![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:225 総数:424292 |
アウトリーチ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達は、間近で生演奏の迫力を感じたり、先生方と一緒に歌ったりしました。 演奏後には講師の先生たちに大きな拍手を送りました。貴重な体験ができました。 水泳指導が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合野外活動へ行ってきました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達が一番楽しみにしている行事です。 第1日目である14日は、昼ご飯作りやキャンドルサービスがありました。 どの子も、友だちと協力して楽しく活動することができました。 土曜日授業(授業参観・学級懇談会)パート3![]() ![]() 土曜日授業(授業参観・学級懇談会)パート2![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、日々の学習を積み重ねて、少しずつ力を伸ばしています。 土曜日授業(授業参観・学級懇談会)パート1![]() ![]() ![]() ![]() 鹿ケ谷ふれあい広場(サツマイモの苗植え)
これから総合的な学習の時間に4年生がお世話になる「里山環境保全みどり会」の活動を体験させてもらいました。今回は、「サツマイモの苗植え」をしました。
鹿ケ谷ふれあい広場の自然を体いっぱいに感じながら、家族で楽しく苗植えをすることができました。根がない茎を土を掘って植えました。今は根がなくても、植えた後で水をやると茎から根が出てきて、秋には美味しいサツマイモが収穫できるそうです。 サツマイモの苗植えの後には、木工スペースで木のバッジ作りをしました。思い思いの飾りをつけて、オリジナルのバッジを完成させました。 また、秋には4年生全員で鹿ケ谷ふれあい広場にお邪魔します。今回植えたサツマイモが大きく育って収穫できるのが今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃後
さすが6年生!
みんなで力を合わせることで、あれほど汚れていたプールが、ピカピカになりました。 黙々と自分の役割を果たそうとする6年生の姿に、最高学年としての自覚が感じられました。 プールに水も満たされ、あとは来週のプール開きを待つばかりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃前![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水を抜いてみると・・・。 1年ぶりに姿を現したプールの底や側面の壁。 なかなか手ごわそうです。 「こども110番の家」めぐり
5月31日(火)5校時に、「こども110番の家」を訪問するふれあい活動がありました。1年生の子ども達は、地域にある「こども110番の家」を探し、日頃のお礼を伝えながら歩きました。「ここに110番の家があるんだね。」「今まで知らなかった。」など、子ども達は、様々な場所で見守ってくださっている地域の方の存在に気付くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |