最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:120
総数:394021
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

これからの社会科は5円玉!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(金)、5年生になって3回目の参観日がありました。学習のテーマは、「これからの社会科で何を学習するか!?」でした。まずは、これまで学習した「低い土地のくらし」「あたたかい土地のくらし」の復習をした後、いよいよ今日の学習に突入。日本の硬貨を提示した後、「これからの社会科では、5円玉について勉強していきます。」と言うと、「ええっ!!」と驚きの声が返ってきます。そして、5円玉のデザインを一人一人が思い出し、それを班で検討し、そして発表。様々なデザインの6つの5円玉が登場し、正解はどれだろうと興味津々でした。その後、5円玉にかくされたモノやその意味をさぐり、そしてその学習の舞台となる地域を知り・・・・。これからの社会科の学習が大きくふくらんでいきました。

プランクトンに大興奮!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、理科の学習で、「水の中の小さな生き物」を学習しました。
 まずは、メダカのえさとなる「植物性プランクトン」と「動物性プランクトン」を学習した後、「プランクトンを探しに行こう!!」といざ観察池へ!!じっくりと池の中を見つめ、ビーカーでザブンと水を採り、プランクトンがいないかとすかして観察。それを何度かくり返した後、「いた!いた!!」と叫びながら理科室へと直行したのでした。
 理科室に到着すると、スライドガラスとカバーガラスですぐさまプレパラートをつくり、顕微鏡でのぞいてみると・・・・いた!いた!!何だか得体の知れない生き物がクルクルクルクルと回転しながら動き回っています。しかも体が大きくすけて見え、一つ一つの体の部分がくっきりと見えるのです。それを見た子どもたちは大興奮!!「すごい!すごい!!動いとる!!!」と声を上げ、代わる代わる顕微鏡をのぞいては普段目にすることのない微生物の神秘に驚いていました。
 興奮度200パーセントの理科の時間でした。

今日の給食 7月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ご飯 牛乳 夏野菜カレーライス フレンチサラダ
教科関連献立「夏の献立」・・・2年生のみなさんは,生活科「ぐんぐんのびろ」で夏野菜を育てていますね。今日のカレーにも,かぼちゃ,なす,トマト,枝豆などの夏野菜が入っています。また,今月のテーマは「夏ばて予防の食事について知ろう」です。カレーのスパイスには,胃腸のはたらきをよくして食欲を増進したり,疲労を回復したりといった,いろいろなはたらきがあります。夏野菜たっぷりのカレーを食べて,夏ばてを予防しましょう。

7月11日(水)の残食は明日お知らせします。

4年生 班新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組では班毎に新聞をつくり、それを工夫して発表していました。
 班毎に工夫された内容で、初めて知ることもありました。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みまで登校日もあと5日、今年から整備されたエアコンの効果もあり、蒸し蒸しした気候の中、集中して学習に臨んでいます。
 6年生は2組は社会科のテスト、1組は自分で国を決めて新聞づくりです。

今日の詩の紹介

画像1 画像1
 近頃、何かと学校にいないことも多く、学校の様子が発信できていません。
 夏休みまで、あと7日となりました。明日以降奮起して紹介していきます。

 今日の詩の紹介です。

    やわらかなまっすぐ
              藤川幸之助

   心と
   言葉が
   ぴったりの時
   言葉はまっすぐ
   まっすぐは
   人を倒してまで
   突き進もうとするけれど
   やわらかな心から出た
   まっすぐは
   やわらかなまっすぐで
   相手の心の形に合わせて
   大きくなったり小さくなったり
   いろんな形に変わったりしながら
   またまっすぐになって
   進んでいく
   心と
   言葉が
   ぴったりの時

  ※「やわらかなまっすぐ」とは考えさせられます。なかなか難しい・・・
   未だに言葉で失敗することの多い私です・・・・未だに失敗は成功のもと!
 
画像2 画像2

今日の給食 7月11日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ごはん 牛乳 八宝菜 大豆のぎすけ煮 冷凍みかん

きくらげ…八宝菜にはいっているきくらげは,どこでとれるか知っていますか?くらげというから海でとれるのでしょうか?いいえ,きくらげは,松茸やしいたけなどと同じきのこの仲間で,秋に桑などの枯れた木にはえます。形が人の耳ににているので,漢字で「木」の「耳」と書いて,きくらげと読みます。また,今日は地場産物の日です。広島産のかえりいりこを大豆のぎすけ煮に使っています。

7月8日の残食
むぎごはん0% 肉じゃが0.1% ごま和え0% さわら0/6%

6年 「折り鶴を折ろう」

来週予定されている、縦割りグループでの折り鶴折りに向け、6年生が折り方を教えないといけないので、折り鶴の折り方を6年生で教え合いました。折り方を曖昧に覚えている人もしっかりと確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の詩の紹介

画像1 画像1
続けて坂村真民さんの詩を紹介してきましたが、ひとまず今日で終了です。
私が師と仰ぎ、真民記念館へ足を運ぶきっかけをつくってくださった、角田明先生に今週の水曜日に本校に来ていただき、子どもたちが学習している様子を観ていただき、ご指導を受けました。12月にはもう一度来ていただきますが・・・ということでひとまず終了。
最後の詩はこれだと決めていました。

     二度とない人生だから
              坂村 真民
  
   二度とない人生だから
   一輪の花にも
   無限の愛を
   そそいでゆこう
   一羽の鳥の声にも
   無心の耳を
   かたむけてゆこう

   二度とない人生だから
   一匹のこおろぎでも
   ふみころさないように
   こころしてゆこう
   どんなに
   よろこぶことだろう

   二度とない人生だから
   一ぺんでも多く
   便りをしよう
   返事は必ず
   書くことにしよう

   二度とない人生だから
   まず一番身近な者たちに
   できるだけのことをしよう
   貧しいけれど
   こころ豊かに接してゆこう

   二度とない人生だから
   つゆくさのつゆにも
   めぐりあいのふしぎさを思い
   足をとどめてみつめてゆこう

   二度とない人生だから
   のぼる日しずむ日
   まるい月かけてゆく月
   四季それぞれの
   星々の光にふれて
   わがこころを
   あらいきよめてゆこう

   二度とない人生だから
   戦争のない世の
   実現に努力し
   そういう詩を
   一篇でも多く
   作ってゆこう
   わたしが死んだら
   あとをついでくれる
   若い人たちのために
   この大願を
   書きつづけてゆこう


 ※私も還暦を超えはしたものの、まだまだ若僧、真民さんのこの詩を読んで、これから、どれか一つでもできる人間になりたいと想いながらの紹介です。

 ※写真はこれから豊かな人生を歩む5年生子どもらの自画像です。
  

画像2 画像2

6年 理科 「光合成」

「植物の体」の学習では、日光に当たっている葉と日光に当たっていない葉を比べる実験を行いました。日光が当たっている葉には、たくさんのでんぷんがあることを確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 「水墨画」

社会科で学んだ「今に伝わる室町文化」の体験学習として、水墨画に挑戦しました。墨の濃淡だけで表現するのは難しかったですが、なかなか味のある作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プラネタリウム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プラネタリウムの学習から帰ってきました。
 夏の星座の学習や、月の形の変化や位置の変化を学習しました。
 見学後子ども文化科学館の「たんけん砦」でしばし遊んで帰校しました。
 また、各ご家庭で「HIROSHIMA CHILDRENS MUSEUM」を訪ねてみてください。

今日の給食 7月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ご飯 牛乳 さわらの照り焼き ゴマ和え 肉じゃが

今日は地場産物の日です。広島県でとれた安芸津じゃがいもを使っています。東広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」といわれる,中の色が濃く丸っぽい形をしたおいしいじゃがいもの産地です。暖かな気候に恵まれており,収穫は春と秋の2回あります。じゃがいもの花は町の花にもなっていて,収穫の時期には,一面じゃがいもの花畑になるそうです。

7月7日の残食
小型黒糖パン0.3% 沖縄そば0% ゴーヤチャンプルー0.3% 冷凍パイン0.1%

NOWを綯う

画像1 画像1
 久しぶりの雨、暑い日が続いていましたので、ホット一息の雨です。
 しかし、しかし、豪雨にはなりませんように・・・近年の天気は過激です。

 今日の傘立て、巻いてなかった傘は全校で7本、一桁維持です。
 今日は傘の整頓を一緒にしてくれる子どもがいまして、あっという間5分で全学年整頓できました。
 仕事をしてくれた4年生の女の子ありがとうございました。

 これから4年生とともに「プラネタリウム」見学に出かけます。
画像2 画像2

2年生生活科「町たんけんに行ったよ」

2年生は生活科で地域の学習をしています。
今日は、先週雨のため延期になっていた町たんけんに出かけました。

朝から日差しの強く、汗をかきながらの活動でしたが、子供達はしっかりとアンテナをはって、たくさんのものや人・自然を発見しながら歩くことができました。

お店の方が、笑顔で「またきんさいね。」と声をかけてくださり、楠那の人々の温かさを感じたひとときでもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小型黒糖パン 牛乳 沖縄そば ゴーヤチャンプルー 冷凍パイン

郷土食「沖縄県」・・・沖縄県は日本の一番南にある県です。平均気温が22度くらいあり,一年中暖かい気候の県です。今日は,沖縄の名物である沖縄そばとゴーヤチャンプルー,そしてデザートに冷凍パインをとりいれています。沖縄そばは,豚の骨とかつお節でとったあっさりとしたスープにかまぼこや豚肉の角煮がのせてあります。今日の給食では,かつお節でだしを取り,甘辛く煮ふくめた豚肉を入れています。

7月4日(月)の残食
キャロットピラフ 0.2% レバーのケチャップ0.1% ソースかけレモンあえ0% クリームスープ0%

今日は七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は七夕、明日早朝までは晴天の様子
 今晩は天の川が見られるのでしょうか。
 ここ数日、「くすな子ども俳句コーナー」には5・7・5ならぬ
 願い事が入っています。

  すいえいがんばりたいです
  べんきょうがうまくわかりますように
  みんながしあわせになりますように
  がっこうがいつもありますように
     ・・・・・・・・・・・・・・・・
    全て1年生の願い事です。願い事が叶うように念じましょう。


  今日は空き缶回収の日でした。今日は格別多く集まりました。
  PTA文化広報部の役員のみなさんありがとうございました。

今日の給食 7月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャロットピラフ 牛乳 レバーのケチャップソースかけ
 レモン和え クリームスープ
レバー・・・レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。今日は,揚げたレバーにケチャップソースをかけています。

あいさつ定期便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北門玄関の掲示も代わり、7月を感じます。
 今日も中学校へのあいさつ定期便を届けました。
 今日始めて参加する2年生をはじめ12名で届けました。

理科の学習

 理科「植物の体」について学習しています。今日のめあては、「根から茎や葉に運ばれた水はどうなるのだろう。」です。
・葉から蒸発する
・根に戻る
・栄養になる?
・成長に関係ある?
などと予想を立てました。

 今日は、水は葉から蒸発しているかどうかを確かめるための実験です。
 結果は明日確認します。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618