最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:120
総数:394021
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の詩

 今日は午後から学校を出ますので、夕焼け小焼け♪の前に紹介です。
 坂村真民さんの詩の紹介は今週でいったん終了します。
 ということで、アップテンポで紹介です。
        

  花と星
                坂村真民

 天に向かって
 花は咲き
 地に向かって
 星は光る
  ああ
 人は何に向かって
 生きるのか
 朝(あした)には花に向かい
 夕(ゆうべ)には星に向かい
 われは願いを
 重ねゆく


   捨ての一手
           坂村真民

  天才ではない者は
  捨ての一手で
  生きるほかはない
  雑事を捨てろ
  雑念を捨てろ


    三不忘
           坂村真民

  貧しかったときのことを
  忘れるな
  苦しかったときのことを
  忘れるな
  嬉しかったときのことを
  忘れるな


画像1 画像1

今日の給食 7月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 牛乳 豚キムチ丼 サンスータン 冷凍ミカン

キムチ・・・キムチは,朝鮮半島でよく食べられている漬物です。塩漬けにした白菜に,にんにく,しょうが,唐辛子,ねぎ,魚介類,果物などをはさんで漬けこむので,いろいろな材料の味がまざって,よりおいしくなります。今日は,そのキムチを豚肉や野菜と一緒に炒めた具をごはんにかけて食べる豚キムチ丼です。ピリッとした辛みが暑い夏にぴったりで,丼にすると食べやすいですね。

7月4日(月)の残食
麦ご飯0.1% 麻婆豆腐0.2% 大根の中華サラダ0.2%
ミニトマト0.3%

4年生〜校外学習〜

 社会科でごみについての学習をしています。
 今日は、中工場と西部リサイクルプラザに見学に行ってきます。
画像1 画像1

今日の給食 7月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐 大根の中華サラダ ミニトマト

ミニトマト・・・ミニトマトとは,実の大きさが5グラムから30グラム程度の小さなトマトのことをいいます。ミニトマトは30年ほど前から食べられるようになり,今ではいろいろな種類のものが出ています。ミニトマトの赤い色は「リコピン」という成分で,がんなどの病気を予防してくれるはたらきがあります。

7月1日(金)の残食
減量ごはん0% 冷やしそうめん0% 小いわしのから揚げ0.01%

今日を綯う 史跡めぐりかるた作り 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 今学年から社会科の学習は始まった3年生は、楠那学区の建物や地理、史跡などを学んでいます。これまで、教室での学習の他に、地域の方に案内や説明をしていただきながら学区内を回ったり、地域の施設を訪問するなどいわゆるフィールドワークも行ってきました。そのまとめとして、地域の方6人にお越しいただき、総合的な学習の時間に、学んできた史跡を教材に「かるた作り」をしました。昨年作ったかるたを参考に、6人の「地域の先生」方に史跡などの説明を聞きながら、読み札に言葉を書いたり、取り札に絵を描いたりしました。製作やかるた取りで地域の史跡の理解が深まればと考えています。

今日を綯う 楠那保育園避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
楠那保育園は、先日警報が発表になった日に延期した避難訓練を実施され、小さな子も一緒に、消防署の方々と楠那小学校へ避難して来られました。運動場に整列するには、今日はとても暑いため、体育館に集合し、点呼や指導をされました。園児の多くは小学校の体育館は初めての場所だったようで、喜んでいました。

今日の詩です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
       ねがい
                坂村真民

      見えない
      根たちの
      ねがいがこもって
      あのような
      美しい花となるのだ

   
         花
                坂村真民 

      何が
      一番いいか
      花が一番いい
      花のどこがいいか
      信じて
      咲くのがいい

 ※学校の花壇では種から芽を出したコスモス・・秋が楽しみです。
  ベゴニアは咲き頃です。長〜く咲き続けます。
  サルビアも新しい花のつぼみがふくらんでいます。長〜く咲きます。

5年生 初プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月に入りました。暑くなりました。やっと、5年生初プールです。
 これで全学年きれいになったプールに入りました。
 何だか梅雨明けも近そうです・・・

クラブ紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の午後はクラブ活動を行いました。
 小学校ではめずらしいクラブを紹介します。

 1 スナックゴルフ
   ゴルフを広めるために考案されたゴルフです。結構ダイナミックにボールを     ヒットすることができます。
   昨日はプロの中島さんに来ていただき指導を受けました。

 2 ユニホッケー
   ホッケーを広めるために考案されたホッケーです。かなりの運動量です。
   楠那学区体育協会管会長さんと仲間の方が指導してくださいます。

今日の給食 7月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
減量ご飯 牛乳 冷やしそうめん 小鰯の唐揚げ ミニトマト アイスクリーム

行事食「七夕」・・・今日は7月7日の七夕にちなんでそうめんを取り入れています。
 細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に、オクラは星に見立ててあります。ほかにはちくわ、たまねぎ、にんじん、しいたけなどの材料が入っていて色とりどりでとてもきれいですね。冷たくしてあるのでとても食べやすいです。

 そうめんのつゆを冷やしている写真とこれからが旬のオクラです。

6月30日(木)の残食 全て完食
パインパン0% 赤魚の唐揚げ0% キャベツのソテー0% 卵スープ0%
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618