 今日のお話は、
 「金のとさかのおんどりと魔法のひきうす」(ロシアの昔話)
 「文福茶釜」(日本の昔話)
 「三つのねがい」(日本の昔話)
でした。楽しいお話に、子どもたちは引き込まれている様子でした。
 最後は10月生まれの人が”お話のろうそく”の火を吹き消します。火が消えるとき、一つだけ願い事をすると叶うそうです。さて、みんなは何をお願いしたのでしょう。
 6年生にもなると、読み聞かせ等の機会も減ると思います。
 秋の夜長。おうちでも家族で読書の時間がとれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

画像1 画像1
 なかなか秋晴れの日は続きません
 また暑さがぶり返す日もあります
 が・・・・季節は秋・・・・

   じっと見ていると
              高田敏子

  流れる雲を見ていたら
  雲がいったのよ
  「田舎のおばあちゃんが
     ほしがきをたくさん作っていますよ」

  消しゴムを じっと見ていたら
  消しゴムがいった
  「なくさずに たいじに 使ってね」

  金色のイチョウの葉
  きれいねと見とれていたら
  「さようなら さようなら また来年ね」
  風にふかれて 散っていった

  なんでも じっと見てると
  聞こえてくる いろんなことば
  いろんな おはなし

             教室でよみたい詩より

  残念ながら楠那小には見事な紅葉やイチョウはありませんが、
  日ごとに、日の短さを感じる今日、「じっと見てみませんか」
  あちこちの秋が話しかけてきますよ・・・・・
 

今日から掃除場所がかわります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から10月の第1週が始まりました。
 ということで、毎月かわっていく掃除場所が今日からかわります。
 担当の先生の指導をうけて10月の掃除開始です。
 縦割りグループ(縦グル)で力を合わせての校内美化です。

6年生ストーリーテリング

画像1 画像1
今日から概ね月に1回、6年生から順に「ひろしまストーリーテリングの会」の方に来ていただいて、語り聞かせをしていただきます。
 今日は、6年生で、
『ロシアの昔話』から「金のとさかのおんどりと魔法のひきうす」
『子どもに語る日本昔話2』より「文福茶釜」
『子どもに語る日本昔話3』から「三つのねがい」
             の3話を聞かせていただきました。
 ありがとうございました。

今日の給食 10月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ごはん 牛乳 ちくわのお好み揚げ あらめの炒めに さつま汁

ちくわのお好み揚げ…ちくわのお好み揚げとは,広島名物「お好み焼き」にちなんで,衣の中に青のり粉,紅しょうが,お好みソースを入れ,ちくわにつけて油で揚げたものです。3年前のひろしま給食の日に登場し,今でも給食に取り入れられている人気の献立です。いろいろな味がしておいしいですね。
※あらめ・・あらめは昆布の仲間です。
 太平洋沿岸や日本海沿岸に広く分布しています。
  あらめの栄養素は
    カルシウム・牛乳の12倍
    βカロチン・トマトの7倍
    食物繊維・ゴボウの6.5倍
    タンパク質・豆腐の11倍   と栄養素が高いです。
  ちなみに あらめ・・褐藻類コンブ科の海藻
       ひじき・・褐藻類ホンダワラ科の海藻   だそうです。
    食感や味はよく似ています。あらめがやや歯ごたえが強いです。

9月30日(金)の残食
麦ご飯0% 煮込みハンバーグのきのこソースかけ0.1%
  温野菜0.1% 野菜スープ0.3%

4年生〜国語科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、「ごんぎつね」の学習に入りました。
 今日は、意味調べをしました。辞書を引くことにも慣れました。
 作者「新美南吉」さんについても調べました。
 後期には、郷土資料館へ行きますが、そこで企画展「ごんぎつねが語る昔の暮らし」で学習を深めるのが楽しみです。

授業風景 2校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組は社会科「水産業のさかんな地域」でかつお漁の学習です。
 いつものように子どもたちの学習意欲を引き出す授業展開です。
 ところでかつおの一本づりの「はり」と
             普通のつりの「はり」の違いは・・・
 答えは5年生に聞いてみてください。

授業風景2

 5年2組2校時は算数「公約数」の学習です。
 以前は6年生で学習していました。
 「最大公約数」に「最小公倍数」懐かしい言葉でしょう・・
 集中して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618